昭和40年頃の渋谷
渋谷駅周辺がまだ雑然としていた時代の写真です
ハチ公前の交差点(今のスクランブル交差点)から見た山の手線ガード、左方向にはまだ木造の建物が沢山残っていました (昭和41年)
渋谷駅東口の都電ターミナル (昭和41年)
渋谷駅東口の都電乗り場 (昭和41年)
渋谷駅に入る帝都高速度交通営団地下鉄銀座線 (昭和41年)
渋谷ハチ公前交差点から道玄坂方向 まだスクランブル交差点にはなっていません 昭和41年夏
昭和42年 渋谷ハチ公前交差点
雪の渋谷ハチ公前交差点から道玄坂方向、架線はトロリーバス用 (昭和42年2月12日)
渋谷・原宿間を走る山手線、周囲はまだ住宅地でした (昭和42年2月12日)
三年前に完成した代々木国立競技場の雪景色 (昭和42年2月12日)
岸記念体育館予定地から見たNHK まだ米軍代々木キャンプ (ワシントンハイツ) 跡は広大な空き地でした(昭和42年2月12日)
雪の日の原宿駅 (昭和42年2月)
山の手の住宅地 代々木上原のバス停、右は駒場、バスは幡ヶ谷-東京駅八重洲口を結ぶ都バス (昭和42年)
ハチ公前交差点の北西角の広告 (昭和42年)