[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
優良マグ作成入門
(GC版、XBOX版にもほぼ対応)
マグ基本情報
実用レアマグ作成
パラメータ特化マグ作成
| マグ基本情報 | 
基本データはマグデータベースも参照に。
| マグ色対応表 | |||||||||
| コスチューム番号 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| ヒューマー HUmar  | 
 橙 | 青 | 黄 | 深緑 | 薄青 | 黒 | 白 | 黄土 | 黒 | 
| 赤 | 水 | 黄土 | 薄緑 | 紫 | 黒 | 白 | 灰 | 白 | |
| ハニュエール HUnewearl  | 
 赤 | 青 | 黄 | 深緑 | 紫 | 黒 | 白 | 茶 | 深緑 | 
| 赤紫 | 青 | 黄 | 薄緑 | 紫 | 黒 | 白 | 桃 | 青 | |
| ヒューキャスト HUcast  | 
 赤 | 青 | 黄 | 深緑 | 紫 | 灰 | 白 | 青 | 灰 | 
| 橙 | 水 | 黄 | 深緑 | 紫 | 黒 | 白 | 紫 | 深緑 | |
| 赤紫 | 青 | 黄土 | 深緑 | 赤紫 | 黒 | 白 | - | - | |
| ヒューキャシール HUcaseal  | 
 赤 | 青 | 黄 | 薄緑 | 紫 | 黒 | 乳白 | 薄青 | 紫 | 
| 赤紫 | 青 | 茶 | 深緑 | 紫 | 黒 | 乳白 | 黒 | 桃 | |
| 桃 | 水 | 黄 | 黄土 | 薄青 | 薄青 | 乳白 | - | - | |
| レイマー RAmar  | 
 赤 | 青 | 黄土 | 深緑 | 紫 | 黒 | 白 | 乳白 | 黒 | 
| 橙 | 水 | 黄 | 深緑 | 紫 | 黒 | 乳白 | 白 | 茶 | |
| レイマール RAmarl  | 
 赤 | 水 | 黄 | 深緑 | 紫 | 黒 | 白 | 橙 | 薄緑 | 
| 赤 | 青 | 黄 | 深緑 | 赤紫 | 黒 | 桃 | 青 | 白 | |
| レイキャスト RAcast  | 
 赤 | 青 | 黄土 | 深緑 | 薄青 | 黒 | 白 | 白 | 橙 | 
| 橙 | 青 | 黄 | 深緑 | 薄青 | 灰 | 白 | 青 | 紫 | |
| 赤紫 | 水 | 青 | 薄緑 | 薄青 | 黒 | 白 | - | - | |
| レイキャシール RAcaseal  | 
 桃 | 水 | 黄 | 深緑 | 薄青 | 黒 | 薄青 | 赤 | 水 | 
| 赤 | 青 | 茶 | 深緑 | 紫 | 橙 | 乳白 | 赤紫 | 黄 | |
| 薄青 | 水 | 黄 | 薄緑 | 紫 | 灰 | 灰 | - | - | |
| フォーマー FOmar  | 
 赤 | 青 | 黄土 | 薄緑 | 紫 | 黒 | 白 | 茶 | 薄青 | 
| 赤紫 | 水 | 黄 | 深緑 | 薄青 | 黒 | 白 | 青 | 黄土 | |
| フォマール FOmarl  | 
 赤 | 青 | 黄 | 緑 | 紫 | 黒 | 白 | 桃 | 青 | 
| 赤 | 水 | 黄 | 薄緑 | 紫 | 黒 | 白 | 桃 | 黄土 | |
| フォニューム FOnewm  | 
 赤紫 | 青 | 黄 | 深緑 | 紫 | 黒 | 白 | 赤 | 深緑 | 
| 茶 | 青 | 黄 | 緑 | 紫 | 黒 | 白 | 紫 | 橙 | |
| フォニュエール FOnewearl  | 
 赤 | 青 | 黄 | 緑 | 紫 | 黒 | 白 | 桃 | 黒 | 
| 橙 | 青 | 黄土 | 薄緑 | 紫 | 黒 | 白 | 灰 | 青 | |
マグの色は全てコスチュームごとに固定されています。
表を参照して好きな色をゲットしましょう。
マグの色は進化後の形態の色にも影響します。
坑道等でよく箱から出るマグの色は部屋主のコスチューム色に準じます。
各マグ色の外見についてはLE ROY SOLEILさんのマグ色図鑑を参照に。
| マグステータス比率表 | |
| マグ値 | 比率 | 
| DEF | 防御力×1 | 
| POW | 攻撃力×2 | 
| DEX | 命中力÷2 | 
| MIND | 精神力×2 | 
DEXの端数の0.5もちゃんと加算されます。キャラステータスに0.5以上の端数があれば繰り上がります。
| ユニット上昇効率比較表 | ||
| 名前 | 詳細 | 必要マグLV | 
| ゴッド/ボディ | DEF +50 | 50 | 
| ゴッド/パワー | POW +50 | 25 | 
| ゴッド/アーム | DEX +15 | 30 | 
| ゴッド/マインド | MIND +50 | 25 | 
必要マグLVとは、そのユニットで上昇する数値をマグで補うとしたら何LV必要かというものです。
POWやMINDはLV25でユニット一つ分補えるということで、DEXよりもマグで補う効率が良いことになります。
例:
LV200マグ(5.120.75.0)+ゴッドパワー = POW+290 DEX+38
LV200マグ(5.149.46.0)+ゴッドアーム = POW+298 DEX+38
このようにマグ1つ+ユニット1つの同じ条件でもPOWが8も稼げます。
なるべくDEXはユニットで補い、POWやMINDをマグで補うようにするとお得です。
| LV100時 命中限界値差分表 | ||||
|---|---|---|---|---|
| キャラクター | 命中値 | 限界値 | 差分 | 必要DEX値 | 
| ヒューマー | 132 | 200 | 68 | 136 | 
| ハニュエール | 119 | 199 | 80 | 160 | 
| ヒューキャスト | 125 | 191 | 66 | 132 | 
| ヒューキャシール | 145 | 218 | 73 | 146 | 
| レイマー | 165 | 249 | 84 | 168 | 
| レイマール | 155 | 241 | 86 | 172 | 
| レイキャスト | 144 | 224 | 80 | 160 | 
| レイキャシール | 149 | 231 | 82 | 164 | 
| LV150時 命中限界値差分表 | ||||
|---|---|---|---|---|
| キャラクター | 命中値 | 限界値 | 差分 | 必要DEX値 | 
| ヒューマー | 157 | 200 | 43 | 86 | 
| ハニュエール | 135 | 199 | 64 | 128 | 
| ヒューキャスト | 144 | 191 | 47 | 94 | 
| ヒューキャシール | 168 | 218 | 50 | 100 | 
| レイマー | 200 | 249 | 49 | 98 | 
| レイマール | 188 | 241 | 53 | 106 | 
| レイキャスト | 174 | 224 | 50 | 100 | 
| レイキャシール | 177 | 231 | 54 | 108 | 
LV100時LV150時それぞれの命中パラメータと限界値の差分表です。
必要DEX値はマグで命中を補いカンストさせるのに必要となるDEXの値です。
フォースは命中は必要ないので省きました。
需要のあるマグの条件
その他注意事項
・第四段階以降(LV50~)でLVが5の倍数時、餌をあげたキャラ職業、ID及び、そのときの能力値のバランスに応じたマグに変化します。
・第五段階レアマグに進化後は他の形態には変化はせず、PBを覚えることも出来なくなります。
| 実用レアマグ作成 | 
| 第五段階 進化型マグ (LV100以上 LVが10の倍数時) | |||
| キャラクター | VIRIDIA BLUEFULL REDRIA WHITILL  | 
 GREENNILL ORAN PURPLENUM  | 
 SKYLY PINKAL YELLOWBOZE  | 
 
| ハンター男性 | デーヴァ | ラティ | ラティ | 
| ハンター女性 | サヴィトリ | サヴィトリ | サヴィトリ | 
| レンジャー男性 | プーシャン | プーシャン | プーシャン | 
| レンジャー女性 | ルクミン | ルクミン | ディヴァリー | 
| フォース男性 | ニドラー | ニドラー | ニドラー | 
| フォース女性 | シャト | ピーマ | ピーマ | 
| 条件 | DEF+DEX=POW+MIND | DEF+MIND=POW+DEX | DEF+POW=DEX+MIND | 
| レアマグ型 | A型 | B型 | C型 | 
A型 POW&DEX重視マグ
 ・LV5~10 第一段階 マグ ずっとアンティドート LV10になる直前にレンジャーに渡し餌をあげてカルキに進化しエストラ取得。 ・LV10~35 第二段階 カルキ(エストラ) ずっとアンティドート ・LV35~50 第三段階 ミトラ(パイラ) ※形態はなんでも ずっとアンティパラライズ LV50になる直前に奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)に渡し餌をあげてカイタバに進化しマイラ取得。 ・LV50~100 第四段階 カイタバ(マイラ) まずはアンティドート DEX=45になったらディメイトに切り替え LV100になる直前にそれぞれレアマグに対応したキャラに渡し餌をあげてレアマグに進化。 ・LV100~200 第五段階 LV100時パラメータ(5.50.45.0)になりレアマグ完成。 あとはお好きなように。 ※奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)でマグ育成をすればLV100まで渡す手間が無いので楽です。  | 
 
