« ロックマンエグゼ6 を遊びこむために必要な数々の外部要素 | Main | ヴィーナス&ブレイブスの感想 ~ひたすら育てゲー~ »

October 01, 2014

ロックマンエグゼ6 外部要素を埋めるチート集

チートコードヲツカイナサイ
ツカワナイデー
(元ネタ)

ロックマンエグゼは海外でも人気みたいで、向こうではMMBNと呼ばれ親しまれていた。解析も盛んだったので、今回の調べ事に当たって結構助かっちゃいました。それでも足りなくて私の方でもひさびさ頑張った部分もあるんだからね。

そんでアメリカ人もエグゼ6の音楽の仕様に激おこでワロタ。向こうでも万博前にセーブして一気にクリアが解決策だとされてた。
↓で音楽の進行状況を巻き戻せる(本来最後62になるのを61にすることで回避)
一応補足をすると、万博の音楽まで平和になります。
02001B87:61

 

↓モブの配置状況の進行具合を巻き戻せる
これを使って過去に戻れば街が平和になるよ。フラグ管理が壊れかねないので使うなら最後(64)まで進めた後で使って。
02001B86:xx
60店やってる時期
61店さぼってる時期
63コピーロイドがいる時期
64メイルが家にいる時期

 

 
ではエグゼ6一番の不満要素が解決できたところで、
外部要素が必要な部分を解消していきます。チートで。(ヤメテー)

 

【カードEリーダー要素】
 改造可能フラグ
 改造カード
 配信依頼
 配信パーツ
 配信チップ
【ゲートリンク要素】
 台座変更フラグ
 操作ナビ
【クロスオーバー要素】
 オテンコ出現フラグ
 COポイント

 
 
【Eカード部分】

ゲーム中では存在の片鱗も見られなかった割に、いろんな所で必要な改造カードについて簡単に説明してみよう。

まずはロックマンのパワーアップについて。
下の画像でロックマンの色が変わって、ためうちが「かいぞう」になって、ここから右に2画面進めるようになっている。これが改造カードを使った結果だ。

カードには具体的なパワーアップが記載されている。黄色はプラス効果で紫はマイナス効果。相反するカード効果は、より下に位置するものが優先されるのでマイナスを打ち消すことが可能。これを80MBを超えないように組み合わせる。

これがあればナビカスで幅を取るパーツを組み込む必要がないし、「ニドキャスター」にはマイナス効果がない。ドリームオーラを付けたり、ためうちがインビジブル発生になる等、CPU戦においては完全なバランスブレイカーである。
HP上限はダルスト+ピカラー+アルマン+グランドマン=4036(78MB)でしょうか?

 

E_card

 

使用可能フラグカード枚数[020065F0:XX(~20h)]の入力が必須です。
入力しなければ枚数が0枚のままなのでカードが表示されません。
フラグはバージョン別になっています

・グレイガ用フラグ(X-TA)
32001CA7 0080
420006C0 0000
0000003A 0002
32000734 0000
42005048 4343
0000003A 0002
320050BC 0043

 

・ファルザー用フラグ(X-TA)
32001CA7 0080
420006C0 0000
0000003A 0002
32000734 0000
42005048 8D8D
0000003A 0002
320050BC 008D




現在のカード使用容量
0200661A:XX(~50h)

80MBの制限は実際の所、無制限に効果を追加出来てしまう。制限値はカードデータを読み取った時のみに判定されるものだからだと推測。だからチートで出現させた場合、効果をオフにすると使用分が減算されるが、再びオンにしても加算はされないので、以下の使用容量のコード自分で計算して入力して下さい。(つまり自己満足)


 

