固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2020年7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1443,5017,684このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート沙和@katakorinaoshi1·5時間自民党大阪市議団の皆さんによる、大阪市小中のオンライン学習に関するアンケート。 校長先生による自由記述欄もあった。 これは必読。 校長先生のリアルの声が、とても生々しい。 https://jimin-osaka.com/sheet2/1119このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートYz@小児科@yuzoclacla·16時間小児科外来で遭遇する親御さんの発言。 「ファインプレイ!」編 ・「何か様子がおかしかったので動画撮ってきました」 ・「飲み込んじゃったモノと同じモノ持ってきました」 ・「オムツに血みたいなのがついてたのでそのオムツ持ってきました」152,0216,932このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko·11時間「高市さんは選択的夫婦別姓反対の急先鋒として知られてますよね?」との質問に凍りつく高市氏(とスタジオ一同)。毎日新聞の政治部・佐藤千矢子さんの当たり前の質問も、予定外だったのかスルー。引用ツイートれもんた@montagekijyo · 19時間毎日新聞政治部長の佐藤千矢子氏「高市さんがリーダーになって女性の味方になってくれるだろうか?有名なのは、選択的夫婦別姓反対派の急先鋒で知られてる、政府が男女共同参加腕それを盛り込もうとしたら自民党の保守派の横やりでそれがなくなった…」 高市「ありがとうございます」以上。このスレッドを表示0:564.8万 件の表示12530683
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中@fuemiad·9時間よくぞ聞いてくださった!なのに高市さんの答えは...引用ツイートれもんた@montagekijyo · 19時間毎日新聞政治部長の佐藤千矢子氏「高市さんがリーダーになって女性の味方になってくれるだろうか?有名なのは、選択的夫婦別姓反対派の急先鋒で知られてる、政府が男女共同参加腕それを盛り込もうとしたら自民党の保守派の横やりでそれがなくなった…」 高市「ありがとうございます」以上。このスレッドを表示9178483
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート.@rtoiuyuiotyuijj·1時間普段言ってる「不快であっても取り下げさせてはならない」を急に忘れちゃう人が大量発生していますね 「偏見を助長する表現」に声を上げる事は立派な消費者の権利であって表現規制ではない それが結論でよろしいですねセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示922このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·1時間岡秀昭教授 「家族で感染が広がり、両親が重症化するケースが後を絶たない」 「家族全員が悪くなり、人工呼吸器をつける状態になる。こんなことが起きるのは災害であり、1つ終われば次の患者が来ているので切り替えないといけない。医療の戦場になっている」引用ツイートNHK@首都圏@nhk_shutoken · 14時間新型コロナの第5波では子育て中の家庭で感染が広がり、親が重症化するケースが相次いでいる。首都圏にある大学病院では、子どもとともに感染し、重症化した夫婦に対して懸命な治療が続けられたものの50代の夫が子を残して亡くなる事態が起きた。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210902/1000069734.html…11516
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·8月25日返信先: @junjun06030612さん今、読んでいる『家族と刑法』79頁によれば、「フランスのように複数の者が親権を行使する場合に両親が共同して決定する法制度は当然の帰結ではない。(中略)イギリスでは親権(イギリスでは「親責任」)を有する者は、単独で他方の親権者の関与なく各種事項を決定し、実施できるそうです。1515
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·9月1日イギリスとはかけ離れてないと思います。引用ツイートkozakana-sakanako@KSakanako · 8月31日ありがとうございます。そして、海外でやられている共同養育にも濃淡があり、日本で行われている離婚後の共同養育のあり方が海外とかけ離れているとは思いません。差があるとすれば、婚姻時の家事育児分担の男女差が激しすぎることの反映だと思います。 twitter.com/nao610302/stat…929
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人こちらも、ご参考まで・・・。引用ツイートkozakana-sakanako@KSakanako · 6月9日【UK報告書⑥】英国司法省の大規模調査に基づき2020年6月に公表された離別後の子の養育に関する裁判の評価報告書 第10章 裁判所の命令により生じる危害 より「面会交流を行わないことによる長期的な影響」 いよいよ最終回です。 レジュメはこちら https://ameblo.jp/kozakana-sakanako/entry-12679068237.html… 詳しくはこちらへ ↓↓このスレッドを表示21
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人引用ツイートkozakana-sakanako@KSakanako · 9月1日イギリスとはかけ離れてないと思います。 twitter.com/KSakanako/stat…113
