ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_8_27】URLを引用したときに表示が崩れる問題を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1631187927528.jpg-(220556 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/09/09(木)20:45:27 No.884330671 +9/11 22:45頃消えます
全固体電池

衝撃で砕けそう
削除された記事が2件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:49:37 No.884332418 del そうだねx3
ちんこ体電池ってある?
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:49:43 No.884332470 del そうだねx1
ゼンコさん
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:50:21 No.884332742 del そうだねx3
実用化はまだなの?
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:51:11 No.884333145 del そうだねx3
作ったはいいけど別に実用性なかったみたいなこと言ってなかったっけ?
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:52:06 No.884333548 del +
値段高めの洋物石鹸みたい
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:53:06 No.884333969 del +
これからは全個体電池だよ
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:53:24 No.884334093 del そうだねx1
トヨタも研究してるな
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:54:10 No.884334418 del そうだねx4
爆発しやすいリチウム電池より安全だろうから早く実用化してくれ
無念 Name としあき 21/09/09(木)20:55:09 No.884334877 del +
組み込み向けの小容量のは実用化してる
電気自動車に使えるような大容量はまだまだ
10 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:55:11 No.884334890 del そうだねx3
>トヨタも研究してるな
いつのまにか試験走行してた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html
11 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:55:35 No.884335073 del そうだねx1
爆発しにくいだけじゃなくて
充電時間も激速になるはずだけど
12 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:56:25 No.884335450 del +
>実用化はまだなの?
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00603152
今期に量産だしすでに複数の産業機械に採用が決まっているとのこと
13 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:57:26 No.884335909 del +
>いつのまにか試験走行してた
そりゃ完全に移行するだろうから兆単位投資するよなぁ
14 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:57:54 No.884336108 del そうだねx9
>>トヨタも研究してるな
>いつのまにか試験走行してた
>https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html
「一方、寿命が短いという課題も見つかりました。これらの課題を解決するためには、引き続き固体電解質の材料開発を主に、継続していく必要があると考えています。課題が見つかったことで実用化に一歩近づけたという想いもあります」とコメントした。

大丈夫なのか?
15 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:58:26 No.884336345 del +
長時間使うと電極と電解質の間に隙間ができて性能低下するとか
16 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:58:29 No.884336368 del そうだねx24
電気で動くからクリーンっいうのは幻想だよね
17 無念 Name としあき 21/09/09(木)20:59:28 No.884336793 del そうだねx1
車作るのがね…
18 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:00:56 No.884337456 del そうだねx21
結局ガソリンエンジン車の製造で日本に勝てない国々が
新しい産業化にするために仕組まれた動きだしなEV化
19 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:01:02 No.884337505 del そうだねx1
>爆発しやすいリチウム電池より安全だろうから早く実用化してくれ
トヨタは安全性確保なのかアクアはリチウムじゃなくてニッケルのバイポーラ型使ってるんだよな
もしかしたら新型ニッケルを主力バッテリーにするんじゃ無いかな
20 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:01:39 No.884337749 del +
歩道でごみ収集ボックスが倒れてるのかとスレ画
21 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:01:41 No.884337767 del そうだねx1
でも中国がEV車製造のトップになる未来はないな
22 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:03:01 No.884338322 del そうだねx2
あと10年はコストパフォーマンスで従来型Li-Ionに勝てない
だからこそ世界中で従来型のLi-Ion生産工場をドカスカ作ってる訳で
ジワジワと広げるなら固体電池はアリ
23 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:03:27 No.884338511 del そうだねx8
>電気で動くからクリーンっいうのは幻想だよね
太陽電池の為に山や森を潰して再生不可能にするけど再生可能エネルギーらしい
24 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:03:51 No.884338687 del そうだねx3
トヨタが頭一つ抜けてるって認識でいいの?
25 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:04:16 No.884338855 del +
>長時間使うと電極と電解質の間に隙間ができて性能低下するとか
そこはもっと改良を待つしかないね
最初期のハイブリッドと同じで低燃費ガソリン車に事実上勝てて無かったが
イメージだけで売り切ったからそれを踏襲するんだろう
26 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:04:23 No.884338902 del +
現状全固体電池量産出来てるの村田製作所くらいじゃね?
しかも小型のだから自動車に乗せるサイズじゃ無い
27 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:04:27 No.884338927 del そうだねx8
>電気で動くからクリーンっいうのは幻想だよね
そのための電気どうやって作ってんねんって話になるしな
28 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:04:52 No.884339113 del +
>トヨタが頭一つ抜けてるって認識でいいの?
