いや今回ね、私に何かあった場合の娘の預け先を行政で調べたんだけど、コロナが出ちゃって今は受け入れられないって言われたり
実家の母にお願いしようと思っても、それもコロナで禁止してたり
友達に頼ろうとしても
ある人が私に何かあっても絶対にえれなを預かるなって友達に圧かけて言って回っているみたいだし。。
モウヤメテー、、
ナニガシタインダー。。
まじ、ストレスだよ。。
いや じゃあ入院とかできないじゃん
どしたらいいの?
ってめちゃくちゃ不安になってしまった。
親族がいないこの街で
私はなんで暮らしているの?
ってすごい疑問に思ってしまった
チキショー
!!
この時代を、この状態で、環境で
2人で生きていくのって無理なんじゃないかな
って薄々感じてきた。
で、今考えているのが
2拠点生活
娘は新潟で暮らし。
私だけ月に数回東京に来るという
新幹線
で1時間半なら
いけるっしょ??
今は、泊まりの仕事とか来るけど入れらんないのよ。
夜からの仕事はできないし。
でもさ、新潟で暮らしてたら
両親にも任せられるから
逆に仕事もしやすくなるかな?
と。
家賃も今より広くて半分だし
交通費は多分経費にできると思うし
メリットしかなくないか?
最近ばあばに会いたいって毎日娘、言ってるしさ。私以外の頼れる大人がいるって娘にとって強い味方よね。血のつながりのある人がね。
どうでしょう?
顔が疲れ気味
笑
2拠点生活してる人がいたら
教えてください



AD