まろかれ

3.4万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは御神前にて大祓詞奏上中の私。道を探究中。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorit2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

陰陽の祓幣を両方作り直し、完成 月一作り直さないと持たない 武士の刀みたいなもので疎かにできない大切なものだ
21

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

今日も午前は修練と祈祷 午後はずっと伝書の翻刻と読解をしてました 何も無ければこのペースでずっと行けるのですけど 明日は主治医の元で毎月の定期検査 先月は数値も悪くなったので気をつけないと
33
「長時間労働してる人は偉い」「睡眠を削ってでも働かないと成功できない」みたいな風潮は消えるべき。無理が続けば心か体が壊れるし、睡眠不足だと脳の働きも悪くなる。そんな状態で働いても意思決定の質が落ちてミスが多発するだけ。よって、「働き過ぎは悪。休息は仕事の一環」が共通認識になるべき
115
3,908
1.9万
アフガニスタン情勢が心配な昨今ですが、9月11日より東京藝術大学大学美術館にて「みろく-終わりの彼方 弥勒の世界-」展が開幕します。本展では、2001年に爆破されたアフガニスタンの至宝「青の弥勒」(バーミヤンE窟天井壁画)を東京藝大独自の最新技術で原寸大復元し、これを初公開します。
画像
2
1,367
2,864
このスレッドを表示
まだ人口の半分
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
ワクチン接種 1回目終了 全人口の58% 2回目 47.1% (3日公表) #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021
1
1
16
これは伝書の中の「日所作次第」ですが実質は日所作法というよりも「日拝大事」と推察できます
画像
3
33
左が三元十八神道行事壇の図 右が宗源神道行事壇の図 御幣の数を刮目せよ 吉田神道では三壇行事として 三元十八神道行事 宗源神道行事 唯神道大護摩行事 がある 十八神道が初重 宗源神道が二重 神道大護摩が三重 であり三元十八神道を伝授されてもそれ以上は中々伝授されなかった 神道灌頂もあるよ
画像
画像
21
三元十八神道は四宮だけど その上の伝である宗源神道行事は八宮なのでいずれそちらに移行しなくてはいけないが、なにしろ煩雑な作法と諸々の道具が必要になるので難しい
12
私が天皇家と言っているから不敬だという信天翁がいるみたいだけど 正式な場では皇室と言っているけどな 天皇家という呼称が戦後の左翼の使い出した言葉だからよくないというのは、今の時代誰もおもっておらず普通に使っているので私もつかいますけど 皇室安泰と祈っても天皇家安泰とは祈らないよ
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
巳の刻(9時半)より六月十五日の月次祭、吉川八幡神社遥拝式、天照御影講神饌講祈願祭、慰霊祭、疫病退散祈願祭を執り行います。 玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、天照御影講、神饌講、フォロワーの皆様、世界中の人々の家内安全、身心健全、息災延命、諸願成就、呪詛解除、疫病退散、を祈ります。
画像
2
26
昔は大工さんも吉田家や白川家に入門して神道を学んだそうです こういう昔ながらの伝統が今も残っているのは嬉しいことです
引用ツイート
新田奈見子
@2525StudioNami
·
大工の父から、棟上げ式祝詞を譲り受けました。平成15年に娘の家を建てたのを最後に、しまっていた祝詞。お願いしたら、照れくさそうに読み上げてくれました。毎日のように練習していた父。父の祝詞を聴いてた幼いころが懐かしいです。
画像
31
92
神道の伝法も派生して変化していくもので 例えば同じ吉田神道の伝法でも ①吉田兼倶の伝 ②吉田家代々の当主たちの伝(それぞれ違う) ③分家の伝 ④仏家(密教・日蓮宗など)に伝わった伝 ⑤陰陽家などに伝わった伝 ⑥修験者に伝わった伝 ⑦地方の伝 とそれぞれ違いがあって全く別に見えるものもある
1
6
66
そういうことが多いので、もう弟子は取りませんと明言しています 何人か昔から教えている人には弟子と公言しないようにと言っています あまりにも熱心ならば弟子見習いみたいな人は極稀にとりますが、厳しく指導するのでたいてい途中で私がやめさせるか、自分からやめていくかで終わります
1
4
48
このスレッドを表示
「夫も連れてきてるので、ついでに夫も整体お願いします」 「では、ご主人の分の施術料をお願いします」 「じゃあ、私だけで結構です」 みたいなことですよね…。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
慰霊修法 父母両家の慰霊をお願いします と言ってきたので わかりました では二つめの家の分の祈祷料はnoteのサポートに入れておいてくださいと返事したら それでしたら父家だけで結構です と返事があった この人は神社やお寺でもそうやって一家分の祈祷料で二家分やれと言うのだろうか 慰霊とは?
2
5
31

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
北海道地震から3年
FNNプライムオンライン
昨夜
「フフフ…」4歳娘が撮影した花火に家族で爆笑! 見ると笑顔になる“奇跡の1枚”の状況を父親に聞いた
時事ドットコム(時事通信ニュース)
今日
自民派閥、結束困難か 若手ら締め付けに反発 総裁選へ動き本格化
日本のトレンド
兄者さん
キャリア · トレンド
イグニのCM
トレンドトピック: オバブロ