知らない番号から電話が。。。
8月中旬の19時過ぎに知らない番号から電話がありました。とりあえず、出ないままネットで番号を検索しても、どこからかかってきたのかわかりません。
しかし、どうやら留守番電話が残されていたので、怪しい電話ではなさそうで、確認してみると東京エディションホテル虎ノ門の予約担当の方からのようでした。
実はゴールデンウィーク明けに東京エディションホテル虎ノ門に宿泊しており、今度はテラス付きに泊まってみたいということで、9月に予約を入れていたのです。
ところが、ちょっと信じられない内容でした。
確認をしてみると、9月9日から13日まで急遽ホテルの全室を貸し切るイベントが開催され、宿泊ができなくなってしまったので、了承してほしいというものでした。
普通、全館貸切って遅くても半年前には確定してますよね。。。稼働率が低かったのかどうかはわかりませんが、宿泊3週間前にホテルから日程変更を求められるとは想定外でした。
いやー、ロフトテラスの朝食付き、ボーナスポイント付きで、しかも祝日で6万円ちょっとでしたので、絶対に泊まりたいと思っていたのに、青天の霹靂でした。
しかもホテルからの提案もなかなか納得がいかないものだったのです。書こうかどうか迷いましたが、感情的にもやもやが抑えられず、書いてしまうことにしました。
ホテルからの提案は、2パターンありました。
日程変更に応じた場合、客室のアップグレードやその他のオプションをいただけるというものでした。
内容的にはなかなか良さそうな提案でした。一見。
でも我々は幼児2名を含む4名家族です。したがって、ツインのお部屋であることが大前提となります。
しかしながら、今回のホテルのスイートは全て1キングのお部屋になりますので(エキストラベッドを入れれば別ですが)ロフトテラスダブルはツインのお部屋としては実は最高位のグレードでしたので、初めからアップグレードが厳しいと分かってしまいました。
私としては、ロフトテラスダブルが目的だったので、アップグレードはお断りをし、年内ではなかなか都合がつかなそうでしたので、来年への日程変更を依頼しましたが、これは無理であるといわれました。まあ、それも分かるけどさ。。。モヤモヤします。
日程変更はホテル側の都合により、1カ月先の10月までの日程内で変更せよとのことでしたが、私に限らず、土日に泊まるお客さんが、簡単に平日に移動するとも思えず、わずか1カ月の間で日程変更を検討せよというのは、あまりにホテルの都合と利益のみを考えているといわざるを得ません。
先方からのご提案で12月中旬までなら、、、というお言葉も頂戴しましたが、真冬の時期ですと、せっかくテラス付きの部屋を予約しても、寒くてテラスに出られません!
じゃあストーブの貸し出しはあるのでしょうか(どうせないだろうと思ったけど)と訊いたところ、案の定、そんなものは無いと。。。テラスでの食事はあきらめろとのことでした(以上)。それじゃただの下位クラスのプレミアダブルと変わんないじゃん。。。
もう一つの提案は、マリオット・ボンヴォイの規則にのっとり、日程変更ができない場合、宿泊保証としてザ・リッツ・カールトン東京へ、金額変更無で宿泊できるというものでした。
200米ドルの保証があり、これを宿泊代金に充当し、しかも90,000マリオット・ボンヴォイポイントがいただけるというものでした。
むしろこちらの方が魅力的だったのですが、あいにく、8月末にリッツカールトン東京言宿泊したばかりでしたので、2週連続で泊まる気にもなれず、こちらも辞退ということになりました。
ここで分かったのは、宿泊1カ月を切った段階いきなり全部屋貸切という後出しじゃんけんにより、敢え無くホテルから日程変更を迫られるという、通常では考えられない対応に対し、その保証が、あくまでホテルの通常の運用規則の範囲内でしか行っていないということでした。
つまり、スイートへのアップグレード対象もスーペリアとプレミアのみで、タワースイートやテラススイートへのアップグレードは絶対にしないということとか、東京タワーの眺望を確約してほしいのであれば、ダウングレードの部屋で提案してくるなど、です。
確かにあくまでリクエストベースでタワーの眺望を、とお願いはしましたが、確約まではお願いしていないので、なぜこんなダウングレードの提案になるのか、理解できませんでした。ロフトテラスは人気だからどかせたいのかな?だとしたら信じられない。
さらに訳が分からないのは、こちらが日程変更に渋々応じているのに、15時のチェックインが認められず、18時からのチェックインになると制限をかけられたことでした。それも一方的に。。。
提案の内容がホテル都合優先で、ディナーも含め、子連れ家族にはほとんど利点のない提案だったので、正直、カテゴリー8とは思えないホスピタリティの低さと思ってしまいました。
テラスでディナーをしたかったな。。。残念。もう少しお客さんがどうしてこの時期にこの部屋に泊まろうとしたのか。。。考えてほしいところですよね。。。
メールのやりとりも、最後はこちらからご調整ありがとうございますとメールを返して、そのまま音沙汰なし。。。
普通はホテル側が返信してメールが終わるものですよね。。他のホテルではこんなことあり得なかったですけどね。。。
今回の件でホテル側はかなり混乱していて大変なのは分かりますが、ご自身で撒いた種なので、はっきり言って同情の余地はありません。
愚痴ってしまいました。ちなみにまだキャンセルしておりません。テラスに未練があります。でも寒すぎて使えないだろうな。。。
それにしてもお客さんがたくさん入っている時期に、宿泊日わずか3週間前に、突然貸切を決めるなんて。。。そういえばパラリンピックがもうすぐ終わりますね。まさかね。。。打ち上げでもするの??政治的圧力なのかな???
で、9日から13日まで貸切?とのことなので、ダイニングの食事もホテルの宿泊も、当該日程は、全く予約できないようになっています。
にほんブログ村とブログランキングに参加しています。記事がお役に立ちましたら、下記バナーをクリックしてくださるとうれしいです!