カードスロット(X-TA)
Slot 1: 32006620 00YY
Slot 2: 32006621 00YY
Slot 3: 32006622 00YY
Slot 4: 32006623 00YY
Slot 5: 32006624 00YY
Slot 6: 32006625 00YY
Slot 7: 32006626 00YY
Slot 8: 32006627 00YY
Slot 9: 32006628 00YY
Slot 10: 32006629 00YY
Slot 11: 3200662A 00YY
Slot 12: 3200662B 00YY
Slot 13: 3200662C 00YY
Slot 14: 3200662D 00YY
Slot 15: 3200662E 00YY
Slot 16: 3200662F 00YY
Slot 17: 32006630 00YY
Slot 18: 32006631 00YY
Slot 19: 32006632 00YY
Slot 20: 32006633 00YY
Slot 21: 32006634 00YY
Slot 22: 32006635 00YY
Slot 23: 32006636 00YY
Slot 24: 32006637 00YY
Slot 25: 32006638 00YY
Slot 26: 32006639 00YY
Slot 27: 3200663A 00YY
Slot 28: 3200663B 00YY
Slot 29: 3200663C 00YY
Slot 30: 3200663D 00YY
Slot 31: 3200663E 00YY
Slot 32: 3200663F 00YY

 

YYリスト
01 Canodumb
02 Amonacule
03 Cold Bear
04 Jiira
05 Megalia
06 Metafire
07 Kill Plant
08 Dark Shadow
09 Bombeetle
0A Heavy Array
0B Azomata
0C Jellime
0D Volcano
0E Numbers
0F Magutekuto
10 Kumosu
11 Bomboy
12 Wood Note
13 Pikaler
14 Ele-Ogre
15 Darasuto
16 Senbon
17 Hit Desta
18 Gra San
19 Kakajii
1A Zero Preen
1B Remugon
1C Allman
1D Yakarn
1E Tsuboryuu
1F Numberman
20 Iceman
21 Skullman
22 Shadowman
23 Cutman
24 Knightman
25 Toadman
26 Magnetman
27 Planteman
28 Beastman
29 Desertman
2A Yamatoman
2B Videoman
2C Burnerman
2D Starman
2E Blizzardman
2F Swallowman
30 Slashman
31 Killerman
32 Groundman
33 Dustman
34 Blastman
35 Circusman
36 Handies
37 Pukool
38 Jelly
39 Poitton
3A Satella
3B Parala & Remokogoro
3C Yura
3D Takoball
3E Shellkie
3F Magnicker
40 Mete Mage
41 Momoguran
42 Nido Caster
43 Twinz
44 Walla
45 Kill Boo
46 Toto pole
47 Cano Guard
48 Skullabia
49 Dragrin
4A Marina
4B Doldara
4C Gunner
4D Pul foron
4E Bom Corn
4F Morikyuu
50 Hanhoo
51 Nightmare
52 Storm
53 Assassin Mecha
54 Stoneman
55 Colorman
56 Sharkman
57 Pharaohman
58 Airman
59 Freezeman
5A Thunderman
5B Napalman
5C Plantman
5D Mistman
5E Bowlman
5F Darkman
60 Topman
61 Kendoman
62 Coldman
63 Searchman
64 Cloudman
65 Footman
66 Chargeman
67 Tenguman
68 Diveman
69 Judgeman
6A Elementman
6B Pank
6C Dark Rockman
6D Soul Battler's Customize
6E Meijin's Perfect Customize
6F Forte BX
70 Django
71 Hakushaku
72 Rockman Zero
73 Cyber Beast Greiga
74 Cyber Beast Falzer
75 Forte Cross Rockman

 

 

 

 
 
 
 
カードを入力することで10個の依頼が追加される。
それぞれ小さなイベントだけど、カードがないとストーリーが全部遊べないという仕様なんだな。これをこなさないと依頼ポイントが51/75から進まないので不思議に思った人もいるのでは?
このコードでは隠し依頼だけでなく、依頼が全てオープンになるので、最後まで進めた後で使わないと、二重に依頼が届く。(その時にまた入れ直せば不具合は無かったが)
02000290:03020100
02000294:07060504
02000298:0B0A0908
0200029C:0F0E0D0C
020002A0:13121110
020002A4:17161514
020002A8:1B1A1918
020002AC:1F1E1D1C
020002B0:80222120
020065B0:23
02001FF4:FFFFFFFF
02001FF8:E0
02001FFF:7F
02002000:E0

 

Kiite

 

 

 

