むなかた さとのは hinosatoむなかた さとのは hinosato

「日の里団地再生プロジェクト」

九州最大級の集合住宅として、長き歴史を誇る福岡県宗像市・日の里団地。福岡市と北九州市のほぼ中間に位置するこの地で始動した「日の里団地再生プロジェクト」
これまでの50年を財産としながら、緑豊かな恵まれた環境の中で次なる50年の暮らしを描いていく。団地住民と新住民のコミュニケーション拠点とする再生プロジェクトは目指すのは、誰かにつくってもらう「まちづくり」ではなく、暮らす人たちが中心となって生み出す「さとづくり」です。

ひのさと48

「さとづくり48」は、日の里団地の再生を目的に2020年に始まったプロジェクト。そのシンボル的な存在が、様々なコミュニティを生むための生活利便施設「ひのさと48」です。解体予定だった団地の48号棟を、プロジェクトメンバーたちの手によって修繕し改装。オリジナルのクラフトビールが味わえるブリュワリーをはじめ、コミュニティの拠点となるカフェ、子どもたちが活き活き成長できる保育園など、この町で暮らす喜びをみんなで分かち合える共有スペースとして、集いと活動の輪を拡げています。

「サトヤマ」という発想の街づくり

街の真ん中を貫くサトヤマのような雑木林と、コミュニティを創発する64区画の「サトヤマ」住宅。そこに隣接する生活利便施設「ひのさと48」は、様々な交流を形成。穏やかながら刺激に満ちた日々が、日の里に新たな暮らしのムーブメントを起こします。この街区では様々なワークショップが行われ、多くの住民が参加しています。その原動力となっているのが、ここで新しいことを 始めたり学びたいという意識の高さです。

お知らせ

  • 2021.08.27 ホームページを公開しました。

資料請求・来場予約はこちらから