早朝は少し青い部分が見えた空も、
今はグレー掛かって鉛色となりました。






なかなかスカッとは晴れませんね。



何年かに一度は、
このような秋を経験している気がします。



全く同じということではありませんけど^ ^






体調もそうですが、
何ごとも一寸もくるわず、
同じように一定を保つことは、
不可能ですものね。






でもそれだからこそ、
人生を楽しめるというか、
醍醐味でもあるわけですね。







二十四節気では「処暑」
七十二候は禾乃登〜こくもすなわちみのる〜
からまた移ろいで。



明日から二十四節気は「白露」に。


七十二候は「草露白」



草露白と書いて、
くさのつゆしろしと読みます。







「白露」は字の如く、
大気が冷えていき草に露が宿る時季。



秋は実りの秋。



色に例えればゴールド。

「金」



秋は冬を生み出すと言われているそうです。






季節は巡り巡って、
次の季節を生み出すと言われているのです。



中国では古くから。

春は「木」
夏は「火」
秋は「金」
冬は「水」



これは有名な話ですが、
これには理由があり、
順送りに相手を生み出す関係。






秋は金で金属のこと。



金属の表面につく結露が水。



すなわちその水を生み出すのが秋で、
水の冬へと続くと、
考えられているとのことです。



「相生」ですね。


9月9日は重陽の節句です。



奇数は縁起が良い。

中でも最大の九が二つ重なる日は、
陽が重なる重陽の節句。



長寿の力があるとされている菊の花で、
長寿を願うから、
「菊の節句」とも呼ばれています。



我が家の「重陽の節句」の記事、
添付しておきます。
















AD