2021-09-05

いい家を建ててもらうために、大工さんがやる気いっぱい出るような差し入れをしよう ←???

差し入れ仕事の質が上がると思ってる奴は仕事舐めてんのか

技術職なんだから菓子食っただけで技術が向上したりしないし、一度覚えた仕事のやり方変えるの面倒だから気分次第で変えたりしない

こっちはプロなんだが、素人差し入れの有無で具体的に何が変わると思ってるんだ?10cmおきに打つべき釘を15cmにされるとかか?大して手間変わらんからしねーよそんなこと

例えばお前がIT職だったらよく考えてみろよ、菓子食わされたらバグ減るのか?お前の実力通りの仕事しかできねえよ

追記しとくと俺が言いたいのは「差し入れするな」「差し入れ不要」等ではなくて「差し入れの有無で仕事の質は変わらない」「ご機嫌取ると仕事の質が上がる・取らないと下がるという発想はプロに対して失礼」ってことな

釘の間隔開けても手間は大して変わらないしいつもいつも通りのやり方で進めるのが一番気が楽。材料発注するのは俺じゃないから高かろうが安かろうが置いてあるのを使うだけ。サボってだらだら仕事しても工期延びるだけだし、現場大工裁量コスト浮かせるとかほとんどできないということをまず素人は知れ。

追記

見張るため→実際ほとんどいないが見張りが必要業者引いた時点で完全に負け。差し入れぐらいで逆転できない。

引っ越し屋にチップあげると頑張ってくれる→単純労働技術職を一緒にするな。職人技術身体能力チップもらっても物理的に変化しようがない。

建築ってのは単純作業じゃなくてIT比較すると歴史が長く現場職人作業最適化されほぼ完成されていることと、大工もそれをわかっているので手を抜くというイレギュラーなことに利益モチベもほとんどない。このことをお前ら素人は知らない。という主張。

みんなやたら「お気持ちお気持ち」言うけど仕事お気持ちだけじゃ動かせない、日本人はやたら丁寧なメールを書くから効率悪いって話に繋がるかも知れない。

  • 差し入れに行って監視して 手抜きしないよう見張ろうってこっちゃない?

    • だから見張られても仕事の質は変わんねーっつうの 読解力ゼロか?

      • だからわからんと思って指示とちょっと違う 安い方の材料とかに勝手に買えてないかとかだよ 差額懐に入れてんじゃねーのってやつよ うちはそれで床に乗ると見るからに凹むようなや...

        • 現場の大工に材料選択する権限なんてないんだが、全部1人でやる零細リフォーム業者ならあり得るか… いずれにせよそんなこと犯罪なんだから、そんな業者引いたら見てない所でもいろ...

          • ツテのない素人にいい業者か悪い業者かなんかわからんわ だから見張ってんの

            • だから見張ることで何が解決するんだよ

              • 貼ってる板厚が薄く見えたら職人帰った後ノギスで測って 施工会社にクレーム電話入れるんだよ

                • 数ミリ薄いくらいで見抜けるか?

                • ミルシートと仕様表出されて終了やな

                  • ミルシート出されても普通は鋼材の種類とかはわかんねーよ。 ただ、部材余らせてたら、「どこかの工程省略しやがったな」と判断できるので、素人でも支給された材を全部使ってるか...

                • それ差し入れ関係ないからスレ違いの話題だけど 材料発注や施工にミスはあり得るから、チェックするのは良いことだと思う

              • なぜか余った材料を持ち帰っているかどうかはわかるでしょ。

      • 見張ってないと仕事サボるだろ、常識的に考えて

        • 時給制のバイトじゃないんだから、サボって工期が長引くと損するのは自分だからサボらないぞ

  • 差し入れという口実で時々現場に行ったけど、とても暑い日も凍えるような寒い日も 雨の日も働いてくれて感動したよ(大工さんにとっては当たり前かもしれないけど 冷暖房完備のオフ...

    • 施主の相手をする時間分作業効率としては落ちてるわけだけど、お互いに良い気分になれてるならいいことだとは思う 俺が言いたいのは「差し入れの有無で仕事の質が変わることはない...

