このページの本文へ移動

農林水産技術会議

ゲノム編集技術

1.ゲノム編集技術について

ゲノム編集技術は、生物が持つ遺伝子の中の目的とする場所を高い精度で切断すること等により、特定の遺伝子が担う形質を改良することができる技術であり、これまでの育種法と比べ、品種改良のスピードを高めることが可能となります。

資料「ゲノム編集技術」(PDF : 1,545KB)

解説動画「ゲノム編集技術」

2.あなたの疑問に答えます

ゲノム編集技術がどういう技術なのか、科学ジャーナリストと専門家の対談をとおして分かりやすく解説していきます。

3.国内のゲノム編集研究開発事例を紹介します

国内で取り組まれているゲノム編集研究開発事例について、科学ジャーナリストが取材しました。

4.科学的知見に基づく理解増進に向けて

ゲノム編集技術に関する科学的な知見を広く国民の皆様に情報提供するために、専門家から丁寧に説明を行うコミュニケーション活動を行っています。

令和2年度アウトリーチ事業の実績概要(PDF : 2,290KB)

令和元年度(平成31年度)アウトリーチ事業の実績概要(PDF : 1,180KB)

平成30年度アウトリーチ事業の実績概要-1(PDF : 3,058KB)

平成30年度アウトリーチ事業の実績概要-2(PDF : 332KB)

平成29年度アウトリーチ事業の実績概要(PDF : 1,214KB)

平成28年度アウトリーチ事業の実績概要(PDF : 1,202KB)

 

お問合せ先

農林水産技術会議事務局研究企画課イノベーション戦略室

ダイヤルイン:03-3502-7408
FAX番号:03-3507-8794

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

dummy_textsize_trigger