TERMS
コンテスト参加規約を掲載しています。
コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー実行委員会(以下「当委員会」といいます)は、当委員会が主催するコンテスト形式のイベント「コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー」(以下「本イベント」といいます)において、エントリーされるコスプレイヤー及びカメラマンを募集します(以下、本イベントにエントリーされる方を「エントリー会員」といいます)。 エントリー会員は、本規約の内容をご確認のうえ、同意いただく必要がございます。
なお、コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー公式WEBサイト上のすべての記載は、本規約の一部を構成するものとします。予めご了承いただくとともに、内容をよくご確認の上、本イベントにエントリーください。

<エントリー時の注意事項>
◇エントリー会員が未成年の場合は、事前に法定代理人(親権者)の承諾を得てください。当委員会は、未成年の方が、エントリーしたことをもって法定代理人(親権者)の同意を得ているものとみなします。また、当委員会は、エントリーした方が未成年であることが判明した場合、事後的に法定代理人(親権者)の同意が確認できる書面の提出を求めることがございますので、あらかじめご了承ください。
◇エントリー会員が芸能事務所等の所属である場合、事前に所属事務所等の承諾を得てください。当委員会は、芸能事務所等の所属の方が、エントリーしたことをもって所属事務所の同意を得ているものとみなします。
◇エントリーに際してのインターネット接続料等はエントリー会員のご負担になります。
◇当委員会は、エントリー時に掲載された情報等の不備及び虚偽、その他当委員会にて不適格であると認められた場合、選抜対象から除外すること、又は、選抜結果の取り消しを行うことがございます。
◇最終審査の会場への交通費及び宿泊費等の諸経費に関しては、エントリー会員ご自身にてご負担ください。

<応募資格>
Claps!又はTwitterアカウントをお持ちの方で、かつ、日本国内に居住する方。

<各種サービス規約の遵守>
◇一次選抜に伴う「Claps!」・「Twitter」へのご登録にあたっては、エントリー会員はClaps!規約(https://claps.pro/kiyaku.aspx)・「Twitter」サービス利用規約(https://twitter.com/ja/tos)に同意・遵守することとします。
※本キャンペーンに応募したこと、または応募できなかったことから生じる損害に関して、当委員会およびTwitter は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
※本イベントはTwitter が運営、提供または協賛するものではありません。
◇二次選抜に伴う「niconico」アカウントの利用にあたっては、エントリー会員は「niconico生放送規約」(https://site.live.nicovideo.jp/rule.html)に同意・遵守することとします。

<エントリー会員への通知、お問い合わせ対応>
◇当委員会は、「Claps!」登録時に記載いただいたTwitterのIDまたは電子メールアドレスあてに、TwitterのDMもしくは電子メールを送付することにより、エントリー会員に対し随時必要な事項を通知します。
◇選抜または審査状況、及びその結果、並びにその取り消しの理由等その他個別のお問い合わせにはお答えすることができませんので、予めご了承下さい。

<エントリー会員の権利義務>
◇エントリー会員は、自身が発信する情報および画像、映像が著作権法を侵害しないよう充分に留意することに努めるものとします。著作権侵害等によって問題が発生した場合、エントリー会員は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当委員会に何らの迷惑または損害を与えないものとします。
◇エントリー会員は、当委員会に対し、本イベントを通じて投稿(自ら公衆送信したことを含む)したコンテンツについて、当該コンテンツを自由に利用(複製、改変、変形修正、翻案、放送、上映、頒布、公衆送信、展示、配布、貸与、譲渡等、あらゆる利用方法及び使用方法を含み、これに限られない)できる世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な許諾ライセンスを無期限にて付与するものとします。
◇当委員会が前項に定める権利を行使した場合、エントリー会員は、自ら著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を行使せず、また当該コンテンツの著作者をして行使させてはならないものとします。
◇エントリー会員が、本イベントの選抜及び審査によりグランプリを獲得した場合、プライズを受領する権利は当該エントリー会員ご本人のものであって、第三者へ譲渡・換金等することはできません。また、受領したプライズの紛失等による再送付や、グランプリを獲得したエントリー会員自身の事情による変更、その他クレーム等には当委員会は一切応じることができません。

<個人情報について>
◇個人情報とは、個人の氏名、生年月日、年齢、性別、住所、電話番号、家族構成、趣味、嗜好、電子メールアドレス、ID、IPアドレスおよびタイムスタンプ、銀行口座番号、訪れたホームページの情報、苦情、ご相談またはお問い合せの情報等であって、これらのうちの1つあるいは2つ以上を組み合せることによって、特定の個人を識別できるものを指します。
◇本イベントに際し「Claps!」を通して当委員会が取得した個人情報については、「Claps!」利用規約(https://claps.pro/kiyaku.aspx)に従い取り扱われます。
◇上記のほか、別途当委員会が収集する個人情報は、株式会社コスプレイヤーズアーカイブの定めるプライバシーポリシーに従い取り扱われます。(https://www.cosp.jp/policy.aspx

・個人情報管理責任者
当委員会が収集した個人情報は、以下の者が責任をもって管理するものとします。 
愛知県名古屋市西区天塚町2-38
株式会社コスプレイヤーズアーカイブ
個人情報管理責任者 取締役 吉田創 TEL 052-528-3680

◇当委員会により収集された個人情報のうち、【氏名】、【生年月日】、【性別】、【住所】、【電話番号】、【電子メールアドレス】、【ID】については、下記の目的範囲において、当委員会メンバーを含む下記企業にて共同利用することがございますので、あらかじめご了承ください。当該個人情報は、共同利用を行う企業各社のプライバシーポリシーに従い取り扱われます。

個人情報の利用目的:
(1) 本イベントを実施するため
(2) エントリー会員への連絡、プライズの発送等のため
(3) 当委員会の構成企業が運営するサービス及び事業のPRのため

共同利用を行う企業:
株式会社ドワンゴ(https://dwango.co.jp/managerial/personal.html
株式会社WCS(https://www.worldcosplaysummit.jp/privacypolicy/
株式会社コスパ(http://www.tablier.co.jp/?page_id=22
株式会社シムサム・メディア(https://cosplaymode.net/?page_id=20
株式会社ハコスタ(https://ticket.hacostadium.com/guide/privacy.php
株式会社ミネルバ(http://www.cosplaycossan.com/companyprofile

<免責事項>
◇本イベントで着用いただくコスプレ衣装等は、エントリー会員ご自身でご用意していただくことになります。また、当該コスプレ衣装等の管理はエントリー会員ご自身にて行っていただきます。当該コスプレ衣装等の故障・紛失等から生じるエントリー会員の損害に関して、当委員会は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
◇本イベントで使用いただく撮影機材は、エントリー会員ご自身でご用意していただくことになります。また、撮影機材の管理はエントリー会員ご自身にて行っていただきます。撮影機材の故障・紛失等から生じるエントリー会員の損害に関して、当委員会は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
◇本イベントで使用いただく配信機材(PC又はスマートフォン)及び通信環境等は、エントリー会員ご自身でご用意していただくことになります。また、当該配信機材及び通信環境等の管理はエントリー会員ご自身にて行っていただきます。当該配信機材及び通信環境等の不具合・故障・紛失等から生じるエントリー会員の損害に関して、当委員会は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
◇本イベントの模様を撮影した写真・映像は、本イベントのオフィシャルサイト、公式SNS、当委員会メンバーの公式サイト、各取材メディア等で利用致しますので、予めご了承ください。
◇当委員会は二次選抜における生放送中の事故・怪我・事件、また最終審査会場までの往復途中の事故・怪我・事件に伴ういかなる損害に対しても責任を負いません。
◇やむを得ない事情または当委員会の都合により本イベント及び本イベント内容が変更、又は中止となる場合がございます。それに起因して生じた損害に対して当委員会では一切の責任を負いません。
◇本イベントへのエントリーしたことまたはエントリーできなかったこと、本イベントの選抜または審査を通過したことまたは通過できなかったことから生じるエントリー会員の損害に関して、当委員会は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
◇グランプリ獲得者に贈られるプライズは、委員会構成企業ならびにスポンサー企業より、独自に提供されます。やむを得ない事情または提供企業側の事情によって、予定していたプライズの提供の一部又は全部の提供が出来ない場合があっても、当委員会では一切の責任を負いませんので予めご了承下さい。

<グランプリ資格の取り消し>
グランプリ獲得者が以下のいずれかに該当すると当委員会が判断した場合、グランプリ資格を事後的に取り消す事があります。

(1) グランプリ獲得者の言動によって、本イベントの価値または信用を著しく棄損した場合
(2) グランプリ獲得者の言動によって、委員会構成企業、スポンサー企業の価値または信用を著しく棄損した場合
(3) その他、グランプリ資格の剥奪が相当であると判断した場合

グランプリ資格を取り消された場合、グランプリ獲得者は、委員会構成企業ならびにスポンサー企業に対して、自身が受け取ったプライズを返還するものとします。

<その他>
◇本規約の準拠法は日本法とし、当委員会エントリー会員との間に係争が発生し、裁判により解決する必要が生じた場合は、名古屋地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。