WHAT'S HOT?
巨人の小手
- FF1では珍しく癖が無く頑丈で使うとセーバーの効果がある (ファミコン版ではセーバーの効果がないが) FF2では力が上がるが魔法干渉が高いので戦士系向け、FF5では力と体力が上がり素早さと魔力が下がるなど、FFシリーズではほぼ毎回癖が強い。 (流楠)
- FFシリーズ側も初代から外伝作品まで長きに渡り、基本的に防具・アクセサリーと形を変えつつ登場。重くて素早さ・回避率等に難がありつつも、力が備わってそれなりに堅いのがテンプレとなっている(無論、前述の長短所が同時に備わっている作品ばかりではなく、更に何故か武器として登場する作品もある)。 (ミスターディー)
ファイナルレター
- ロマサガ2:(解説文)アルファベットの最後の文字であるZを剣で胸に刻み込む技。一撃必殺の威力を持ち、くらったものはほぼ即死する。
- ロマサガ3:(解説文)敵の胸にアルファベットのラスト"Z"の文字を刻み込み、大ダメージを与える芸術的な技。敵によっては気絶するものもいれば、一撃で命を落とすものもいる。いうまでもなくその威力は絶大である。
ウェアバスター
- ロマサガ2:(解説文)『シルバーハンマー』でしか使えない技。清められた銀で獣人系のモンスターの弱点を突き、クリティカルヒットを与える。
- ロマサガ3:(解説文)シルバーフルーレの特殊技。斬られた敵は血しぶきを上げながらダメージを受ける。威力は決して高いとは言えないが、獣人系のモンスターに対してはかなりの確率でクリティカルヒットが出る。
ナースヒール
- ロマサガ3:(解説文)ナイチンゲールから発せられる神聖なメロディが、味方一人の心身を洗い清め、HPと状態の異常を回復する。HPの回復技は他にもあるが、状態の異常まで治すことができるのはこの技だけである。
巨人アーマー
- FFシリーズには直接的に登場していないが、『巨人の鎧』が「ディシディアファイナルファンタジー」や「ファイナルファンタジーレジェンズ」といった外伝作品に登場している。 (ミスターディー)
巨人グッズ
- (メタ的な意味で)各アイテムの直接的なルーツは恐らくFFシリーズからだろうが、サガ2発売までのFFには【巨人の小手】と【巨人の兜】しか登場しておらず、【巨人アーマー】は『巨人の鎧』が「ディシディアファイナルファンタジー」や「ファイナルファンタジーレジェンズ」といった外伝作品にしか登場しておらず、【鉄下駄】に至ってはどのシリーズにも未登場。因みに、FF側には『巨人の斧(ギガントアクス)』『巨人のつまようじ』といった武器の他、『巨人の盾』に『巨人の腕輪』『巨人の涙』といった防具・アクセサリーも登場している。 (ミスターディー)
電磁ハンマー
- 因みに、“電磁”は英語で【electromagnetic】【electromagnet】【electromagnetism】。仮に忠実に英語でネーミングしたら、かなり長い名称となってしまってた所だろう(Elecの部分位は反映させても良かったと思うが…)。尚、リマスター版でも名称は変わっていない。 (ミスターディー)
地震
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Earthquake】と改名されている。 (ミスターディー)
富田博則様
- 富田博則さんへ,自分の好きなマンガは,「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!」と「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」と「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」と「夢色パティシエール 胸キュン・トロピカルアイランド!」と「デジモン」と「アークナイツ」と「ワンピース」と「Re:ゼロから始める異世界生活」 (池田文哉より。)
- 富田博則さんへ,好きな声優は,久川綾/水沢史絵/水樹奈々/中島愛/ハンメグミ/戸松遥/高橋李依/堀江由衣/早見沙織/美山加恋/福原遥/村中知/藤田咲/森なな子/水瀬いのり/田村奈央/田村ゆかり/成瀬瑛美/小松未可子/上坂すみれ/悠木碧/依田菜津/三森すずこ/小林星蘭/伊瀬茉莉也/永野愛/前田愛/仙台エリ/伊藤静/藤村歩/佐藤聡美/横溝菜帆など。