 
カードから手に入るナビカス用のパーツを1個所持している状態になる。数は好きに変えたらいい。交換したことにすれば9個にできるだろう。推測ではカードを読み取る時に入手済フラグが立つのだろうけど、それは調べようがないし需要もない。
フォルダパック2・アタックMAX・HP+500緑
手に入らないとしても必要性が薄いのが救いだった。
020005E8:00
0200323C:01
02004B54:55
32000608:00
3200325C:01
32004b74:55
0200062A:00
0200327E:01
02004B96:55
 

 

 
イベントで配られていた追加のチップ

グレイガとファルザーはそれぞれのバージョン専用になっていますから自分のバージョンのものを入力しましょう。これは交換不可なので1枚しか持てないかな。もともとライブラリーには登録されない。
Exe6_trade
ダブルビースト入手
020030C4:01
グレイガ入手
020030D0:01
ファルザー入手
020030DC:01

 

ダブルビースト完全表示
020007D6:A4B7
020007D8:14C1A79F
020007DC:B8E9AB4D
020007E0:1CA1A8A2
020007E4:E983164D
020007E8:48B0B9BE
020007EC:B2E4324E
020007F0:00E6B3E4
02001186:4E48
02001188:19824B32
0200118C:E61B
02000AF0:139F7D7F
02000AF4:0D1F225E
02000AF8:41D000B1
02000AFC:13303D0D
02000B00:77FF6199
02000B04:39A84EA8
02000B08:5AF92103
02000B0C:0C615F30

グレイガ完全表示
0200083A:55E4
0200083C:4DE443E4
02000840:3C0D343F
02000844:344EE9CE
02000848:E4B2E419
0200084C:A7E983B3
02000850:C0C8ACDA
02000854:A7A1AAA2
02000858:000000E6
0200119E:343F
020011A0:3C0D
02000B12:77FF
02000B14:1F3F479E
02000B18:0D770A7D
02000B1C:005104F4
02000B20:18A31089
02000B24:37874D5F
02000B28:5ACC7F90
02000B2C:21263609

ファルザー完全表示
0200083A:55E4
0200083C:4DE443E4
02000840:44325528
02000844:1BE9CE82
02000848:46821F32
0200084C:B3E4B2E4
02000850:DAA7E983
02000854:A2B5C8AC
02000858:E6A7DBAB
0200119E:5528
020011A0:4432
020011A2:E682
02000B12:7BDE
02000B14:49CC7774
02000B18:770744EB
02000B1C:55826E43
02000B20:1B3E40C1
02000B24:09B42659
02000B28:557B76DD
02000B2C:18052039

 

Eカード分終わり

 
 
 
【リンクゲート部分】 
リンクゲートを使用していないとリンクナビ使用でのフォルテSPが出てこない。逆にフォルテが出てくる直前までに使用中フラグを立てておけば各地の授業からのプラグインでも称号取れるのを確認済。ステータス初期値で勝てればだけど。その場合、スタータスを開くとフリーズするので注意。

ゲートフラグが重要なので、ロックマンに戻った時にフラグがオフになるのを忘れてはいけない。チェンジするたび入れ直すこと。
リンクゲート使用フラグ
02001CB4:10

アスタランドにリンク台を出現させないと正常にロックマンに戻れない。
これを正規の方法で出せるのは7話かららしいですよ。
リンク台出現フラグ
02001C97:E8

使用ナビ変更(xxは二つとも同じものを入力)
02001B81:xx
02004819:xx
xxリスト
01 ヒートマン
02 エレキマン
03 スラッシュマン
04 キラーマン
05 チャージマン
06 アクアマン
07 トマホークマン
08 テングマン
09 グランドマン
0A ダストマン
0B ブルース


使用ナビを変更するだけなら簡単で、上記の通りです。実際にリンクゲートから読み取ったナビにはPETで育成したレベルが15段階まで設定されております。そのレベル毎の詳細に興味がある人は以下のコードを使えば見れます。(別人のレベルを入力するとフリーズ)
02001C34:xxxx
xxxxリスト
 0150~015Eヒートマン
 015F~016Dエレキマン
 016E~017Cスラッシュ
 017D~018Bキラー
 018C~019Aチャージ
 019B~01A9アクア
 01AA~01B8トマホーク
 01B9~01C7テング
 01C8~01D6グランド
 01D7~01E5ダスト
 01E6~01F4ブルース

