私が悩んでる時、相談するとね
うちの娘
って言ってくれるんですよ

今のところ良い子に育ってます
やんちゃだし、野生児だけど

私のこと安心しきった存在だと思ってくれてるから
私に今は一切気を遣わず
全力でぶつかってくる
一時期の「パパほしい」発言は毎日していたけど
最近は言い尽くして自分なりに飲み込んだのかな?
言ってこなくなった
ママに何か不満はある?
何か困ってることや寂しいことはある?
って私が聞くと
「ママにふまんはない!パパがいないのがさみしい!」
って言ってくるけど
毎日言ってくる事が無くなった
でも 気を遣って言わなくなったわけじゃなくて
前の家の前とか通ると
「むかし3人暮らししていた家だね!パパほしいなー」
って言ってくる
思ったことをその都度言ってくる
良かった
この関係まで持ってこれて良かった
危なかった
離婚したばかりのときは
私に気を遣ってパパの事言ってこなかった。
ある日から私が
「ママには気を遣わないでいいんだよ、思ってることを全て吐き出していいよ!ママに不満があったり、生活に不満はある?受け止めるから何でも言ってほしい」と言った日から
パパほしいコールが毎日はじまり
でも今は
落ちついてきてる
親に気を遣いすぎた子供は
いつか爆発する
積もり積もって取り返したがつかなくなって爆発されるより
その都度の子供のメンタルケアは大事だよ
ちなみに私は爆発した事がある笑
まあ三兄弟だから仕方ない。
親そんな万能じゃ無い。わかってる
そして自分の経験値でしか子育てはできないから
正解はない。
と思っている
オススメのリードディフューザー
AD