前回記事で新製品のALSG2-350Wをご紹介しました。
今日はそれでは
350Wはどれくらいのパワーなのか?
を検証しましたので、ご紹介したいと思います。
まず以前お客様からお借りした「橋などの公共財の分厚い塗装が施してある鉄骨」で実験します。
塗装厚みは400μm!ぐらいあるらしいです。。。

横から見ると、こんなに分厚いです。
10mmも厚みがあります。

ちょっと事前に実験した跡がありますが、色々な塗装が何重にも塗られているのがわかります。
これは落しがいがありますね~
これを120Wのクリーンレーザーの場合と、350W場合でどれだけ様子が異なるかを検証します。
では論より証拠、動画にしましたのでご覧ください。
※ちなみにこの塗装は非常に強力で、サビよりもっと取るのが難しいものです
如何でしたでしょうか?
ここまでパワーがあるときっと色々な用途で活躍できると思います。
水冷装置不要で、この本体だけ持って行って利用できる手軽さがあります。
※ちなみにAC200V専用です
それでは新製品のALSG2-350Wを前回よりもう少し詳しくご紹介します。
本体正面です。

裏面です。ケーブルを丸めて収納できます。
ケーブル長は標準5mです。

ヘッドです。今回の仕様に合わせオリジナルに設計しています。
ご希望なら銃タイプもご用意できます。

焦点ガイドを設けていますので、便利です。

上面です。
非常停止ボタン、安全キー、タッチパネルがあります。

タッチパネルは着脱できるようなっており、ヘッド側に付けることもできます。

ヘッドはこのように固定台にのせても利用できるように考えています(開発中)。

ヘッドはこのように本体内部に収納します。

USBを設けました。
将来パソコンなどと連動して制御できるようにしたいです(開発中)。

以上がご紹介となります。
ご興味ある方はぜひお問い合わせください!!
↓クリックしてお問い合わせ↓

今日はそれでは
350Wはどれくらいのパワーなのか?
を検証しましたので、ご紹介したいと思います。
まず以前お客様からお借りした「橋などの公共財の分厚い塗装が施してある鉄骨」で実験します。
塗装厚みは400μm!ぐらいあるらしいです。。。
横から見ると、こんなに分厚いです。
10mmも厚みがあります。
ちょっと事前に実験した跡がありますが、色々な塗装が何重にも塗られているのがわかります。
これは落しがいがありますね~
これを120Wのクリーンレーザーの場合と、350W場合でどれだけ様子が異なるかを検証します。
では論より証拠、動画にしましたのでご覧ください。
※ちなみにこの塗装は非常に強力で、サビよりもっと取るのが難しいものです
如何でしたでしょうか?
ここまでパワーがあるときっと色々な用途で活躍できると思います。
水冷装置不要で、この本体だけ持って行って利用できる手軽さがあります。
※ちなみにAC200V専用です
それでは新製品のALSG2-350Wを前回よりもう少し詳しくご紹介します。
本体正面です。
裏面です。ケーブルを丸めて収納できます。
ケーブル長は標準5mです。
ヘッドです。今回の仕様に合わせオリジナルに設計しています。
ご希望なら銃タイプもご用意できます。
焦点ガイドを設けていますので、便利です。
上面です。
非常停止ボタン、安全キー、タッチパネルがあります。
タッチパネルは着脱できるようなっており、ヘッド側に付けることもできます。
ヘッドはこのように固定台にのせても利用できるように考えています(開発中)。
ヘッドはこのように本体内部に収納します。
USBを設けました。
将来パソコンなどと連動して制御できるようにしたいです(開発中)。
以上がご紹介となります。
ご興味ある方はぜひお問い合わせください!!
↓クリックしてお問い合わせ↓
コメント