が、これでステータス画面通りの能力は反映されません。これが問題で、
アタック020047F1:xx
ラピッド020047F2:xx
チャージ020047F3:xx
ためうち020047F5:xx
←Bコマンド020047F7:xx
カスタム020047FA:xx
メガクラス020047FB:xx
エアシューズ020047A8:01
ステガ020047DE:01
フロート0200480B:01
アーマー02004813:01
HP 02004830:xxxx
HP 02004832:xxxx

のxを参照して直接入力しなければいけません・・。
とりあえず最高レベルのSP時の値を当てはめたものだけ載せます。
ですが、ナビカスパーツ・改造パーツの効果をオフにするコードまでは入れていません。付けたままだと、それらの効果が上乗せされます。自分で抜いてから入力して下さい。(とうぜんですが自分のバージョンに出るもの以外使用できません)(アドレスが電脳水の値と被っているので消してない場合は勝手に消えてます)(レギュラーチップが変更されてる不具合あり)

ヒートマンSP
02001CB4:10
02001B81:01
02004819:01
02001C34:015E
020047F1:03
020047F2:02
020047F3:02
020047F5:40
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:06
020047FB:06
020047FC:01
02004830:07D0
02004832:07D0

エレキマンSP
02001CB4:10
02001B81:02
02004819:02
02001C34:016D
020047F1:03
020047F2:02
020047F3:02
020047F5:44
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:06
020047FB:07
020047FC:01
0200480B:01
02004830:076C
02004832:076C

スラッシュマンSP
02001CB4:10
02001B81:03
02004819:03
02001C34:017C
020047F1:02
020047F2:04
020047F3:01
020047F5:43
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:07
020047FB:06
020047FC:01
02004830:0708
02004832:0708

キラーマンSP
02001CB4:10
02001B81:04
02004819:04
02001C34:018B
020047F1:03
020047F2:02
020047F3:03
020047F5:47
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:06
020047FB:07
020047FC:01
02004830:05DC
02004832:05DC

チャージマンSP
02001CB4:10
02001B81:05
02004819:05
02001C34:019A
020047F1:03
020047F2:02
020047F3:04
020047F5:48
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:08
020047FB:06
020047FC:01
02004813:01
02004830:0708
02004832:0708

アクアマンSP
02001CB4:10
02001B81:06
02004819:06
02001C34:01A9
020047F1:03
020047F2:02
020047F3:02
020047F5:41
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:06
020047FB:06
020047FC:01
02004830:076C
02004832:076C

トマホークマンSP
02001CB4:10
02001B81:07
02004819:07
02001C34:01B8
020047F1:04
020047F2:02
020047F3:02
020047F5:45
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:06
020047FB:07
020047FC:01
020047DE:01
02004813:01
02004830:0708
02004832:0708

テングマンSP
02001CB4:10
02001B81:08
02004819:08
02001C34:01C7
020047F1:03
020047F2:04
020047F3:01
020047F5:42
020047F7:10
020047F9:32
020047FA:07
020047FB:06
020047FC:01
020047A8:01
0200480B:01
02004830:0708
02004832:0708

グランドマンSP
02001CB4:10
02001B81:09
02004819:09
02001C34:01D6
020047F1:04
020047F2:02
020047F3:02
020047F5:49
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:06
020047FB:07
020047FC:01
02004813:01
02004830:07D0
02004832:07D0

ダストマンSP
02001CB4:10
02001B81:0A
02004819:0A
02001C34:01E5
020047F1:02
020047F2:03
020047F3:02
020047F5:4A
020047F7:FF
020047F9:32
020047FA:08
020047FB:06
020047FC:01
02004813:01
02004830:07D0
02004832:07D0

ブルースSP
02001CB4:10
02001B81:0B
02004819:0B
02001C34:01F4
020047F1:04
020047F2:03
020047F3:03
020047F5:32
020047F7:3C
020047F9:32
020047FA:07
020047FB:06
020047FC:01
02004830:0578
02004832:0578



