FC2 Analyzer

舌の痛み・舌痛症のセルフケア ~舌そのものに「異常」はありません~

 舌が痛い!(涙)
 私たちの生活の中で、舌に痛みを感じるときは、どのようなときでしょうか。

 食事や会話中に、誤って舌を噛んでしまった。
 熱い物・辛い物を食べたり飲んだりして、舌をヤケドしてしまった。
 このように舌を傷つけてしまうことは、たまにありますね(^^;
 ほかにも、口内炎や潰瘍、感染症、腫瘍が舌に出来ている場合にも、舌に痛みを感じます。

 しかし、このページをご覧の方は、そのようなモノが見つからなかったと思います。
 何かしらのトラブルが見つかれば、それなりの治療がありますもんね(^^; 

 内科や口腔外科などで、さまざまな検査をしてみても、舌そのものには「異常なし」。
 病院では、検査で異常が見つからなかったら、「原因不明」で、とくに治療法もありません。
 「ビタミン剤や痛み止めの薬で、しばらく様子を見ましょう」

 それでも痛みを訴えようものなら、「気持ちの問題でしょう」、「精神的なモノでしょう」
 などと言われて、患者さん自身の「心の問題」にされてしまいます(涙)
 行き場を失った患者さんは追いつめられて、心療内科や精神科を受診されるかもしれません。

 しかし、ちょっとだけ待ってください。
 あなたの舌の痛みは、「身体のトラブル」ではなく、本当に「気持ちの問題」なのでしょうか?

 炎症や感染症、腫瘍など肉体の損傷・異常を知らせる「危険信号」ではない場合、
 「痛み」は、血液検査やレントゲンなどの、数値や画像で確認できるものではありません。

 舌痛症は、舌そのものが壊れているから痛いのではなく、舌に痛みを感じる病気なのです。
 →カテゴリ:「痛みのメカニズム」   →カテゴリ:「ストップ!慢性痛」

 「痛み」=「肉体の損傷」という視点からちょっと離れて、
 舌の痛みの原因と、自分で出来る治療法(セルフケア)を紹介します。

 →次記事:「舌の痛み・舌痛症に効くツボ その1 ~痛みの発生源は筋肉のコリ~」
ブログのご案内

はりきゅう中村@大阪

Author:はりきゅう中村@大阪

 心身相関の考えから、身体の健康とメンタルヘルスに取り組んでいます。より簡単・安全で、より効果的なセルフケア(家庭治療)を紹介しています。
 また、病気を予防・回復させる生活改善も提案しています。
 みなさまのご健康に、少しでもお役立て頂ければ幸いです。
 また、どんな事でもお気軽に、ご質問・ご相談ください。
 応援、よろしくお願いします。

ブログ内を検索
カテゴリ一覧
井穴刺絡の治療院リンク
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター