こんにちは!
最初に言い出したのが誰かとか知らないですし、特定する気も特に起きませんが、よくコピペしてる人が居るので私が見かけるたびに思うこととかを。
貴様がメンテマン「だったら貴様がメンテしてみろよ」
知らない人のために、内容としては以下のような文章の事です。
よくゲームで長時間メンテの後に
緊急メンテ入る事に対して文句言う奴に物申す
だ っ た ら 貴 様 が メ ン テ ナ ン ス し て み ろ よ
( •᷄ὤ•᷅ )長時間メンテして「もらってる」にも関わらず文句とか、呆れる…
2017年に既にツイートがあるのは確認したのですが、私はこの年モロにセガゲームスにアルバイトの面接受けに行って落ちている(不採用)ので、「貴様がメンテマン」が採用担当でもないのに「貴様がメンテしてみろ」とかいうのはそこだけでも既にイラッとします。
「させてくれるならするわ!」って感じです。
当時の面接受ける前のセガからのメールも添付しておきます。
他にも似たような経験して文句言いながら今もPSO2してる人居るんじゃないかな。
文句言う人が全員が全員文句言いたいだけって人ではないですからね。
(※ちなみに当時EP4全盛期なので面接受けに行ってる人も連日相当に多い様子でした。運営も有頂天になっていた事でしょう。)
それと「メンテナンスしてみろよ」って言ってますけど、運営はメンテナンス中に実装する内容全てやってるわけじゃなく、アプデのパッチは事前にプログラム書いたり、テストサーバーで検証してバグチェックしてるはずですからね。・・・バグチェックしてるよね?
どこまで事前に出来るのかは流石にわかりませんけど、大抵の場合はサーバー機器のメンテナンスではなく「プログラマー」「デバッカー」「バグチェックのアルバイト」のあたりの仕事が甘くて起きてる事でしょうし、「プログラムにバグがあるのは当たり前」ってのは確かにそうなのですが、「このアプデ内容ならこういうバグだけは絶対に起こしてはいけない」っていう、素人目でも意識するようなピンポイントの部分すら意識せず実装するから色々言われるわけですし、「貴様がメンテしろ」ではなく「貴様がプログラム書け」とか「貴様がバグ直せ」とかのほうがまだ適切かと。
また、すぐに緊急メンテ入れる時っていうのは、金銭の絡む確率詐欺のような、放置しておくと法に触れる可能性があったり、下手するとサービス終わったり今後の予定が大きく狂うような、直ちにサービスを一時的にでも止めないと影響が大きいときに入れてるわけで。
例えば、「錬成の導き」のような事前に「確率をいじる仕様」「100%であるかそうでないかだけはユーザーからも分かってしまう」ということを理解しておきながら「見た目は100%なのに実際は100%じゃない状態」で実装してしまうのは致命的であり、信用を失うのも不具合だして緊急メンテするのも自業自得でしかないです。文句言われるのも当たり前。
創望石アンフィトリテの緊急メンテも、環境次第で発生したりしなかったりだったようなので仕方ない部分もありますが、あの緊急メンテをただちに行わないと光跡シオン武器を初日に大量入手されてこの2ヶ月間、3ヶ月間アクティブユーザーが著しく落ちる可能性があって勝手に緊急メンテしただけですから、ユーザー側には関係のない話です。
こっちは「緊急メンテしてほしい」なんて一言も言ってないですからね。
定期はともかく、緊急メンテに関しては「メンテしてもらっている」っていうのは相当おかしい。
まぁコピペしてる人はネタでしょうけど、僕があのコピペ見るたびに思うのはそんな感じです。
技術的な事や知識面で色々不足してることは理解していてそれでも「させてくれるならするが?」って感じではいつも思ってます。
あ、もちろん無料ではやらないですよ。
マジレスすまんな。
ではでは~!
アニメ ぷそ煮コミ8話のキーワードは「自キャラ最高」