現在、9歳になる
マイペース自閉症のアラジンの
日記です。
特別支援学校に
元気に通学しています。
2学期スタートしました
blogを読んで下さりありがとう
ございます
コメントの返信がランダムになって、
申し訳ありません。
アラジンが学校に行っている間に、
返信させてもらえたらと考えていたのですが…
現在、また自宅待機
となっております
2学期がスタートしてから、
2回目の自宅待機となっております
コロナ感染がおさまりませんね
[感染者が出ました]
と連絡がきても
その後、感染した人が元気になったのか?
情報は一切入りません。
個人的な情報なので当然ですが。
悪化してなければいいな。
軽症であればいいな。
いつも思います。
夏休みの終わり頃に、
パパさん
『学校スタートしてもすぐ自粛になりそうだなぁ』
と話ていたのですが。
実際に数えるほどしか、
学校には行けていません。
学校がスタートして、何日か嬉しそうに登校していたので残念です
夏休みから、続けて学校をお休みさせているご家庭もあるようですね。
自粛も、ワクチン接種に関しても、
自分の判断にはなりますが。
情報も錯綜していて、悩みます
自分の身は自分で守るしかない状況で、
不安ですね。
ワクチン接種も四十代の方は、
そろそろ2回目が完了していっているお話を聞きます
私はワクチン接種を悩んでいて、
まだ受けていません。
薬、食物アレルギーをもっているからです。
1ヶ月ほど、悩みましたが
持病に喘息もあるので、受けることを決めて予約しました。
集団接種会場を選ばず、
近くの通っていた内科の病院での接種にしようと思います。
もし、アレルギーが出ても相談しやすいかと思いました。
来週、一回目を受ける予定です。
私の姉が2回目の接種で、
現在高熱が出ています
39度をこえているそうです。
両親は熱も出ませんでした。
父が少し腕が上げにくくなったそうです。
人によって、
全然症状の出かたが違うので。
受けるまでは不安ですね
去年はコロナに負けるな!
と頑張ってきましたが…
スーパーなどでの入り口消毒も
しない方が増えている印象を受けます。
本当はちゃんとしないとはいけないのは、
きっと皆分かっているけど…
コロナ疲れの2年目
我慢は限界にきてますね
マイクロファイバーのタオルより、
綿の素材の方が以前は好きだったのですが
プールや川遊びなどをした時には、
持ち運びも軽いのでいいと思いました
フワフワで、
水の吸収もよくしてくれるので良かったです
リピート買いしたいしたいです
私はUNIQLOの
ブラトップを愛用していますが
グンゼのブラトップは
私の姉が愛用してて、肌触りがやさしくていいそうです購入してみようと思います。
[関連記事]