「私らしい」が見つかる。40歳からのライフスタイルメディア

かさばる「卵パック」がペラッペラッに!!熱湯をかけるだけの衝撃の裏ワザ

ライフスタイル

 かさばる「卵パック」がペラッペラッに!!熱湯をかけるだけの衝撃の裏ワザ

2019.06.27

卵のパックなど透明な容器は、ゴミ袋に入れる時にかさばって困りませんか?
場所をとるし、意外と厄介ですよね。

今回紹介する裏ワザは「熱湯」を使うだけで、透明な空容器をペチャンコにできる方法です!
しかも、簡単なので、ぜひ試してみてください。

かさばる空容器でゴミ袋がパンパン!

卵のパックなど透明な容器は、ゴミ袋に入れる時にかさばって困っていませんか?手で潰しても、ペチャンコにならずにそのまま捨てて、ゴミ袋がすぐにパンパンになってしまいますよね。

今回紹介する裏ワザは「熱湯」を使うだけで、透明な空容器をペチャンコにできます!

卵パックをペラペラにする方法

①卵パックをキッチンの流し台の中に置きます。
※バットの中に入れると、卵パックがお湯につかりやすくなります。

②熱湯を卵パック全体にかけます。

②火傷に注意しながら菜箸で取り出せば、ほら!ペラッペラッです!!

なぜ熱湯でペラペラになるのでしょう?
それは、卵パックの材質「ポリ塩化ビニール」の耐熱温度が60~80℃といわれており、熱湯をかけると縮んでしまうからです。

熱湯につかった卵パックを菜箸でつかんで上げると、グニャリと形を変えるほど卵パックが柔らかくなっていました。冷めると再び硬くなり、形が固定されます。

ぶどうが入っていた空容器でやってみました!

before

after

今流行りの皮ごと食べられるぶどうが入った透明な空容器も、問題なくペチャンコになりました!

ロールケーキの空容器でやってみました!

before

after

ロールケーキの空容器は、透明な容器の方は裏ワザで問題なくペチャンコになりましたが、黒色の容器の方はポリ塩化ビニール製ではなくプラスチック製なので熱湯をかけてもペチャンコになりませんでした。

3つの空容器が片手で持てるくらいにペラペラに!

before

after

空容器3つがペラペラになると、片手で持てるくらい縮んでかさばらなくなりました。

「熱湯」を使うだけで、卵パックなどの透明な空容器がきれいにペラッペラッにできました。

ゴミ袋のスペースに余裕ができると、捨てるゴミ袋の数が減ったり、小さいサイズのゴミ袋に変更ができますね。
有料ゴミ袋を利用されている方は、ゴミ袋代の節約にもなりますので、ぜひお試しください!

文/S.Aiko

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

この記事をシェア

今年は本物のカボチャで挑戦!ハロウィンの必需品・ジャック・オー・ランタンの作り方#おうちハロウィンを楽しむ

ライフスタイル

stock.adobe.com

 今年は本物のカボチャで挑戦!ハロウィンの必需品・ジャック・オー・ランタンの作り方#おうちハロウィンを楽しむ

2020.10.17

記事のポイント

  • 生のかぼちゃを使って手作りしてみよう!
  • 本場の作り方を丁寧に解説!
  • パンプキンパッチの様子もご紹介します
記事を見る

家事を完璧にこなそうと思わなくていい!自己嫌悪に陥りがちな人が行うべき“はなまる家事”とは

ライフスタイル

stock.adobe.com

 家事を完璧にこなそうと思わなくていい!自己嫌悪に陥りがちな人が行うべき“はなまる家事”とは

2020.09.30

記事のポイント

  • 毎日同じ「家事のゴール」を設定していませんか?
  • 「家事がはかどらない」と思うのは、強弱ができていないからかも!
  • 1週間で頑張れば大丈夫◎
記事を見る