業種 |
半導体・電子部品・その他
金属製品/精密機器/設備・設備工事関連/輸送機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
■■WEB説明会予約受付中!!■■
8/18(水)10:00~
※Zoomでの開催となります。
お気軽にご参加ください!
イハラサイエンスは配管のソリューションメーカーとして世界No.1を目指しています。
水・油・ガス・塗料などの流体の搬送システム分野で、お客様のニーズに合った最適な配管システムを提供している会社です。
当社は、自社製品を用いた配管システムの提供を行っています。当社の製品である「継手」や「バルブ」、「配管システム」は聞きなれない言葉だと思います。しかし、遊園地のアトラクションを動かす油圧システム、風力発電や太陽光発電などのエネルギー関連、半導体製造装置、町で見かける建設機械など、私たちの生活の様々なところで使われています。製造業といっても、お客様を知ることがまず第一。お客様の求めているものは何かを、理解し、設計・提案して製品を提供します。もちろん提供後のフォローも忘れません。ものづくりのすべての工程を手がけることができ、お客様から「ありがとう」と言っていただける喜びを感じることができます。
当社には実質「定年」がありません。風通しをよくするため「役職」もありません。だからこそ、従業員全員が一丸となって、同じ方向を見てお客様に向き合うことができるのです。本当にお客様から喜ばれる製品を提供したい、その想いから、わたしたちは材料も機材も自分たちで作ります。いつまでも情熱を持ち、お客様を想い仕事をすることが出来るからこそ、生涯仕事を通して成長し続けることができるのです。誰よりもお客様、仲間を想うのがイハラの社員。ひとりひとりの強い想いが、結果として高い業績に繋がっているのです。
当社の人材観は「すべての人に能力がある」というものです。学校での勉強よりも、社会に出てから学ぶ方がはるかに長く多いのだから、研修や経験を通して成長していけばよいのです。今大切なのは成長したい、頑張りたいと思う意志です。入社後は製品の知識や技術的な知識はもちろんですが、お客様のことについても積極的に知るように心がけてほしいと思っています。どんどん経験を積んで、早く「お客様を思いやれる」イハラの社員となってください。あなたの成長が、会社の成長でもあるのです。
事業内容 | 「流体搬送システム」の分野で、お客様のニーズに最適な配管システムを提供。
● 継手類 くい込み継手(鋼管用、銅管用)、ダブルフェルール継手、スイベルジョイント、 自動溶接継手、メタルガスケットシール継手、環境に優しいe-fit継手、Ep-fit継手 他 ● バルブ類 メタルダイヤフラムバルブ、ベローズベルブ、チェックバルブ、ボールバルブ、ストップバルブ、 計装用玉形弁 ● 配管部材 パイプ、クランプ、リーク検出液、自動精密チューブカッター ● 配管システム 自動車製造設備、半導体製造設備、工作機械向けユニット、配管工事、 アセンブリーおよびメンテナンス |
---|---|
創業 | 昭和16年4月 |
設立 | 昭和22年5月 |
資本金 | 15億6400万円 |
従業員数 | 560名(連結)
|
売上高 | 2021年3月期連結144憶2400万円
2020年3月期連結150億5400万円 2019年3月期連結177億1400万円 2018年3月期連結166億9500万円 2017年3月期連結135億3300万円 |
代表者 | 代表取締役社長 長岡 敏 |
事業所 | ≪本社≫
本社 東京都港区高輪3丁目11番地3号イハラ高輪ビル ≪開発・設計・生産拠点≫ 岐阜事業所 第1工場 岐阜県中津川市付知町安楽満10424番地 岐阜事業所 第2工場 岐阜県中津川市付知町5591番地 静岡事業所 静岡県伊豆の国市南江間2176番地の28 山形事業所 山形県東根市大字東根甲5600番地3号 ≪販売拠点≫ 東日本営業所 東京都港区高輪3丁目11番地3号イハラ高輪ビル 中 部営業所 愛知県名古屋市中区千代田3丁目14番地19号ツカサビル 西日本営業所 大阪府大阪市北区天満4丁目1番地18号ジーエル大阪ビル7F 海外(台湾、中国、韓国,、米国、タイ) ≪グループ企業≫ 山形イハラ株式会社・・・山形県東根市大字東根甲5600番地3号 |
イハラの製品はどんなところに使われているの? | ■◇■世界中の様々な産業設備に使われています■◇■