- 「ナツキ・スバル リゼロ」と「エミリア リゼロ」と「パック リゼロ」と「レム リゼロ」と「ラム リゼロ」と「ベアトリス リゼロ」と「フェルト リゼロ」と「フェリックス・アーガイル リゼロ」と「フレデリカ リゼロ」と「クルシュ リゼロ」と「アナスタシア リゼロ」と「プリシラ リゼロ」と「エルザ リゼロ」と「ミネルヴァ リゼロ」
ヴリトラ
- インサガEC:イベントクエスト「バレンヌ怪異騒動!?超常現象の謎を追え!」にボスとして登場。また、試練や強敵にもボスとしてたびたび配置されている。
マスターフェンサー
- インサガEC:基本的にコンバットで闇属性のボスとして登場。イベントクエスト「バレンヌ怪異騒動!?超常現象の謎を追え!」では基本能力値はそのままに光属性へ鞍替えしている。
火炎ブレス
- XGzaA2 <a href="http://vqyvaymieysl.com/">vqyvaymieysl</a>, [url=http://idpjursejndy.com/]idpjursejndy[/url], [link=http://wnvskhpiregf.com/]wnvskhpiregf[/link], http://eqetgzdhymkc.com/ (teyopt)
ノエル
- インサガEC:イベントクエスト「バレンヌ怪異騒動!?超常現象の謎を追え!」にボスとして登場。
蛇剣
- ロマサガ3:(解説文)スネークショットのパワーアップ版でクリスナーガの特殊技。蛇の形をした波動波によって敵全体にダメージを与えることができる。命中率と威力はともに、スネークショットと同等である。
ファイアクラッカー
- ロマサガ3:(解説文)残像剣の小剣バージョン。肉眼ではとらえられないほどのスピードで移動しながら、敵全体に対して乱れ突きをする。ダメージを与えるほかに、敵が術を発動する動作を妨害する効果がある。
魔界塔士サ・ガ WSC版
- DS版サガ2/サガ3のような「閃き、連携、新システムのあるリブート的リメイク」が出難い理由としては、GB原作に加えて、WSC版的なHDリメイクとそのリメイクを三作品揃って出さないといけないからかもしれない。 ロマサガ2以降に合わせたリブート的リメイク版ロマサガ1よりはまだ出そうではある。 (流楠)
- >4:後にサガ2・3はDS版でリメイク。GB版サガ1~3もバーチャルコンソールの配信、Sa ・ Ga COLLECTIONにてモンスター等のグラフィックやアイテム・モンスター等の名称一部変更されたりした。 (ミスターディー)
サザンクロス
- ロマサガ3:(解説文)十字状に並ぶ身体の5ヵ所の急所を素早く突く技。その光景が、夜空に輝く南十字星をイメージさせることからこう呼ばれている。聖なる攻撃となるため、アンデッドモンスターに対して効果が高い。(書籍ではアンデットと表記されている)
マインドステア
- ロマサガ3:(解説文)剣先を高速回転させることで発生する空気の歪みによって、敵の精神構造に支障を与え、混乱状態に陥れる。混乱した敵は自身をコントロールできなくなり、予期せぬ行動をとるようになる。
パワーヒール
- ロマサガ3:ミカエル、ハリード、カタリナ各編OPの悪鬼戦など序盤はお世話になる。 (流楠)
- ロマサガ3:(解説文)治癒の力が宿る生命の杖で味方1人を軽く叩き、HPを回復させる。消費技力が0の上、棍棒のレベルが上がると、それに応じて回復量も多くなる。生命の杖の限定技なので、1本持ってると重宝する。
Romancing Sa・Ga2
- 先祖のFF2に並び暗い世界観で、さらにその逆で皇帝が主人公サイドという世界観からして私好みであり。 FF5やLALに並びロジカルな作品なのでしっかり習熟したい作品。 (流楠)
- Vジャンプで初めて知り、同時期に発売されたドラクエ1.2、幽遊白書、超武闘伝2、ロマサガ2。その中で俺の中で当時、一番興味のなかったロマサガ2をまさか一番やり続ける事になるとは・・・。20数年前の小6当時の俺。 (黒虎)
インプリズン
- ロマサガ3:(解説文)小剣を小刻みに振ることで発生する一種の催眠効果によって、モンスターをプリズムに型どった虚空の牢獄に幽閉、その動きを完全に封じこめてしまう技。比較的強い敵に対してもある程度効果はある。
女神
- 「魔力を持ったメカ」 と言えば、こちらは後発であるがWiz8よりアンドロイド種族だが魔法を使える、ハイガルディア族なので人間族扱いで女神にも等しい存在の「ヴィ・ドミナ」を思い起こす。 (流楠)