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人ご参考に・・・引用ツイートkozakana-sakanako@KSakanako · 8月25日返信先: @junjun06030612さん今、読んでいる『家族と刑法』79頁によれば、「フランスのように複数の者が親権を行使する場合に両親が共同して決定する法制度は当然の帰結ではない。(中略)イギリスでは親権(イギリスでは「親責任」)を有する者は、単独で他方の親権者の関与なく各種事項を決定し、実施できるそうです。112
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人海外の「共同養育」にも濃淡があり、日本における離婚後の共同養育に関する現行法が海外とかけ離れていると思いません。日本では、婚姻中における家事・育児の分担の圧倒的な偏りがあって、離婚家庭ほど顕著です。離婚後に50/50の養育を裁判所が命じるわけがありません。子どものためになりません。→149
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·1時間「内定が決まった学生の場合、在学中は無印良品でのアルバイト勤務を条件としている」 在学中のアルバイトをやめたら内定は取り消されるのだろうか??内定ほしさに理不尽な条件のアルバイトに拘束されるなんてことがないといいけど これはどうなんだろうな…良品計画、大学1年生から応募できる「通年採用」を開始 内定後は無印良品でのバイトが条件良品計画は9月1日から通年採用を開始する。同社初の試みで、在学中の学生と30歳未満の既卒者が対象。常にエントリー・選考受付を行う。itmedia.co.jp31873
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人法制度はその国に合ったものが選択されるべきだと思います。その上で、日本が離婚後単独親権制度をとっているから親子が断絶しているという情報が海外で垂れ流されていることについて、それは明らかな誤りであるという問題意識で発信をしています。→169
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人日本とフランスでは、婚姻制度も離婚制度も異なっていて、DVに対する理解やリソースも違う。パートナー間での上下関係、社会における賃金格差も文化も異なるし、子どもがおかれている環境も違っています。フランスと日本の法制度が同じかと聞かれれば、異なっているとしかいいようがありませんが、→156
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @KSakanakoさん、@ulala_goさん、他2人住民票を取り寄せて面会交流の申立てをすることは可能ですし、DV等の被害申告があって支援措置がとられている場合にも「住所不明の訴状が出てきたら、裁判所が市町村に住所を調査して嘱託を行」とされているので、住所不明のまま申立てをすることができます。→144
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·1時間返信先: @ulala_goさん, @hirox246さん, @katepanda2さん「日本でも定期的に会えるんですよ。関係が良好なら。千秋さんみたいに。」という話が途中でずれていて、フランスと日本の法制度が同じかと言われれば違うとしかいいようがありませんが、それはどこの国でも違いますよね。日本の場合、離婚後の転居を別居親に通知する義務はありませんが、→157
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート志位和夫@shiikazuo·9時間【言葉のご説明】私が、6年前から「連立政権」と言わずに「連合政権」をつくろうと言っているのは、「連立政権」とは一般に内閣に閣僚を出す「閣内協力」を意味するのに対して、「連合政権」は「閣内協力」だけでなく「閣外協力」も含むからです。2174,7551.1万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2時間このあと「排除と分離のメカニズム」という小見出しの章に続きます。 未読の方には是非お勧めしたい名著です。韓国では16万部売れたベストセラーだそうです。 折に触れ推していきます。全てのページに付箋をつける勢いでビラビラしています318このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2時間承前「一方、外国人に対しては「単純に嫌」という理由だけで「内国人専用」にすることができる。ある集団は、とくに問題を起こしていない個人でも入店を断られるのに、ある集団は、個々人のミスはあくまで個別に問題視され、集団としては問題視されない。なぜなのだろうか」1418このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2時間(131~132頁)「仮に、迷惑客が成人男性なら、「成人男性入店禁止」の看板を設置するのだろうか。または、迷惑客が近隣の大手企業に勤める社員だったらどうか。「●●社の社員は立ち入り禁止」と全社員の入店を拒否するのか。そんなことはないだろう。一方、(続1414このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2時間「差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章」名著!!http://otsukishoten.co.jp/book/b585887.html… 「6章 排除される人々」に、商店が迷惑な客を拒絶するというシチュエーションで、「ほんとうは「だれを拒絶しているのか」が重要な問いである、と書かれています。以下で一部引用します差別はたいてい悪意のない人がする - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp11259このスレッドを表示