◆エネルギー関連 原子力・火力発電/CNG車・CNGスタンド/LPGプラント/燃料電池/内燃機/タービン・ボイラー ◆半導体・液晶関連 半導体・液晶製造装置/ドライ真空ポンプ/ガス精製装置/排ガス処理装置 ◆船舶関連 船舶 ◆化学/石油精製関連 石油精製装置/スチームトレーサー/RIG/計装制御/ユーティリティ配管 ◆食品/医薬品関連 充填装置/オゾン発生装置/滅菌装置 ◆環境問題 焼却炉/ゴミ収集車/水処理装置 ◆工作機械関連 工作機械 ◆鉄道車両関連 鉄道車両 ◆分析/計測機器関連 流量計/圧力計/フィルタ/クロマトグラフィー/サンプリング装置 ◆産業機械関連 建設機械/鋳造装置/プラスチック加工機/パルプ・製紙機械/圧縮機/塗装設備 |
そもそも「継手」とは? | 簡単に言うと、配管を構成する機器やパイプをつなぐジョイント部全般を指します。
イハラが手がけるのはその中でも特に品質が問われる「高圧継手」あるいは「高気密性継手」。 例えばパワーショベルの掘り下げや、ロケットを持ち上げたり移動させたりする、途方もない圧力に耐えうる油圧システム用継手が当社のメインプロダクツの一つなのです。 |
わが社の仕事観 | ■◇■我が社の仕事観■◇■
「流体を運ぶ」、その目的にもっともあったシステムをお届けする、それが“我が社の仕事”です。 この奥の深い仕事に“昨日よりは今日、今日よりは明日”を目指して挑戦し続けます。 「流体を運ぶ」ことは地味なようですが、多くの産業の礎であり、また人間が文化的に生きていくためにはなくてはならないものです。私たちは、そんな仕事に"こだわり"と"誇り"を 持って、世の中のお役に立ちたいと願っています。 「お客様が喜ばない」のは、仕事じゃない。 「おもしろい」と思えないのは、仕事じゃない。 「儲からない」のは、仕事じゃない。 「もっとよくなろう、もっとよくしよう」と考えないのは、仕事じゃない。 お客さまも私たちも、共に心から"ありがとう"と思いあえる「それが我が社の仕事」です。 こんな仕事をみんなで一生懸命やって、支えてくれる人たちに「おかげさまで」と喜んでいただける、私たちにとって生きていてこんなに嬉しいことはありません。 |
イハラの底力 | ■◇■ イハラのV字回復物語 ■◇■
現会長の中野が社長に就任した19年前、当社の業績は悪化し倒産寸前でした。当社は、昭和初期から着実に実績を上げ続けてきた継手専門メーカー。業績が悪化したのは、お客様のニーズの変化に乗り遅れていたからです。 会社を立て直すために行なったのは、メーカーとして当たり前のこと。 『こういうことができないか?』『こんな技術が欲しい!!』というお客様の要望に実直に応える。そして納期遵守を各工場が徹底することでした。 会長は『お客様の期待はエンドレスで拡大・変化していく。まずはお客様を知り、期待に応え続け、お客様に発見と感動を与えよう』と言い続けました。 3年間にわたる試行錯誤の末、納期遵守率は100%となり、その時にはお客様の信用も高まり、売上げも利益もついてきました。 楽しくなければ仕事ではない。当社のベースは『愛と私とサイエンス』。自分の責任を自覚し、お客様を知り、期待に応え続け、共に発見と感動を得る。 毎日、ワクワクするような目標を持ちながら役割を果たしていきたいと思っています。 |
社員の声 1 | ☆- 夢・主体・一体の会社です -☆
当社では、『流体(水・油・空気・ガス)を、力を、熱を運ぶ』配管システムの分野で世界一を目指し、社員一人一人がこだわりと誇りを持って、主体的に仕事に取り組んでいます。 私たちといっしょに、夢の実現を目指しましょう! |
社員の声 2 | ☆- エンジニアがお客様の情報をしっかりと持っています -☆
依頼されたモノをただ作る、そんな製造部門は多いのですが、当社のエンジニアはそれだけで良し、としていません。 お客様によって異なる商品だから、一人一人がお客様の特性や要望をきちんと知ろうとする。だからお客様の期待以上のモノを作り続けられるのです。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・会場には、アルコール消毒液を用意しております。
・マスク着用参加可能です。 ・当日体調不良でご参加いただけない方には、別日のご案内をいたします。ご相談ください。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。