- 設定的には、防衛システム同様の「魔力を持ったメカ」であってもおかしくない。モンスター扱いなのは、古代文明が単純な機械文明では無かった事を示しているのかも知れない。 (急行デューン号)
- ロマンシング サガ リ・ユニバース:サガシリーズ31周年記念の一環として実装。スタイル「S」はGB版イラスト、「SS」はGB版を元に【眠介】氏の描き下ろしたイラストが使われている。 (急行デューン号)
富田博則様
- 富田博則さんへ,伊瀬茉莉也ちゃんは「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!で,キュアレモネード役」と「ピカチュウとイーブイ☆フレンズで,イーブイとマニューラ役」と「機動戦士ガンダムAGEで,ウェンディ・ハーツ役」と「夢色パティシエールで,山岸れもん役」
- 富田博則さんへ,藤村歩ちゃんは「ゼルダの伝説 神々のトライフォースで,ゼルダ役」と「機動戦士ガンダムナラティブで,ミネバ・ラオ・ザビ役」と「ポケットモンスター ベストウイッシュで,ミーシャ役」と「夢色パティシエールで,立花あずき役」
- 富田博則さんへ,森なな子ちゃんは「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!で,キュアショコラ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,タンセ役」と「ガンダムビルドダイバーズで,エミリア役」
- 富田博則さんへ,伊藤静ちゃんは「ポケットモンスター ベストウイッシュで,ベル役」と「ファイアーエムブレム風花雪月で,ベレス役」
- 富田博則さんへ,村中知ちゃんは「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!で,キュアジェラート役」と「機動戦士ガンダムナラティブで,ミシェル・ルオ役」と「ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニアで,ガヴ役」と「ソードアート・オンラインで,ギン役」
- 富田博則さんへ,高橋李依ちゃんは「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!で,キュアミラクル役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,エミリア役」と「ファイアーエムブレムヒーローズで,フィヨルム役」と「ガンダムブレイカーモバイルで,ミヤマ・サナ役」
- 富田博則さんへ,水瀬いのりちゃんは,「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!で,キュアパルフェ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,レム役」と「ファイナルファンタジー ブレイブエクスディアスで,魔人フィーナ役」と「ポケットモンスター みんなの物語で,リリィ役」と「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアで,ミト役」
- 富田博則さんへ,早見沙織ちゃんは,「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!で,キュアフェリーチェ役」と「ポケットモンスター ダイヤモンド&パールで,ルル役」と「機動戦士ガンダムAGEで,ユリン・ルシェル役」と「ソードアート・オンラインで,サチ役」
- 富田博則さんへ,戸松遥ちゃんは,「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナで,キュアフォーチュン役」と「ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄レシラムで,チラーミィ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,フォルトナ役」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデンで,アイリス・カナリー役」と「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアで,アスナ役」
