このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
14万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート
今回もパルスオキシメーターの返却に同封していただいたお手紙を紹介します。
患者さんと診断されてから直接お会いする機会は病院の搬送に付き添う職員だけです。
お手紙の向こうの元患者さんに想いを馳せながら、読ませていただいています。元気でます。ありがとうございます。
#みなと保健所
1
70
219
32
36
わたしは #トランスジェンダーとともに ある社会を作るために自分にできる限りのことをしたいと思っているけど、でも #トランスジェンダーはすでに 同じ社会を生きている、ということも同時に言う必要があるよなと感じてる。
19
61
この時は、水道橋博士さん来て下さって嬉しかったです。ありがとうございました。
引用ツイート
水道橋博士(浅草キッド)
@s_hakase
·
再掲。★21/3/26 ママと一緒に太田啓子先生のジェンダーバイアス講演会へ。高円寺「まら」でランチ。町山智浩文庫解説確認。『TABLOナイト』配信観了。|hakase @s_hakase #note note.com/suidou_hakase/
今度、太田啓子先生の『これからの男の子たちへ』の読み合わせをするんですけど、これは、子育て中かどうかに関わらず読んだ方がいいと思うの。モラニゲしてもモラオが量産されるならきりがないからね。
15
36
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
隠れワクチン接種、みたいな感じになったら、不安だったり体調悪くても、我慢して、周りと同じように、通常行動をこなそうとする子が出てしまう。
4
4
このスレッドを表示
大人だって
「ワクチン接種の翌日は、休暇取りましょう」の流れになってる。
こどもでも必要では
1
6
17
このスレッドを表示
文科省や厚労省が、指導しないと。
特に若い世代の場合、
接種後の一定期間は、激しい運動をできるだけ控えた方がいいなら、
学校や運動指導者には、周知しないと。
シンガポールはこんな感じみたいだけど、念のための注意事項、
日本は出してる?
2
14
11
このスレッドを表示
9/7火 感染者の半数近くに後遺症 東京 世田谷区調査
約半数が後遺症。和歌山県などでも似たデータ出てますが、やはり半分くらいは後遺症に苦しんでいる
味覚嗅覚障害も怖いし、倦怠感や記憶障害は日常生活に支障をきたして、職を失う人の話もよく聞く
コロナはこれが怖いんですよね‥
2
65
101
市民もお店もWEBじゃないと使えない商品券いらない。
商品券より、市民1人5千円で現金配ったほうがいい。
【タウンニュース藤沢版】 藤沢市 プレミアム商品券発行へ 今秋想定 9月議会に上程
7
8
あなたのような生を否定しようとする、憎しみに満ちた言葉がそこかしこに転がっていて、傷つかない方が無理なのはそう思うけど、でも、あなたが生きているという事実ひとつで、そんな軽々しい否定の試みが馬鹿げていることは一瞬で分かってしまうのだから。だから、負けないで。みんながいる。
19
66
このスレッドを表示
閉鎖されたSNS空間で量産されたうすぎたないヘイトに日々傷つけられているトランスジェンダーのひと、多いと思う。でも、判で押したような薄っぺらいコピペの反復でしかないヘイト言説なんて、現実に生きているひとの存在ぜんたいの重みに比べたら、とるに足りないものだから。だから、みんな生きて。
1
38
124
このスレッドを表示
祐天寺りえさんの問題なのか、Hanakoの問題なのかわかりませんが、DV被害者にとって脅威となるセンシティブな内容について、「もしかしたら」「かもしれない」とふわふわと書き始めた割に、最後には、政府に迅速な対応を求めちゃうってあたりが、本当に不誠実。以上!
1
20
81
このスレッドを表示
>ここ最近ので、何人かは逃げ遅れてますよ…
それなんです!記事が、DV被害者が逃げることを萎縮させるということを理解して、せめて法的知識は正確に書いて欲しいと思います。
他方で、精神的暴力について書かれた何ヶ月も前の記事を大切にファイルしてご相談に来る方もいます。
影響が大きいです。
引用ツイート
あこ@学校休んでも大丈夫
@smilemama2020
·
返信先: @KSakanakoさん
承知しました!ありがとうございます!
こちらこそ、生きる希望です!
(言いすぎた
)
事実を正しく伝えない記事がたくさんあることに憤りを感じています!!
読んだ人にどれだけ影響を与えるかも気にせずつぶやく人とか!
ここ最近ので、何人かは逃げ遅れてますよ…
1
7
23
>勝ち負けではなく個別具体的な離婚後を模索するための能力が家裁にはあるのに人と予算が足りない。
本当にそう思います。
勝ち負けでなく、家裁で模索したい…。
引用ツイート
田村勇人・弁護士・グッディ !コメンテーター
@tamura_hayato
·
離婚後の子をめぐる外的支援がこの国には欠けている点が重要との指摘は同感。男女双方、監護親非監護親双方受任していますが、勝ち負けではなく個別具体的な離婚後を模索するための能力が家裁にはあるのに人と予算が足りない。あと水野紀子先生は本当に優秀かつ柔軟な先生です。 twitter.com/KSakanako/stat…
1
7
21
喋らなければ大丈夫という考えは、飛沫感染のことしか考えていないということですね。
空気を介した感染リスクのことを、もっと文科省や自治体が周知すべきです。
引用ツイート
Takuro
コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)
@triangle24
·
9/7火 午前オンライン授業、給食だけ登校…その後帰宅する都内の小学生ら「昼だけでも友達と会えてよかった」
午前も午後も自宅でオンライン授業なのに、給食だけ登校してみんなで食べるって‥
給食がどうしても必要な家庭があるのはわかるけど、でも、やっぱり違うでしょ‥
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/
2
11
40
9/7火 午前オンライン授業、給食だけ登校…その後帰宅する都内の小学生ら「昼だけでも友達と会えてよかった」
午前も午後も自宅でオンライン授業なのに、給食だけ登校してみんなで食べるって‥
給食がどうしても必要な家庭があるのはわかるけど、でも、やっぱり違うでしょ‥
2
32
93
宣言延長なら四時間で給食食べずに帰る選択肢も欲しいです。実際、給食も初日以外はお喋りしまってるようなので
早退扱いはお迎え必須なのでそこもどうにかなれば。
そこが早退ではなく学校サイドから許可出れば給食無しを選ぶ家庭もあると思いますし、その分給食時の教室の密度も下がると思います。
2
8
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。