A型 POW&DEX重視マグ(効率優先型)
 ・LV5~10 第一段階 マグ ずっとモノメイト LV10になる直前にレンジャーに渡し餌をあげてカルキに進化しエストラ取得。 ・LV10~35 第二段階 カルキ(エストラ) ずっとアンティドート ・LV35~50 第三段階 ミトラ(パイラ) ※形態はなんでも 適度にソルアトマイザー(トリメイトでも可) 適度にアンティパラライズ DEFとMINDが上がらないように適度に使い分ける。 LV50になる直前に奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)に渡し餌をあげてカイタバに進化しマイラ取得。 ・LV50~100 第四段階 カイタバ(マイラ) 適度にソルアトマイザー(トリメイトでも可) 適度にアンティドート DEFとMINDが上がらないように適度に使い分ける。 先にDEXが45に達したら残りはずっとソルアトorモノメイトorトリメイト 先にPOWが50に達したら残りはずっとアンティドート LV100になる直前にそれぞれレアマグに対応したキャラに渡し餌をあげてレアマグに進化。 ・LV100~200 第五段階 LV100時パラメータ(5.50.45.0)になりレアマグ完成。 あとはお好きなように。 ※奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)でマグ育成をすればLV100まで渡す手間が無いので楽です。  | 
 
A型 MIND&DEX重視マグ
 ・LV5~10 第一段階 マグ ずっとアンティパラライズ LV10になる直前にレンジャーに渡し餌をあげてカルキに進化しエストラ取得。 ・LV10~35 第二段階 カルキ(エストラ) まずはアンティパラライズ DEX=22になったらモノフルイドに切り替え。 ・LV35~50 第三段階 ミトラ(パイラ) ※形態はなんでも ずっとアンティパラライズ LV50になる直前に偶数IDレンジャー(深緑、空、紫、赤、黄)に渡し餌をあげてカーマに進化。 ・LV50~100 第四段階 カーマ(パイラ)→カパンダ(マイラ) まずはディフルイド MIND>DEXになったら偶数IDフォース(緑、青、桃、橙、白)に渡し餌をあげてLVが5の倍数になればカパンダに変化しマイラ取得。 そのままディフルイドをあげつづけMIND=50になったらアンティートードに切り替え。 LV100になる直前にそれぞれレアマグに対応したキャラに渡し餌をあげてレアマグに進化。 ・LV100~200 第五段階 LV100時パラメータ(5.0.45.50)になりレアマグ完成。 あとはお好きなように。 ※偶数IDレンジャー(深緑、空、紫、赤、黄)でマグ育成をすればLV50まで渡す手間が無いので楽です。  | 
 