- 富田博則さんへ,久川綾ちゃんは,「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!で,キュアムーンライト役」
- 富田博則さんへ,自分の好きなマンガは,「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!」と「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」と「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」と「夢色パティシエール 胸キュン・トロピカルアイランド!」と「デジモン」と「アークナイツ」と「ワンピース」と「Re:ゼロから始める異世界生活」 (池田文哉より。)
疑似神格装置
- 【ロマンシング サガ リ・ユニバース】で初登場の【めがみ】の肩書き(?)。キャラクターの【詳細】に「世界システムにおける想定外の危機に対処する為に仕組まれた擬似神格装置」とある。彼女を開発したであろう、【古き神々】にとっての名称だろう。 (急行デューン号)
神威クラッシュ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Divine Might】と改名されている。「神の力」とシンプルなネーミングに。 (ミスターディー)
龍の怒り
- >3:【Wrath】は「憤怒」「神の怒り」「遺恨」など、「怒り」の文語的な語彙で使われる語。 (ミスターディー)
フレアのしょ
- サガ1:エフェクトは、GB版では画面がフラッシュすると同時に“ぼおぉ…!”という低音ながら派手なSEが発生した直後、攻撃対象敵が左右に何度もブレた後細かい爆発が幾つも発生するアニメーションが起こる、段階的に凝った演出。一方で、【フレア】の方は前述のSEの発生と爆発のアニメーションが起こるのみ。WSC版では魔法攻撃共通の黄緑色のエフェクトが発生後、画面全体に細かい熱球が幾つも降り注いだ後に幾つもの噴火爆発が時間差で起こるというもの(これは【フレア】と共通)。 (ミスターディー)
フレア
- サガ1:エフェクトは、GB版では“ぼおぉ…!”という派手な轟音SEが発生した直後、攻撃対象敵に細かい爆発が幾つも発生するアニメーションが起こる。【フレアの書】に比べると、部分的に使いまわされたお粗末な印象。WSC版では魔法攻撃共通の黄緑色のエフェクトが発生後、画面全体に細かい熱球が幾つも降り注いだ後に幾つもの噴火爆発が時間差で起こるというもの(これは【フレアの書】と共通)。 (ミスターディー)
スクリュードライバー
- ロマサガ2:(解説文)切っ先を激しく回転させて生まれるパワーにより、相手に多大なダメージを与える。特に女性の魔物に威力を発揮する。
- ロマサガ3:(解説文)剣を鋭く回転させながら振ることで真空波を生み出し、その真空波を敵の身体にねじり込んでダメージを与える。威力、命中率ともに水準以上。特に女性のモンスターに対して絶大な効果がある。
スネークショット
- ロマサガ2:(解説文)刀身をヘビのようにくねらせながら斬り込むことにより、敵の前列全員に対して攻撃できる。カエルを一撃で倒せる。
- ロマサガ3:(解説文)剣先を微妙に振動させて、蛇のような特殊振動波を敵へ放出する。命中率も非常に高い。また切っ先が蛇の牙のイメージとなって相手に襲いかかるため、カエル系のモンスターに対して特に有効となる。
ライトニングピアス
- ロマサガ3:(解説文)電光石火の突きでダメージを与える先制攻撃技。そのあまりの太刀の速さゆえ、突かれた敵の全身を数本の稲妻がほと走る。威力は並だが、確実に獲物をとらえる高い命中率は、注目に値する。
体が‥‥重い‥‥
- >2 リマスターでは修正され、実際に宝物庫から入手した分だけ捨てるようになった。引き継ぎ時も安心。
龍王
- GB版では【花畑】でエクスカリバーをくれる老人とグラフィック共通だったが、WSC版では此方にGB版準拠のものが採用された(服装は青いローブ)。因みに、花畑の老人のグラフィックは、抹茶色のローブを着た長い白髭で魔法使いっぽい。 (ミスターディー)
老人のいる森
- WSC版でもフィールド上のアイコンの基本デザインは同様で、【花畑】の老人の家もGB版から共通。因みに、>4の十字路のテーブルは、WSC版では切り株に変更。 (ミスターディー)
花畑
