ツイート

会話

自分が働いてたのは4、5年前ですが、遅刻すると罰金必ず引かれてましたね。 会社の健康診断とかも一切なかったし、当時からこれどうなんだろうって労働条件や環境はあったので、時代の変化とともに発露するのは至って当然の帰結ではないかと思う。
引用ツイート
KCMT@JETSET✈
@JETSET_CEO
·
この制度あるにはあったんですが、駐車場によくある「部外者の駐車は3万円いただきます」みたいな感じで、抑止力としてのルールであって、よほど悪質なことを繰り返さない限り、実際には適用などほとんどしたことないのですよ。「もうしません」と言う言葉は残念ながらなかったですね。
1
14
72
なら、お前が悪質だったんじゃないの?このルールは自分のことしか考えない人が居づらくなるようにように作ったんだし。きちんと機能したみたいだね。
1
3
2
音楽は人と人を繋げるものですから、そういう場で誰かを居辛くさせるルールを作らなきゃいけないというのはとても寂しいことですね。 ワンオペを回避するということを仰っていましたが、それこそ経営側の人員配置のシステム改善でやりくりするものではないでしょうか。
1
当日欠勤のための人員配置のシステム改善をしても実際に動かされるのは真面目に出勤したスタッフなので、当日欠勤そのものが他のスタッフに迷惑ではないでしょうか?
1
そうですね。当日出勤したスタッフの対応となると思います。加えて、内勤の方をヘルプ要員にするなどの対応は考えられると思います。内実を知らないので恐縮ですが。 当日欠勤の理由として、体調不良なども考えられます。無理して出てきてしまわないためにも、安心できる環境は必要と思います。
1
体調不良は致し方ないですね。 ワンンオペが問題というよりは、当日欠勤の理由によっては、迷惑かかった他のスタッフも納得できないと思います。
1
ワンオペは問題だと思いますよ。だってトイレにも行けないんでしょう? そりゃ困ってしまいますよ。 >理由によっては他のスタッフも納得できない そうでしょう。理由によっては存分に詰められても仕方ないと思います。ですが、罰金という方法では管理者としての責任を果たしたとはいえないと思います
1
返信先: さん
そのワンオペの原因が体調不良以外での理由で当日欠勤を繰り返しているからみたいでしたので、経営側がそこに対してまで他のスタッフに迷惑をかけてまで配慮してあげる必要はないんじゃないかと思いました。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
昨日
大阪府 新型コロナ感染で10代男性が死亡 全国で初 MBS報道
コスモポリタン 日本版/Cosmopolitan JP
昨日
多様な家族のカタチに対応!「民間発行パートナーシップ証明書」って?
ABEMA TIMES
今日
かわいい? 怖い? 窓辺から視線を送るニャンコの姿がTwitterで話題
日本のトレンド
世界初の特効薬
トレンドトピック: 寄生虫アニサキス
フィットネス · トレンド
書類送検
トレンドトピック: 愛知県知事香山リカ