B型 MIND&DEX重視マグ
 ・LV5~10 第一段階 マグ ずっとアンティパラライズ LV10になる直前にレンジャーに渡し餌をあげてカルキに進化しエストラ取得。 ・LV10~35 第二段階 カルキ(エストラ) まずはアンティパラライズ DEX=22になったらモノフルイドに切り替え。 ・LV35~50 第三段階 ミトラ(パイラ) ※形態はなんでも ずっとモノフルイド LV50になる直前に偶数IDフォース(深緑、空、紫、赤、黄)に渡し餌をあげてカパンダに進化しマイラ取得。 ・LV50~100 第四段階 カパンダ(マイラ)→シーター アンティパラライズ、アンティドートを9個周期で交互に与える。 DEX>MINDになりLV55の頃に偶数IDフォース(緑、青、桃、橙、白)で餌をやりシーターに変化。 引き続きアンティパラライズをあげ続けDEX=50になったらディフルイドに切り替え。 LV100になる直前にそれぞれレアマグに対応したキャラに渡し餌をあげてレアマグに進化。 ・LV100~200 第五段階 LV100時パラメータ(5.0.50.45)になりレアマグ完成。 あとはお好きなように。 ※偶数IDレンジャー(深緑、空、紫、赤、黄)でマグ育成をすればLV50まで渡す手間が無いので楽です。  | 
 
C型 POW&DEX重視マグ
 ・LV5~10 第一段階 マグ ずっとアンティドート LV10になる直前にレンジャーに渡し餌をあげてカルキに進化しエストラ取得。 ・LV10~35 第二段階 カルキ(エストラ) ずっとアンティドート ・LV35~50 第三段階 ミトラ(パイラ) ※形態はなんでも ずっとアンティパラライズ LV50になる直前に奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)に渡し餌をあげてカイタバに進化しマイラ取得。 ・LV50~100 第四段階 カイタバ(マイラ) まずはアンティドート DEX=50になったらディメイトに切り替え。 LV100になる直前にそれぞれレアマグに対応したキャラに渡し餌をあげてレアマグに進化。 ・LV100~200 第五段階 LV100時パラメータ(5.45.50.0)になりレアマグ完成。 あとはお好きなように。 ※奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)でマグ育成をすればLV100まで渡す手間が無いので楽です。  | 
 
| パラメータ特化マグ作成 | 
| POW特化マグ 完成パラメータ (12.188.0.0) ・LV5~10 LV10まではレンジャーで育成。 モノメイト×13 餌を1つ与えるたびに倉庫に預け入れる。 ・LV10~14 ディメイト×23 餌を1つ与えるたびに倉庫に預け入れる。 ・LV14~35 モノメイト×121 餌を1つ与えるたびに倉庫に預け入れる。 モノメイト×25 普通に餌を与えてOK。 ・LV35~50 LV50までずっとモノメイト ・LV50~200 ずっとモノメイトかディメイト ※LV35までは倉庫の出し入れで非常に手間がかかるので覚悟が必要です。  | 
 
| MIND特化マグ 完成パラメータ (13.0.0.187) ・LV5~10 モノフルイド×13 餌を1つ与えるたびに倉庫に預け入れる。 ・LV10~13 ディフルイド×23 餌を1つ与えるたびに倉庫に預け入れる。 ・LV13~34 モノフルイド×141 餌を1つ与えるたびに倉庫に預け入れる。 モノフルイド×29 普通に餌を与えてOK.。 ・LV35~50 LV50までずっとモノフルイド ・LV50~200 ずっとモノフルイド マグの種類によってはディフルイド、トリフルイドも可。 ※LV35までは倉庫の出し入れで非常に手間がかかるので覚悟が必要です。  | 
 
DEX特化マグ
 ・LV5~10 第一段階 マグ まずはアンティパラライズ DEX=3になったらアンティドートに切り替え LV10になる直前にレンジャーに渡し餌をあげてカルキに進化しエストラ取得。 ・LV10~35 第二段階 カルキ(エストラ) ずっとアンティドート ・LV35~50 第三段階 ミトラ(パイラ) ※形態はなんでも ずっとアンティパラライズ LV50になる直前に奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)に渡し餌をあげてカイタバに進化しマイラ取得。 ・LV50~200 第四段階 カイタバ(マイラ) ずっとアンティドート イラー、リヴ、ガルダの場合はアンティパラライズ ※奇数IDレンジャー(緑、青、桃、橙、白)でマグ育成をすれば渡す手間が無いので楽です。  |