- WSC版でもここの小屋のフィールド上のアイコンの基本デザインは同様で、【老人のいる森】もGB版から共通。因みに、エクスカリバーをくれる老人は、GB版では【龍王】とグラフィック共通だったが、WSC版では独自のものに変更された(抹茶色のローブを着た長い白髭で、魔法使いっぽい)。 (ミスターディー)
クユーサー
- 元ネタは、中世のイスラムの宇宙観により伝承される世界牛・クューサー[Kuyutha]で、FF等スクエニ圏では『クジャタ』という独自の呼び名もある。神が創造した巨大な牡牛で、大地を背負う天使と、その岩台を担い、その下は巨鯨・バハムートにより支えられる。桁外れの目・耳・鼻・口と歯・足を持っており、原典によってその個数が異なる(一例として、目・耳・鼻・口は4万個、歯・足も4万個あるとされる)。その呼吸は、海洋の潮の満干を発生させるという。 (ミスターディー)
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ1での「ガネーシャ」の名称。ゲーム中の詳しい概要等は【ガネーシャ】の項目を参照。 (ミスターディー)
アルカイザー
- ヒューズ編レッドでは 見られては いけないんだから 目をつむって居れば 大丈夫だし このチートも 通用していたな。 (光二)
マタドール
- ロマサガ2:(解説文)闘牛士が猛牛を交わすように攻撃を回避する。不意を突かれた敵が体勢を崩しているところに、一撃をくらわせる。
- ロマサガ3:(解説文)マタドール(闘牛士)のごとく、敵の攻撃を赤いマントを翻しながら紙一重でかわし、その勢いに上乗せして剣を突き立てるカウンター技。その華麗なるアクションによって、高い命中率を誇る。
フェイント
- ロマサガ2:(解説文)しなやかな剣の先端をトリッキーに動かし、敵によそみをさせる。成功すると、敵はそのターン中何もできなくなる。
- ロマサガ3:(解説文)突くと見せかけて隙を作り、引っかかった敵の行動を封じ込めてしまう技。技力は消費しないが、強い敵に対してはあまり通用しない。ダメージも与えられないので、序盤戦での使用に留めておきたい。
アクセルスナイパー
- ロマサガ3:(解説文)剣先に精神を集中し、僅かな動きにも反応する加速突きを行う。威力はそれほど高くはないが、技が発動する際のアクションがコンパクトで素早いため、敵をほぼ確実にとらえることができる。
鼠男
- >3:プレイヤーキャラ版のコイツ自身は似てないが、プレイヤーキャラ版のゾンビのデザインは如何にも鬼〇郎をオマージュされたかの如く妙似している…w。尚、ゲームスタート時に同時にチョイスして並べることはできないので、拘りたければ頑張って食肉変身を活用しよう。 (ミスターディー)
- >11:GB版サガ1の説明書や【魔界塔士Sa・Ga 必勝攻略本】などに掲載されてるプレイヤーキャラ版の公式イラストは、サガ1の狼男系モンスターの公式イラストを踏襲しつつ鼠を擬人化したイメージ(尻尾もちゃんと生えている)。麦色のズボン一丁の服装で腕組みしたポーズやニヤリとした表情がハンターっぽく、一癖ありそうな印象。メイン体色は灰色。 (ミスターディー)
おおハサミむし
- >16:サガ1の昆虫系モンスターの公式イラストとは似ても似つかないイメージ。寧ろ昆虫人間系のものに準じていて、その姿を敢えて表現すると「両手に鎌を付けて仮面ライダーのマスクを被らせた昆虫人間」といった感じ。もしかしたら、開発当初はハエ男が主人公キャラ候補になっていたように思える。 (ミスターディー)
- 説明書に載っている主人公としての姿はGB版のドットをそのままイラストにしたような感じで描かれている。
なぎ払い
- 因みに、一般用語としての「なぎ払い(※掃射のニュアンス含む)」の英語は、【Clean Sweep】や【Mow Down】。ロマサガ2・3やサガフロ1(リマスター版)の英語名を敢えて英訳すると、「膝裂き」や「膝割り」といった所。 (ミスターディー)
切り返し
- 「切り返し」という単語自体は漠然としている為様々なニュアンスの英訳があるが、剣技らしいニュアンスの物の英訳は、【Repeated Cuts】⇒「繰り返された切断」「重ね断ち」や【Crosscutting】⇒「横引き」「交差切り」等か。 (ミスターディー)
原子力発電所
- Sa ・ Ga COLLECTIONは施設の名前が変更され、入手するアイテムもプルトニウムからハデスニウムに変更されたが、中の原子力マーク☢はそのままである。
いまのあんたが いちばん みにくいぜ!