      • 「見てるぞ」という圧力をかけないと、仕事サボるでしょ。普通は。

        • 時給制のバイトじゃないんだから、サボって工期が長引くと損するのは自分だからサボらないぞ

  • かわいい女の子がくるとドーパミンが放出されて身体動作速度が向上するんでしょ

    • 若い頃ほんの一瞬だけ奥さん美人だったりするとときめいたりしてた事はあるが、セックスできるわけでもないしどうでもええわと思うようにしかならんわ

  • 差し入れで糖分補給してもらって疲れを取ろうとしてるやで 労わりの心を無下にせんでもええやん?

  • これから何十年も住む自分の家なんだからさ。 見ず知らずの全くの他人ではなくて 多少なりとも縁がある人に建ててもらいたい という気持ちもあるんじゃないかな。 縁起かつぎとでも...

  • 経験上、施主さんの人柄とかよりも、近所の人が協力的かどうかが工事に対する影響が大きい

    • 差し入れは近所の人にした方がいいってわけだな

      • イマドキは他人からの贈り物はコロナ並みにみんな警戒しとるからなぁ …建売り会社と施工業者からの半ピラのポストインだけが無難なのかもやで

    • それ 施主さんの地域内でのポジションとかめっちゃ大事だよね 近所が「○○さんち建てるなら協力するか」ってなってると搬入とかかなり楽

      • >近所が「○○さんち建てるなら協力するか」ってなってると搬入とかかなり楽 イヤやわそんな土俗的な土地(苦笑)

        • 港区とかでも普通にあるんだけど

        • 田舎のが土地が広いから駐車場も良さげな気がする 都会のつめつめ建築だとでかい車入れなさそう んで近所と揉めそう

  • ちゃんと大工さんたちの機嫌をとっておかなきゃ、しっぺ返しを食らう話をよく聞くよ。 コンクリートの塀を固めるときに缶コーヒーの缶やたばこの吸い殻を埋め込まれたり、新築のト...

    • 普通の人間がそんな事やんねえよ。そんな極端なレアケース出して論ずることに何の意味もないだろ

      • 基本人間を信頼していないので増田君のような誠実な仕事人間の方がレアケースなのでは

        • 誠実とか関係なくわざわざそんな悪意を持ってイタズラする理由がねえよ こっちは普通に作業してさっさと帰りたいんだから余計な事するインセンティブがない

    • 元増田のようにしっかりしたマジメな大工が多いであろうことは認めるが、 イーカゲンな仕事をしがちな大工も明らかに存在するんだよなーw ウチの実家を新築したときにねー、壁に...

      • それはそいつの仕事の仕方が悪いだけ。 差し入れしたらそれが防げたと思うか?おそらく関係ないぞ。

        • 横田だが 親方が常に現場をガン見してたらそんな事は起きないと思う ちゃんと働いている人もいるだろうけど、 実際はそれ以上にショートカットをする人、手抜きする人、これくらい...

  • 実力に関係なく"やる気になる"ってことは色々な要因としてあるだろうけど、差し入れもそのひとつで精神的に健全な人ならもらったものに対して普通は「ありがとうございます」と返す...

  • 医師・看護師への心づけ はい論破 日本は賄賂を渡さないと非礼な客だと思われてクレーマー扱いされる国なんだよ

    • それは日本じゃなくてチップあげないとまともに仕事しないアメリカとかだろ

  • これ大工さん一般に言えることなん? ちゃんと他の大工さん達も一人の例外もなく同意見だと確認できてる? もし差し入れがない事で期限が悪くなって仕事の質を下げる大工が出現した...

    • 大工の意見とか関係なくて、技術職ってのは「気持ち」や「気分」で結果に差が出にくいってことを言っている。お気持ちじゃ仕事できないんだよ。接客やクリエイティブ職とは違う。 ...

  • 関係ないけど母屋の建て替え工事の時、大工さんがうちの飼い犬蹴ってるの目撃したの思い出したわ

  • お前がそう思うんならそうなんだろうおまえんなかではな 世間一般とずれてることを、さも業界の代表きどっていうの、恥ずかしすぎるからやめたほうがいいよwwwww

  • 本職っぽいから聞くけど、仕様書通りに職人が仕事したかチェックする方法教えて 指定の断熱材いれたかとか、バラさないと分からないやん

  • 家を建てるというのはな、ストーリーなんだよ。自分は、こういう風にお願いしたよね、とかチェックして家を建てるの。プロの料理人が、魅せて調理するのと同じで呼応するのは、プ...

