2021年9月6日(月曜日)
私達って時折、些細なことで心に波風を立ててムシャクシャしてしまいますが、意外とイライラの原因は別にあったりもします。
感情的になった時は、「感情的になっている」と言ってみてください。
そうすると、少しは心が落ち着きますからね。
2021年9月6日(月曜日)
20世紀初頭のことでした。
前世界に悪名を轟かせた独裁者がいました。
ヒトラーです。
ヨーロッパ全土を恐怖に陥れた人物です。
ポーランド、フランス、チェコといった国々は何故、瞬く間に屈伏してしまったのでしょうか。
オーストリア生まれの母親想いのヒトラー、芸術家志望の青年だったヒトラーが、どうして冷酷な人に変貌してしまったのでしょうか。
オーストリア併合を宣言するヒトラーは、主役の自分に心が喜んでいるのを体中で感じていたことでしょう。
大群衆の目前で演説をする時、人はもしかすると、自分が神に近付いたと思うのかもしれません。
それも大群衆は崇拝のまなざしで自分を見つめているのですから、自分は特別な人と思えたに違いがありません。
ニュールンベルグでは毎年、ナチス党大会が行われていました。
ヒトラーが最も勢い付いていた1935年大会の中の自分、会場は人、人、人。どれだけの人なのだろうかと思える大群衆です。
その前で自分の話す声が人々の心を捉え、嵐のような息遣いが会場中に熱く広がるのですから、興奮もしたでしょうし、自分の力も感じたでしょう。
人が変貌するのに、あまり時間はかからないとしか思えません。
アドルフ・ヒトラーは、1889年4月20日に生まれました。
恵まれた環境下で、幼年少年時代を何不自由なく送ったヒトラー。
ヒトラーに弁舌の才能がなかったら、独裁者にはなっていなかった気がします。
ヒトラーが退学をしなければ、又、歩んだ道は違ったかもしれません。
16歳の時のことです。
ヒトラーが芸術家になっていたら、歴史も大きく変わったことでしょう。
2021年8月12日(木曜日)
会員2021年8月12日(木曜日)
会員2021年8月1日(日曜日)
会員2021年7月20日(火曜日)
会員2021年7月20日(火曜日)