一つ抜けてるのはやっぱりテスラ
シェアが半端ない
29 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:05:57 No.884339578 del +
石油を精製すると必ずガソリンが出来る訳だがそれどうするのよ?
31 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:06:15 No.884339699 del そうだねx12
>トヨタが頭一つ抜けてるって認識でいいの?
というかメルセデスとか複数メーカーが全固体電池開発してるけど
進捗状況チョイチョイ出してるのトヨタ陣営くらいなんで
32 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:06:23 No.884339755 del +
全個体電池は今んところ小容量向けのみの実用化だけど
既存充電池と違う点は回路に電源を複数分散させて電力コントロール出来るところにあるのでスマートウォッチなんかの小型電子機器は革命起きるかもって話だな
中容量用途向けに要望に応じて応じてセル切り出す工場の稼働が今年度末だとか
33 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:06:28 No.884339788 del そうだねx10
>結局ガソリンエンジン車の製造で日本に勝てない国々が
>新しい産業化にするために仕組まれた動きだしなEV化
発火点の欧州はそこまで考えてないよ
インチキクリーンディーゼルがバレて大恥かいて気が触れてEVに全力したのが発端だし
34 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:06:28 No.884339794 del +
ガソリンは火力発電の燃料にする
35 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:06:48 No.884339939 del +
全固体電池でボディ作ろう
36 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:07:38 No.884340298 del +
>>電気で動くからクリーンっいうのは幻想だよね
>太陽電池の為に山や森を潰して再生不可能にするけど再生可能エネルギーらしい
その為の回収太陽パネルパネルリサイクルなんだけど
そのリサイクル装置も結局日本が主導っていうね
37 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:08:19 No.884340620 del +
太陽光パネルって全然エコじゃないんだよね
38 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:08:30 No.884340718 del +
>発火点の欧州はそこまで考えてないよ
国内メーカーも反発してるとこあるしな
値段が高い商売になんねーよと
補助金漬けにでもするんかね
39 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:08:31 No.884340726 del +
>作ったはいいけど別に実用性なかったみたいなこと言ってなかったっけ?
劣化はないが電池としての寿命は短いって話だった
そこからどう改良されていくかは今後次第だな
40 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:10:00 No.884341375 del +
EVだと中国すごいけどあれは補助金ありきだからな
作れば作るだけ赤字だ
41 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:10:04 No.884341407 del そうだねx2
しぱらくはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーでいいと思うよ
出力は既存のリチウムイオンバッテリーに負けるけど
そんな出力いらないし
安全性も高いし
42 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:10:36 No.884341645 del そうだねx1
>発火点の欧州はそこまで考えてないよ
>インチキクリーンディーゼルがバレて大恥かいて気が触れてEVに全力したのが発端だし
ヨーロッパは工業以外の生活に必要で出したCO2はノーカンだからな
だからEVの充電ステーションに給電するのにガソリン発電機回してもクリーン
43 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:11:03 No.884341837 del そうだねx4
生産から廃車までの環境コスト考えるとレア素材モリモリ使う
EVやHVって環境に優しくないんじゃ・・・
44 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:11:38 No.884342096 del +
>そのリサイクル装置も結局日本が主導っていうね
もう日本そのものを劣化させるしかないってなるよねそりゃ
ゆとり教育なんてのはまだ甘い方で少子化に陥らせて移民バンバン入れれば
日本人は消えてなくなるだろうってもう酷い
45 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:11:52 No.884342213 del +
>太陽光パネルって全然エコじゃないんだよね
エコで軽いやつも今度出るけど発電効率が今までの半分くらいしかないからね
46 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:12:26 No.884342482 del そうだねx4
ガソリン使って電気蓄える石作ってガソリンで発電した電気溜め込んでるだけだからな、EVは欺瞞だよ
47 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:12:26 No.884342485 del +
寿命短くても充電早くて容量あればっていうニッチな需要あるとは思うけどなぁ
48 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:13:51 No.884343152 del +
>寿命短くても充電早くて容量あればっていうニッチな需要あるとは思うけどなぁ
バッテリーユニットが簡単に買えて交換できるようになってたらデメリットは薄れるかもね
「寿命が短い」の程度にも寄るけど
49 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:14:24 No.884343420 del +
一週間に一度交換じゃ話にならんな
一か月でも無理
50 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:15:12 No.884343763 del +
>トヨタが頭一つ抜けてるって認識でいいの?