  • 大人げない

  • 引っ越し屋に昼飯代出すとめっちゃ張り切って余分に仕事してくれるぞ

    • それは技術職じゃないからだよ。働いたことがないと区別できないのかも知れんが一緒にしたらいかん。

      • 引っ越し屋って技術あるなあと思ってたんだけど違うのか。ただの力持ちでもあんな風に物運べないと思ってたわ。

        • 引っ越し技術専門学校とか認定試験とかないだろ?ちょっと考えればわかるじゃん

          • 大工って大工専門学校とか大工認定試験とかあんの?高卒が他の大工に弟子入りしてなるんだと思ってたわ。

  • 漫画だとヒ●ポンが入ってるやーつ

  • 追記があっても「差し入れするような施主は大工を舐めてる」っていう主張にしか見えん。 単純に暑い(寒い)中に自分たちのために仕事してくれてることに感謝したいだけだったり、...

  • 舐めてんだよ。おまえ頭わりいな。手を抜くカスが多いのをよく知ってるからな

  • 舐めてんだよ。おまえ頭わりいな。手を抜くカスが多いのをよく知ってるからな

  • ITもドカタとか揶揄されるけど、そういうの基本的にないからいいよね 設定とか全部みれるから 客がむかつくからファイアウォールの設定開けときました!キリッ!なんてねぇよ 透明で...

  • なるほど、こういう人が現場を疲弊させるのか

    • なんでそうなるの?何をどう解釈したのか純粋に不思議

      • あなたが失礼クリエイターだからですよ。 お菓子程度の差入れでグダグダと理屈こねて意地張ってるような人が現場にいるって考えたら、施主も周りの作業員も不快。心にゆとりがない...

        • 差し入れイラネとか差し入れする奴を否定してるわけでもないのに何故通じないかなあ 「差し入れで仕事の質は変わらんよ」って言ってるだけ 手術前の医者に差し入れすることで生存確...

          • 高卒土方が医者と同程度のプロ意識持っとるわけないやん

          • 話が通じていないのはそっち。 あなたのは「プロたるもの、差入れごときで仕事に左右されてはいけない(ドヤ)」ってだけでかっこつけなんだよ。そんでもって、差入れで喜ぶ業者...

            • なるほどわからん。 俺としては「プロたるもの、差入れごときで仕事に左右うんぬん」が言いたかっただけなので俺がどう思われようとどうでもいい。

              • あんたどんどん恥ずかしいこと言ってるよ。 自分だけの話なら良いのに、他人を巻き込んで「プロたる物」ってどこの口が言ってるわけ?他の人は差入れ喜んでもいいし、差入れしても...

                • なるほどわからん。 俺としては「プロたるもの、差入れごときで仕事に左右うんぬん」が言いたかっただけなので俺がどう思われようとどうでもいい。

                • 何が恥ずかしいのかよくわからんが…。 もちろん差入れ喜んでもいいし差入れしても別に良いよ。それがダメなんて言ってない。 差入れが仕事に影響したらプロ失格とは思うがそもそも...

                  • 話が通じないから疲れる。 あなたがそう思ってるだけのことで、実はプロ失格かどうかなんて本当は基準はないんでしょ?こんなしょうもないことにずっとどや顔してるから恥ずかしい...

                    • すげえ辛抱強い カウンセラーか何かの素養があるんじゃないか?

                    • どうやらお互いに話が通じないと思って困ってしまってるようだな。 確かにここには俺と同じことを主張する奴はいないようだが、おかしな事は言ってないと思うし「どや顔」「恥ずか...

    • わかる 大して損があったわけじゃなし、邪魔になったわけじゃないのに 一々こういう反応する人疲れる

  • 金払った分の仕事をこなしてもらうのは当たり前だし手抜きは論外だが、技術職って自分たち素人にはできないことをしてくれている人なのでそれだけの積み重ねてきた技術を発揮して...

    • 差し入れいらねえって言ってんじゃないのに追記読めないの

  • ヒネてるなあ。差し入れを分けるときにハブられでもしたのか?

  • タヒチの倒壊した建物の前で語ってこいよ

  • ゆーてギリオッケーだけどやり直した方がベター、とかキチンと収まるようにほんの少し手間かけて板をかき込んだ方がベター、とかそういうアウト寄りギリギリセーフの箇所をどうす...

    • そんな神経使う場面でさっき飲んだ缶コーヒーのことなんて忘れてるよ。本人の職人気質がすべて。

記事への反応(ブックマークコメント)

ようこそ ゲスト さん