この動画を見るにロックマンがボクのステータスだと言い張るのは仕様らしい。

 

Exe6_blue
外見も変わらないし、ブルースはオマケというかファンサービスみたいなものか。
フォルテを倒してもロックマンの手柄みたいになってた。

ロックマン(SP)
02001CB4:10
02001B81:00
02004819:00
02001C34:014F
実は↑の動画の通り、ロックマンのナビデータチップもある。使用中は他のナビと違ってナビカスプログラムが使える。単純な底上げだからイージーモードといってもいい。ただし改造カードは使えない。

 

 

 

 

 

 
 
【クロスオーバー部分】
"しんぼくらのたいよう=シンボク"と対戦で勝つとポイントが貰える。対戦をすることでシーサイドエリア1にトレーダーが出る。下のコードで出現させてトレーダーを回した時の自動セーブで存在フラグが保存される。トレードに30以上使用でオテンコ、50使うとガンデルソルEXが出るようになる。
オテンコ出現
02001c9a:40
クロスオーバーポイント(max999999)
02006740:423F
02006742:000F
存在フラグ(これ立ててコード切ってトレーダー回すと保存できた)
02006772:01
対戦せいせき
9999戦
02006774:03E7
9999勝
02006776:03E7

気紛れで調べた対戦用フォルダ(対戦時はこれに固定)
ロール
ブルース
カーネル
キャノンA
キャノンA
キャノンB
キャノンC
バルカン1*
バルカン1*
バルカン1*
ヨーヨー1L
ヨーヨー1L
サンダーボール*
サンダーボール*
サンダーボール*
ソードS
ロングソードS
ワイドソードS
インビジブル*
インビジブル*
バットキャノン1*
バットキャノン1*
バットキャノン1*
バットキャノン2S
バットキャノン2S
バットキャノン3R
バットキャノン3R 
バットキャノン4Z
バットキャノン4Z
ビーストアウト

 

 
 
【その他】
タイムアタックのトータルレコードが全て10秒になる。SPの威力を最大にしたい人用。トータルレコードなので自分の記録は別に残せるが、既に自分の記録が10秒以下だと見た目がおかしなことになってしまう。
82001C9C:FFFF
82001C9E:FEFF
420018C0:0258
00000012:0002

ググったら簡単にセーブデータエディタもリンクナビエディッタも見つかると思う。でも実機とPARでやろうと思ったら無理な話だから無意味でもないかなと思っている。PARに変換してないのは自分が見にくいからです。

| |

« ロックマンエグゼ6 を遊びこむために必要な数々の外部要素 | Main | ヴィーナス&ブレイブスの感想 ~ひたすら育てゲー~ »

Comments

依頼全開のコード使うとセーブデータが破損しますね…
一応強制ロードのコード使えばなんとか読み込むみたいです

Posted by: | February 07, 2015 23:44

一年も前の記事ですが失礼します。
此方、改造初心者ですがやってみたいと思い、Eカードのところ、プラネット→ナンバーズ→サテラ→都とポール という順番で使おうとし、
ファルザー用(X-TA) 使用可能フラグの部分
32001CA7 0080 (以下略)

と、

32006620 0027
32006621 000E
32006622 003A
32006623 0046  
(もともとslot1,2,3,4 と左に書いてあったものをコピーし、YYに該当数字を入れました。)

のコードを書きました。

そしてVBAのPARコードの方で使用してみたところ、ナンバーズのみしか読みこまれていませんでした。

例えばトトポールのコードだけ有効にすると、トトポールのみしっかり解放される、といった感じですが同時に全て解放というのができません。
どうすればその4つを同時解放できるのか、
どうかお教えいただければ幸いです。

Posted by: | November 23, 2015 02:05

こちらでも試してみました。
同時解放というのが複数所持ということであれば、「現在のカード枚数」のコードの数値の問題ではないかと思いました。
→020065F0:0020
最大値の20を入れてみて下さい。

それで駄目ならVBAのバージョンでしょうかねえ?

Posted by: 著者 | November 23, 2015 11:23

カードスロットとYYリストの説明をお願いします。

Posted by: | November 27, 2015 21:32

一年も前の記事ですが~ と質問させていただいたものです。 諸事情あり返信が遅れてしまってすみません  
書いてくださったことを実行してみたところ、何とか成功しました。
「現在のカード枚数」 については全く意味を理解していませんでした。 こんな初歩的な質問に丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました。 まだまだ勉強が足りませんね私・・・

Posted by: | December 05, 2015 23:34

ロックマンエグゼ6改造初心者なのですが
実機のXTAでためした所改造カードのフラグ回収までいけたのですが
カードスロットのコードを入力しても反映されません。
これはカード枚数のコードなども入力しないといけないのでしょうか?
それか他に入力しないといけないコードがあるならぜひ教えてください

Posted by: | February 29, 2016 03:30

デフォルトのカード枚数は0です。
カード枚数のコードを入力していないとカードが0枚だと判断されますのでカードが表示されません。
"320065F0 0020"を入力してみて下さい。

Posted by: 著者 | February 29, 2016 09:29

ありがとうございます、できました!
立て続けに質問ばかりで申し訳ないのですが、ダブルビーストやグレイガ、ファルザなどのxta用コードがあれば教えていただきたいです〉〈

Posted by: | February 29, 2016 23:20

ありがとうございます、無事できました!
立て続けに質問ばかりですいません、ダブルビーストや、ファルザ、グレイガなどXTA用のコードがあれば教えていただきたいです><

Posted by: | February 29, 2016 23:26

http://www.arcenserv.info/gba/lec/beginner/convert_vba_to_xta/
↑にXTA用に変換する手順が載っています。数字を置きかえるだけなので難しくありません。そこはご自身でお願いします。

Posted by: 著者 | March 01, 2016 10:02

改造初心者ですがこちらの記事に大変お世話になっております。一つ質問なのですが、改造カードのコードについて、
「現在のカード枚数」のコードは、
020065F0:0020,
320065F0:0020
のどちらかで宜しいのでしょうか?
PAR用に変換を試みているのですがどうもできないようで・・・。
お答えいただけると幸いです。

Posted by: | March 02, 2016 17:08

合っております。
上がGBA,下がX-TAですよね。
もしスクリプトを利用しているのであれば、コピペ時にコロンは省いて下さい。アドレス部とデータ部の区切りは半角スペースのみ対応しています。
ということでいいのでしょうか?

Posted by: 著者 | March 03, 2016 09:18

返信が遅れてしまい大変申し訳ございません。
お答え感謝致します。
未だ慣れない部分が多々あるようでした。
ご丁寧にありがとうございます。

Posted by: | March 09, 2016 09:38

こちらのサイトには大変お世話になっております。リンクゲートの外部要素を埋めるコードで間違いのようなものが見受けられたので一応報告を。アクアマンのステータス表示のレベル設定で
019B~019A アクア
となっていますが、
019B~01A9
なのではないでしょうか?

Posted by: | June 27, 2016 14:28

↑ご指摘ありがたく思います。
訂正しておきました~

Posted by: 著者 | June 29, 2016 10:24

改造をしたいと思っている改造赤ちゃんなのですが、

タブレットでエグゼ6ができてチートも使えるアプリを使っています  X-TAを選択し、改造カード使用フラグを1つずつ打ったのですが 0000003A 0002 の
2つの部分だけ無効との表示が出てきます。
打ち方が悪かったのでしょうか?ちなみにアプリはJOHN GBA LITE
でファルザーの話です。打ち方の問題なら教えていただきたいです。
お答えいただけると幸いです

Posted by: | November 29, 2016 17:22

X-taのコードは先頭が4になっている場合、下の行とセットで使います。

JOHN GBA LITE は知りませんでしたが、検索してみると1行のコードにしか対応していないようなので、エミュ側の問題だろうと思います。

Posted by: 著者 | November 30, 2016 14:00

何年も前の記事にコメントして申し訳ないです。
改造初心者です。
アイテム入手の改造カードの解析データが載っていますが、ナビカスしか載っていない様なので、その他の改造カードのアイテム入手(例えばヒノケンの教材等のナビチップ入手コードやパパのデバッグテクニック等のバトルチップの入手コード)のコードを可能ならば全部教えて頂けますか?
vbaを使ってます。
またコードの使い方を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

Posted by: ゼウス | March 05, 2017 12:47

改造カード以外の入手方法があるアイテムについてはコードを調べる気がありません。記事タイトルにあるように外部要素を埋めるコード集であると理解ください。
(改造カードを使った時に、そのカードを使用済とするデータは書き加えられるでしょうが。)
コードの使い方までは ちょっと面倒見切れません。お役に立てず済みません。

Posted by: 著者 | March 05, 2017 16:07

知ってたらラッキーくらいの感じで聞いたので別に気にしなくてもいいですよ。
改造カードのコードはどこのサイトで調べたのですか?
そこでナビカス以外のアイテムカードのコード探してみます。

Posted by: ゼウス | March 05, 2017 17:19

初めまして、ちょっとお聞きしたいんですが
改造カード使用枚数?のコードは

320065F0 0020

これってX-TAですよね?
AR3に変換したいんですけど、できないんですよね

Posted by: わおおお | April 01, 2017 19:27

AR3ていうのは知りませんねー。

Posted by: 著者 | April 02, 2017 10:41

エグゼ4と5の改造カードのチートも教えて貰いたいです

Posted by: M | June 02, 2018 09:48

エグゼ4と5は未プレイなんでお役には立てません。申し訳ない。

Posted by: 著者 | June 02, 2018 22:19

海外のサイトで改造カードのキットを見つけました。エグゼ4〜6全てあります。
ダウンロード先→https://github.com/RockmanEXEZone/MMBN-Mod-Card-Kit
しかし、これ日本のeカードリーダー(+も)に対応してないんですよね…。それでeカードリーダーのUSAロムだとvbalinkの設定かどうかの原因は不明ですが反応しないんですよね…。
READMEのtoolとlzss.exeを入れた状態でのコンパイルは成功したので、何とか日本のエグゼromに対応できないか苦戦中です。
長文ですが、別に解析をお願いしてるわけではありません。あくまでこういったツールがあったという報告です。

Posted by: クラ | September 05, 2018 17:15

質問なのですが、VBA(VisualBoyAdvance)を
使ってエクゼ6ファルザーを
プレイしているのですが、
ダブルビーストやファルザー入手後に
VBAを落として、新たに始めるとセーブが消えて
しまいました。
何か対処法があったら教えて
もらえないでしょうか。

チートからチートリストを開いてそこにコードを
入れています。

Posted by: シオン | March 23, 2019 13:31

コメント見逃していたため返事が遅くなり申し訳ありません。今さらなのですが原因はチェックサム不一致だと思います。私も同じ現象に会います。
6F2CC9BC CAC309A1
BCA2D825 1BB09723
(強制ロード)
を cheat list の gameshark に入力すれば「つづきから」が選択できると思います。コードを切ってからセーブし直せば次からコードの入力が不要になると思います。

Posted by: 著者 | May 05, 2019 11:43

お久しぶりです。
お返事ありがとうございます。
早速やってみたら上手くいきました。

質問なのですが改造カードの入力なのですが。
VBAにコードを入力してロックマンの三つ目の
ステータス画面までは開けたのですが、
そのあとカードスロット
32006620 00YYのYYを01に変えて
キャノーダムが付くかやってみたのですが
反映されませんでした。

何か方法があれば詳しく
教えてもらえないでしょうか?
お願いします。

Posted by: シオン | July 26, 2019 07:15

上の方でも同じ質問をされているので記事の方を分かりやすく書き直しました。

カード枚数のコードを入力していないとカードが0枚だと判断されますのでカードが表示されません。
カード所持最大数の"320065F0 0020"を入力してみて下さい。

Posted by: 著者 | July 27, 2019 19:59

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ロックマンエグゼ6 外部要素を埋めるチート集:

« ロックマンエグゼ6 を遊びこむために必要な数々の外部要素 | Main | ヴィーナス&ブレイブスの感想 ~ひたすら育てゲー~ »