日立造船では
51 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:15:53 No.884344069 del +
>>太陽光パネルって全然エコじゃないんだよね
>エコで軽いやつも今度出るけど発電効率が今までの半分くらいしかないからね
意味ねぇ…
52 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:16:34 No.884344373 del +
大体ガソリンも原油から作る連産品なワケで
ガソリンが売れなくなると他製品の精製や販売価格に影響あるんでないかい
54 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:17:33 No.884344815 del +
アンモニア発電とやらは普及しないのかね
55 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:17:46 No.884344908 del +
いつスマホに搭載されるの?
56 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:17:46 No.884344913 del +
普通の電池とどう違ってどう言うメリットがあるの?
57 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:17:52 No.884344951 del +
>ガソリンで発電した電気溜め込んでるだけだからな
余剰発電やブレーキ回生があるので燃費は明らかに良くなるから「だけ」ってのは的外れだな
ただバッテリーの製造とリサイクルにかかるエネルギーとコストはどうなのか精査が必要だが
58 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:19:05 No.884345538 del +
>普通の電池とどう違ってどう言うメリットがあるの?
個体だから電子の移動が早くて形も自由
59 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:19:16 No.884345628 del そうだねx1
>https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=7438
リチウムイオンのエネルギー密度の伸びしろが予想以上にあったのが全固体にとっては痛い
トヨタの全固体の当初目標値に近い所を来年にもリチウムイオンで達成してしまいそう
60 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:19:26 No.884345708 del +
>普通の電池とどう違ってどう言うメリットがあるの?
低温でも化学反応しやすい
61 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:20:32 No.884346224 del そうだねx2
>普通の電池とどう違ってどう言うメリットがあるの?
液漏れ等がないのでリチウムイオン電池より安全性に優れる
62 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:21:53 No.884346866 del +
>ガソリンが売れなくなると他製品の精製や販売価格に影響あるんでないかい
内燃機関以上の出力と運転時間にならない限りは産業向けは減らないんじゃないかなぁ
63 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:23:02 No.884347395 del そうだねx2
電池の主導権を中国に持っていかれたら日本終わるな
64 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:24:05 No.884347858 del +
>普通の電池とどう違ってどう言うメリットがあるの?
個体だから液漏れがない
電気蓄える部分がその名の通り個体だから好きな形に電池ごと整形できる
充電が旧来の電池より段違いに早い
つまり容量増えて小型化できるからスマホ電池やUSB充電アイテムに革命が起きる可能性がある
上手くいけばの話だが
65 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:25:07 No.884348344 del +
>電池の主導権を中国に持っていかれたら日本終わるな
あの国が「爆発しない電池」を作れるのか?
でももし万が一成功したら確かに脅威だよな
66 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:25:09 No.884348362 del +
固体にしろ液体にしろ電気取り出す電極部分がキツい
67 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:25:30 No.884348511 del +
そんなに凄いなら蓄電する技術も向上して
発送電に革命起きるんじゃない?
68 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:26:21 No.884348887 del +
60Kwを5分で流し込むって燃えたりせんの?
端子とかコードとか
69 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:26:35 No.884349010 del +
>発送電に革命起きるんじゃない?
処理する電力量の桁が違うから
70 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:27:13 No.884349291 del そうだねx4
>電池の主導権を中国に持っていかれたら日本終わるな
今度は盗まれないように!絶対秘密!
71 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:27:54 No.884349578 del +
何か突然革新がおきて18650サイズに安全に200年分くらいのエネルギーを封じられるようにならんものか
72 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:29:07 No.884350110 del +
中国はあとから技術パクればいいから高みの見物
73 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:29:34 No.884350325 del そうだねx9
>何か突然革新がおきて18650サイズに安全に200年分くらいのエネルギーを封じられるようにならんものか
小型核爆弾かな
74 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:30:48 No.884350852 del +
核融合・・
75 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:31:17 No.884351061 del +
>電池の主導権を中国に持っていかれたら日本終わるな
リチウムイオン電池のときは製造コストの安い中国が有利だったが
中国の人件費高騰とチャイナリスク顕在化で新しい電池工場を
中国で作る理由がどんどん無くなってる
76 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:31:50 No.884351313 del +
>核融合・・
コンパクトな装置でコントロールができないのにどうしろと
77 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:32:53 No.884351781 del +
リチウムイオン怖い
ノートpcの裏蓋ヒン曲がるくらい膨れた
78 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:34:58 No.884352655 del +
爆弾テロされるよりは多少効率悪くても全固体電池のほうがよさそう
79 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:35:07 No.884352719 del +
どこの会社が一番進んでるの?
80 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:35:48 No.884352985 del そうだねx2
>どこの会社が一番進んでるの?
