CoV-Navi(こびナビ) 副代表
日本救急医学会 救急科専門医 日本外傷学会 外傷専門医
2010年大阪大学卒。大阪の3次救急を担う医療機関で9年間の臨床経験を経て、2019年にフルブライト留学生としてハーバード公衆衛生大学院に入学。2020年度ハーバード公衆衛生大学院卒業賞"Gareth M. Green Award"を受賞。卒業後は米国で臨床研究に従事する傍ら、日本の公衆衛生の課題の1つであるHPVワクチンの接種率低下を克服する「みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト」や、新型コロナウイルスワクチンについて正確な情報を発信するプロジェクト「CoV-Navi(こびナビ)」を設立。公衆衛生やワクチン接種に関わる様々な啓発活動に取り組んでいる。
日本救急医学会 | 救急科専門医 |
---|---|
日本外傷学会 | 外傷専門医 |
2010年
大阪大学 医学部
卒業
2020年
ハーバード公衆衛生大学院
卒業 公衆衛生学修士 取得
2020年
みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト
副代表
2021年
CoV-Navi(こびナビ)
副代表
1. Decompressive Craniectomy in Conjunction With Evacuation of Intracranial Hemorrhagic Lesions Is Associated With Worse Outcomes in Elderly Patients With Traumatic Brain Injury: A Propensity Score Analysis. World Neurosurg. 2016;89:187-192
Kinoshita T*, Yoshiya K, Fujimoto Y, et al.
2. Tranexamic acid and trauma-induced coagulopathy. J Intensive Care. 2017;5:5
Nishida T, Kinoshita T, Yamakawa K, et al.
3. The Survival Benefit of a Novel Trauma Workflow that Includes Immediate Whole-body Computed Tomography, Surgery, and Interventional Radiology, All in One Trauma Resuscitation Room: A Retrospective Historical Control Study. Ann Surg. 2019;269:370-376
Kinoshita T, Yamakawa K, Matsuda H, et al.
4. Impact of Gram stain results on initial treatment selection in patients with ventilator-associated pneumonia: a retrospective analysis of two treatment algorithms. Crit Care. 2017;21:156
Yoshimura J, Kinoshita T*, Yamakawa K, et al.
1. 2018年 AHA Resuscitation Science Symposium YIA
2. 2019年度 フルブライト交流事業 大学院留学プログラム
3. 2020年度 ハーバード公衆衛生大学院卒業賞
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。
新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生