購入品6種まとめてのクチコミ。7g/24M/無香/ミラー無し/外袋無し/ツール無し/韓国製/
【 #03 Nude Potion ヌードポーション 】
07ミルクラテと大差無いと思いきや、薄茶オレンジ系の仕上がり。
この色についてはマットの粉っぽさやグリッターのジャリジャリ感が気になりました。
ただ、マットは綺麗にぼかせてモチも良いです。後で濃くなるので付ける時はかなり薄めに。
ラメグリッターは大中小の3種ありますが色は大体同じです。
リップはCHANELのルージュアリュールラック#75フィデリテがぴったりでした。
赤茶オレンジ系のリップなら何でも合いそう。
【 #04 Pastel Dream パステルドリーム 】
青みピンク系の発色になるのかと思いきや、綺麗な薄紅色の仕上がり。
自分の唇の色とぼぼ同じ色調に仕上がるので違和感がない。
ここまで自分の元の唇の色に合うパレットは初めてで驚いています。
【 #05 Sunset Muhly サンセットミューリー 】
マットの部分がCharlotteTilburyのPillowTalkにかなり似た色出しだったので
似た感じになるのかと思いきや、澄んだ淡いコーラルピンクの仕上がり。
CTは赤茶オレンジになってかなり不満だったけれど、こちら(05)は気に入ってしまった。
このパレットはラメが特に可愛いのですが、ラメがどこまでも伸びていく…そしてどこまでも散る。
※ラメを付ける前にフィックスミストをかけてからラメを乗せるとラメ散りは回避できます。
【 #07 Milk Latte ミルクラテ 】
ミルキーなカフェラテカラーの淡いナチュラルシャドウ。
黄味はしっかりあり、暖かみのある優しい仕上がり。
#03と比べてこちらの方が遙かに淡いのですが、
マットシャドウの配分がかなり多く、肌に馴染むと発色は強くなります。
メイク時は物足りないくらいで丁度良いです。
ローラメルシエのマットラディアンスベイクドパウダーハイライト01と相性良し。
【 #08 Flower Book フラワーブック 】
儚いソフトアプリコットローズ系の仕上がり。
ガワは紙製のブックタイプになっていますがしっかりした作りですし、
入っている色も1色少ないのですが不満はなし。
ここのマットシャドウ、個人的にかなり好きな粉質です。
サラサラ過ぎずしっとり過ぎず厚塗りにもならずモッサリ感もなく重ねやすい。
綺麗に肌に溶け込む「染まる」マット。
マットシャドウについてはかなり色モチが良く、全く崩れないので優秀だと思います。
8月の気温にもかかわらず、8時間以上まったく崩れませんでした。
ラメは相変わらずバチバチに可愛いですが、そのまま使うとラメ飛びは激しいです。
※ラメを付ける前にフィックスミストをかけてからラメを乗せるとラメ散りは回避できます。
【 #09 Sweet Cereal スイートシリアル 】
マット2色以外は全部ラメ。全体的に軽やかなラメ感・発色。
マットで陰影を作ったらとにかくラメだけ楽しんで!という感じのパレット。
手持ちのアイシャドウのトッパー用に買うのであればこちらが良いと思いました。
1色だけ顔のハイライトにも使える丁度良いツヤの色があるので便利です。
______________
デパコスの複雑な色出しが好きな方には全然物足りないと思います。
ですが、個人的にはこのレベルのアイシャドウの方が使いやすいし若く見える。
これを書いて良いのか悩むところではありますが、
高価なデパコスシャドウほど老けて見えるので自分には悪手だなあと。
基本的にデパコスor準デパコスが好きですが、正直言うと金ドブだったパレットが多い。
ついでにとどめを刺すと、元が可愛いor美人ほどアイメイク薄いしアイシャドウ塗らない人多い。
質に納得出来て肌に合って年相応程度に若く見えれば
ブランドも製造国も値段も最早どうでもいいと悟り始めた今日この頃。
値段が高ければ良い、というわけでもないのが化粧品の面白さかも。
________
【備考】
楽天やQoo10などから購入する場合、成分表の記載(法廷表示シール)が付きません。
元々外箱・商品自体に全成分の記載がありません。
全成分表を読みたい場合は日本向けの公式サイトの商品ページ下部に書いてありますので
アレルギーが出やすい方は買う前にそちらを参照した方が良いです。
20
クチコミ詳細をもっとみる クチコミ詳細を閉じる
@cosme SHOPPING 1,500円(税込)で送料無料!