- DS版では「今のあんたが一番みにくいぜ!」。女性だと「今のあなたが一番みにくいわ!」、メカだと「今のアナタが一番みにくいデス!」になる。
カウンターラリアット
カウンタースピット
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]冷[威力]48[効果]混乱。
カウンターストライク
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打[威力]46。コクロムシが体当たりの代わりに使用する。
カウンターチョップ
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打[威力]89。ジャイアントレモン、キングヒヤシンスなどの巨人樹型のモンスターが使用する。
カウンターキック
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打[威力]59。カエル衛士、カエル兵士、デビルジャクシなどのカエル型モンスターが使用する。
鋼の傭兵団
- 大まかなデザインは、両サイドにキャッチャーアームの付いたトラクターといった所。前方に2つの丸いライトが付いていて、前述通り1人の操縦者が乗っている。>2の通り【ナイトファルコン号】の色違いで、カラーはタイヤの外輪(黒色)や操縦者を除けば、青やダークレッド・鉄色がメイン。操縦者についてはナイトファルコン号と同じで、赤いライン入りの黄色いヘルメットを被った姿をしている。 (ミスターディー)
バスターマシン
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Flying Mech】と改名されている。 (ミスターディー)
ナイトファルコン号
- 大まかなデザインは、両サイドにキャッチャーアームの付いたトラクターといった所。前方に2つの丸いライトが付いていて、前述通り1人の操縦者が乗っている。【鋼の傭兵団】の色違いで、カラーはタイヤの外輪(黒色)や操縦者を除けば、赤や黄色・灰色がメイン。操縦者については鋼の傭兵団と同じで、赤いライン入りの黄色いヘルメットを被った姿をしている。 (ミスターディー)
モビルマシン
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ1での「モビルスーツ」の名称(「モビルマシーン」ではない)。詳しいデータ等は【モビルスーツ】の項目を参照。 (ミスターディー)
機械兵系
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ1での「モビルスーツ」の名称が【モビルマシン】に変更された(「モビルマシーン」ではない)。 (ミスターディー)
スペルエンハンス
- ロマサガ1:(解説文・術)愛と知力のパワーを上げ、術法の殺傷能力、治癒能力を高める。術法をパワーアップさせる術法だ。(基礎知識編)味方1人の術法の威力を増す。効果は薄い。(完全解析編)
- ロマサガ1:(解説文・技)メイジスタッフに封印された術法。脳下垂体にある未知の器官に働きかけ、味方の知力を高める。術法の威力を増大させる、特殊な術法だ。
- ロマサガ2:(解説文)『セージロッド』を掲げて念ずることにより、術者の魔力を杖と共鳴させ増幅させる。術法の威力を増すための技だ。
- ロマサガ3:(解説文)ルーンの杖の特殊技。杖で魔の力をコントロールし、一時的に味方1人の魔力を高める。棍棒のレベルが上がると上昇する魔力が高くなる。その効力はパワーヒールとほとんど同じと考えていい。
マイダスハンド
- ロマサガ3:(解説文)ゴールデンバットの特殊技。攻撃を受けた敵は、無数の黄金の光を発しながら金の彫像へと姿を変え、次の瞬間には消え去ってしまう。なお、白虎術タッチゴールドとは違い、入手できるお金は増えない。
クラウダ
- 元ネタはD&Dの「Cloudkill」。
- FF2でもおなじみの毒属性攻撃魔法。 初登場のFF1では性能が違い即死魔法であった (流楠)
- ラ系級やそれよりちょっと強い毒属性魔法でFFのバイオを思い起こす人も多そうである。 (流楠)
振り逃げ
- ロマサガ3:(解説文)ゴールデンバットの特殊技。敵を殴ってダメージを与えた後、一時的に敵の視界に入らない場所へ隠れることができる。隠れた後も攻撃は可能であり、体力の劣るキャラクターに持たせるといいだろう。
ブレス(技)
- ロマサガ3:(解説文)栄光の杖を使って周囲に聖なるエネルギーを集め、そのエネルギーを味方1人の頭上に放出させることで、攻撃力を一時的に上昇させる技。棍棒のレベルが上がると、その効果の度合いも大きくなる。
護りの指輪
- サガフロ1リマスター:【ヒューズ編】の【指輪の兄弟事件】ではクーン編と真逆で最後に入手する指輪となる。【IRPO】で落ち合うクーンが最初から装備しているが、ラスト直前なので当然外には持ち出せない。
スクイード
- >4:スクイードと同型であることがタンザーに飲み込まれることを暗示している。
- 「襲われたキグナス」イベントの終盤にノーマッドのシップがブラックレイに撃沈させられるが、グラフィックだけで言うとスクイードと同型のようである。
仮面武闘会
- レッド編で参加する場合、受付の隣で仲間が待機するのだが、その際のグラフィックは最初に仲間にしたキャラとなる。通常ならBJ&Kだろうが、シュライクで寄り道をしていた場合、コットンや済王となることもある。
キグナス(リージョンシップ)
- >24 唯一マンハッタンに寄港中のみ開き、マンハッタンに戻れる。マンハッタンではこれといったイベントはないので、せいぜい買い物ができるくらいしかメリットはない。
ゴドンゴ
- ロマサガ1:レイディバグバグこと、階層バグがFFシリーズと違いたった階層スタック10で発生させる事が出来るのもあり、バグを活かすゲーマーにとっては密やかなプレイスポット。 (流楠)
ワーロック
- その名は隠者系統らしい、ハーミットに近い意味を持つ賢者や魔導師を示す。 フクロウの見た目なのもまたいい味を出している。 (流楠)