このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
14万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート
小田原、川崎の給食選択と通知、教育長からのメッセージ(小田原)は、そうした保護者の不安を考え抜いた対応として、深く共感します。
2
4
1
4
6
1
4
5
1
3
4
小田原の知人によれば、夏前に小学校で発生したクラスターの教訓から、3日からオンライン授業(出席停止扱い)が始まったようです。
立憲民主の小谷議員のブログによれば、ルーターや学習端末などについて7月に本会議で質疑されています。
保護者も含め危機感がありますね。
1
2
5
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
給食選択制で密を減らす小田原、川崎の対応の方が、家庭に選択肢を示すことで市民のリスク判断に寄り添っていることからスマートですね。
引用ツイート
Takuro
コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)
@triangle24
·
横浜市立小学校、給食の時間を短くするため、おかずを削減‥
確かに感染対策には給食対策は大事だが、栄養も大切
埼玉県戸田市でもこんな話があったし、全国的に起こっていることなのもしれません twitter.com/norinosuke1405…
3
9
総裁選をやるのは自民党の自由だが、臨時国会を召集しないのは政府・与党の一存で勝手にやれることではない。野党は憲法に基づき召集を要求しており、それを拒むことは憲法違反だ。
ただちに臨時国会を開き、国民の前でコロナ対策をしっかりと議論することを強く求める。
361
3,964
8,724
今の親の世代が頑張って騒がないとだめなんだろうな。
10
227
1,410
1
1
情報ありがとうございます。
小田原は知り合いがいたので
藤沢市との差に驚きました。
このようなアンケートも何度かあったそうです。
藤沢市にも見習ってほしいものです。
2
5
6
引用ツイート
てんてん
@10tenten101010
·
市にオンライン授業やタブレット活用について問い合わせた。
「様子を見ながら決めていきたいと思っておりまして」
はい?もう様子みる期間じゃなくない?コロナ禍になって1年以上経過していてるよ!
#藤沢市 はICT化に向け整備に動いたのは去年6月。危機感全然足りないよ!
google.co.jp/amp/s/www.town
このスレッドを表示
1
2
9
めちゃくちゃすぎる
小学校と保育園で感染者出て、秘密裏な検査で気づいたらクラスター
そこに通う子の親が検査を受けようとしたら、「陽性出て会社休んだらいまのポジションはないかもよ」とパワハラを受けた
日本はこんなんだから感染拡大するんだよー
皆さんの無事を祈ります
引用ツイート
くぅ
@wishforpeace22
·
今日は同僚が酷い目にあって怒ってる。小学校と保育園にお子さんがいらしてそれぞれの学校と園でクラスター。個人情報保護の観点からクラスの公表なし。まずここ
いい加減にしろ
秘密裏に近い人だけ検査を重ねていきとうとうクラスターに。そして同僚のお子さんも濃厚接触者に
検査結果は陰性。続↓
このスレッドを表示
5
257
448
『これからの男の子たちへ』
男性も女性も絶対に読むべき
特に男性、僕も男性だけど女性差別についての意識が変わった
知らないことばっかりなんだな〜と感じた衝撃の本(これがみんなにとって衝撃でなくなるのが良いんだろう)
引用ツイート
うすい愛子
北区議会議員 (立憲クラブ)
@AikoUsui
·
先日会派内で生理用品の話になり、年長先輩議員が「いや、わからないから教えて欲しいんだけれど…」と生理について真剣に質問してくれた。
そして「そんなに月にお金がかかるものなのか!やっぱり会派に女性がいるって大事だね!」と改めて言っていた。
『これからの男の子たちへ』を思い出した。
このスレッドを表示
7
13
「自分が特権的な立場にいることを自覚した人は、もしも行動せずに特権にとどまろうとするなら、この構造の再生産に加担したことになる」
これからの男の子たちへで紹介された出口真紀子さんの言葉。「よりよい社会を作る責任が一人ひとりにある」という太田さんの言葉とともに覚えておきたい。
2
16
モラハラ文化を変えるもう一冊が、モラニゲです。
『これからの男の子たちへ』
『モラニゲ』
家庭に常備することをお勧めします。意識的に直していかないとこの国は変われないしきりがない。
引用ツイート
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
予約していたモラニゲ届きました。あーそうそう、あるあると頷きながら読みました。渦中の人届きますように。誰かの人生を変える力のある本だと思います。私は、あらためて、この国に蔓延するモラハラ文化を変えなくてはいけないと思いました。 twitter.com/n_mototkol/sta…
13
42
男性のジェンダー問題入門書として読みやすいなと思った。対談がちょいちょい挟まるのもメリハリがあって読み物としてさらっと読めたな〜。3人と対談していくなかで「感情の言語化」が共通キーワードとして出てくるのが印象に残った。
3
5
このスレッドを表示
「これからの男の子たちへ」読んだ。実践的なハウツー本かと思ってたけど、男の子の母親であり離婚問題などで有害な男らしさに直面してきた弁護士でもある著者が、自分の子供をどう育てていけばいいのか悩み解決策を模索していく感じ。私は知ってる内容が多かったけど、お勉強って感じじゃないので、
1
7
7
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
政治 · トレンド
#河野さんにブロックされています
11,692件のツイート
音楽 · トレンド
余命10年
2,345件のツイート
報道ステーション+土日ステ
昨夜
「河野・石破の薩長同盟で"倒幕"」総裁選 後藤謙次氏が解説
時事ドットコム(時事通信ニュース)
昨夜
自民派閥、結束困難か 若手ら締め付けに反発 総裁選へ動き本格化