特許保有数だとトヨタが圧倒的すぎる
81 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:36:16 No.884353195 del そうだねx1
>何か突然革新がおきて18650サイズに安全に200年分くらいのエネルギーを封じられるようにならんものか
仮にその電池から安全にエネルギーが取り出せるのなら
充填も安全にできなきゃいけないから200年かかって貯める事になると思うよ
82 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:36:49 No.884353415 del +
>普通の電池とどう違ってどう言うメリットがあるの?
従来に比べて安全性が高く個体なので小型化も容易で充電も速い
83 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:37:44 No.884353813 del +
すでに中国で電気自動車の廃棄問題が起きてるからな
数年したらかなり酷い事になりそう
84 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:37:45 No.884353816 del +
人体のサイズを1/10になるように進めよう
85 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:38:40 No.884354217 del そうだねx1
タブレットが膨れて貝の口が開いたみたいになってきたけどまだ使えるわ
86 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:38:49 No.884354258 del +
スマホのバッテリーすぐ劣化するからスマホに早く導入してくれ
87 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:39:02 No.884354357 del +
放熱の問題があるから単純ではないだろうけど今みたいな電池パックじゃなくて
筐体に沿うような形に成形したり基板に電池層を仕込んだりできるのかな
88 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:40:16 No.884354885 del +
>筐体に沿うような形に成形したり基板に電池層を仕込んだりできるのかな
その金型作るのにメッチャコストかかりそうだしスマホが今以上に高くなりそう
89 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:40:35 No.884355021 del そうだねx2
>タブレットが膨れて貝の口が開いたみたいになってきたけどまだ使えるわ
リチウム電池による火災は結構あるから気を付けるんだぞ
特に温度管理がずさんなバッテリーとかはリスク高い
90 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:43:10 No.884356158 del +
全樹脂電池ってのはどうなったの
91 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:46:25 No.884357489 del +
    1631191585261.jpg-(179719 B)サムネ表示
VWは全固体電池生産に向けての工場建てるよ
92 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:47:45 No.884358051 del +
>何か突然革新がおきて18650サイズに安全に200年分くらいのエネルギーを封じられるようにならんものか
ターミネーターの胸の中に入ってそうな電池だな
93 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:47:46 No.884358062 del +
日本より海外の方が進んでるんだっけ?
94 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:48:22 No.884358298 del +
>すでに中国で電気自動車の廃棄問題が起きてるからな
>数年したらかなり酷い事になりそう
アルミボディのEVを文字通り山積みにして
発火した一つから全部に引火して爆発するのが目に浮かぶ
95 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:48:30 No.884358349 del そうだねx1
>日本より海外の方が進んでるんだっけ?
特許絡みなら日本メーカー頑張っとるよ
96 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:48:33 No.884358362 del +
>日本より海外の方が進んでるんだっけ?
マスコミに言わせるとそういうことになってる
実際は知らん
97 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:49:37 No.884358822 del +
EVよりも身の回りの家電全てが生まれ変わるのが嬉しい
98 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:49:41 No.884358851 del +
一応BtoB向けの先端分野は日本しか持ってない技術とかあるから
油断しなければ大丈夫
99 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:49:57 No.884358972 del +
寿命短いらしいな
100 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:50:10 No.884359067 del +
スレ画ってやっぱりイメージ画像なんだろうか
+−極があるように見えないし
101 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:51:39 No.884359697 del +
最初から完璧なのはないやろ
作れたんやから改良を待つ
102 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:51:40 No.884359707 del +
固定電池からどうやって電気を取り出すのかすら知らん
103 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:54:36 No.884360914 del +
    1631192076410.jpg-(238116 B)サムネ表示
>スレ画ってやっぱりイメージ画像なんだろうか
>+−極があるように見えないし
画像のはFDKのやつだが
端子が分かりやすいように色つけてるだけだろ
104 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:59:18 No.884362810 del +
>固定電池からどうやって電気を取り出すのかすら知らん
電解質が個体でもイオンの交換が行える物質らしい
105 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:59:28 No.884362882 del +
どういう代物なのか
106 無念 Name としあき 21/09/09(木)21:59:36 No.884362925 del +
>固定電池からどうやって電気を取り出すのかすら知らん
どんな電池でも原理は一緒だよ
負極と陽極が接してる面から電子が移動する
107 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:03:52 No.884364680 del +
    1631192632007.jpg-(70283 B)サムネ表示
極の間を電子が動いてるだけ
ね 簡単でしょう?
108 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:04:40 No.884364985 del +
セラコンと同じ様に基板に直にハンダ付けなら
電池の僅かな膨張や収縮は望ましくないだろうなぁ
109 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:04:47 No.884365046 del +
安全性の問題もあるし一般普及してほしいけどまだ高いんよな
110 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:08:47 No.884366658 del +
>すでに中国で電気自動車の廃棄問題が起きてるからな
>数年したらかなり酷い事になりそう
電池交換式にすれば電池だけ新しくして本体流用できるのに
111 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:13:08 No.884368323 del +
>リチウムイオンのエネルギー密度の伸びしろが予想以上にあったのが全固体にとっては痛い
サイクル寿命が💩なら意味ねーだろ
それは全固体にも言えるが
112 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:15:29 No.884369240 del そうだねx1
>>リチウムイオンのエネルギー密度の伸びしろが予想以上にあったのが全固体にとっては痛い
>サイクル寿命が💩なら意味ねーだろ
>それは全固体にも言えるが
今の時点ではトヨタの全固体の方は寿命に難がある様子
113 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:16:55 No.884369808 del +
詳しい事は言えんが全個体電池の研究に加担してる
114 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:18:11 No.884370271 del +
荷担って資本融資でもしてるんか
115 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:18:41 No.884370474 del +
>詳しい事は言えんが全個体電池の研究に加担してる
そうか頑張ってくれ
正直全固体とLFPのどっちが有望なのかよく判らんが
116 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:19:08 No.884370628 del +
>詳しい事は言えんが全個体電池の研究に加担してる
ユアサあき!?
117 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:19:12 No.884370661 del +
固体電池てリチウムより扱いやすいんだろうか
爆発とかしない?
118 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:20:12 No.884371069 del +
>リチウムイオンのエネルギー密度の伸びしろが予想以上にあったのが全固体にとっては痛い
ただリチウムイオンのエネルギー高密度化は爆発の危険と隣合わせだからな
119 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:20:28 No.884371200 del +
すげえな…
こんなちっちゃくなっちゃって…
120 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:20:46 No.884371316 del +
リチウムイオンは群を抜いて危ない代物だからなあ
121 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:21:13 No.884371449 del +
>>詳しい事は言えんが全個体電池の研究に加担してる
>ユアサあき!?
日立造船あきかもしれんぞ
122 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:22:15 No.884371825 del +
>リチウムイオンは群を抜いて危ない代物だからなあ
まぁそれだけエネルギーを無理やりねじ込んでるわけだからな・・・
123 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:22:24 No.884371891 del +
>ただリチウムイオンのエネルギー高密度化は爆発の危険と隣合わせだからな
安全なリチウムイオン電池が出来ればねぇ…
124 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:22:32 No.884371943 del +
>固体電池てリチウムより扱いやすいんだろうか
電解質が液状か固体かの違いでどっちもリチウムイオン電池なんすよ
125 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:23:00 No.884372113 del +
>正直全固体とLFPのどっちが有望なのかよく判らんが
全個体の将来性はすごいあるんだけどね
コスト高すぎ高杉君なんだ…めちゃくちゃたけーのなんの
126 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:23:52 No.884372461 del +
>>正直全固体とLFPのどっちが有望なのかよく判らんが
>全個体の将来性はすごいあるんだけどね
>コスト高すぎ高杉君なんだ…めちゃくちゃたけーのなんの
そこまで高いのは特殊用途しか残らなそう…
127 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:24:09 No.884372578 del +
>リチウムイオンは群を抜いて危ない代物だからなあ
全個体電池を間違えて壊したら硫化水素出てきたぞ…
128 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:24:49 No.884372864 del +
実際今でも医療器具とかそういう方向の需要だと聞いた
129 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:25:08 No.884372985 del +
韓国勢はハイニッケル電池で一回の充電で600キロ走るのだしてきてるから全個体の走行距離ともうかわらん
全個体電池の寿命が短いのはマズイな
130 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:27:04 No.884373789 del そうだねx1
リチウムイオンより水素の方が危険?
131 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:27:31 No.884373943 del +
>そこまで高いのは特殊用途しか残らなそう…
常温常圧ならそこまで苦労しないんだけどね
132 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:27:35 No.884373972 del +
>韓国勢はハイニッケル電池で一回の充電で600キロ走るのだしてきてるから全個体の走行距離ともうかわらん
>全個体電池の寿命が短いのはマズイな
韓国勢はこれでイメージ悪くしすぎだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ae1f1c6d95056adfeb1fb9731a014370098758
韓国LG化学株が10%急落、米GMリコールを嫌気 EV用電池から発火の恐れ
8/24(火) 11:19配信
133 無念 Name としあき 21/09/09(木)22:33:26 No.884376161 del +
現実の車はゲームとか映画のように簡単には爆発しないけど個体電池自動車が普及したら当たり所によっては爆発するようになるん?
9/11 22:45頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト