大阪のeスポーツ施設「REDEE」での仕事って? やりがいは? スタッフに聞いてみた
大阪府吹田市のeスポーツ施設「REDEE」(レディー)の仕事のやりがいや魅力について、施設スタッフの古賀大輝さんと副館長の古川速人さんに聞きました。
大阪府吹田市のeスポーツ施設「REDEE」(レディー)の仕事のやりがいや魅力について、施設スタッフの古賀大輝さんと副館長の古川速人さんに聞きました。
2020年3月、「REDEE」は大阪府吹田市のららぽーとEXPOCITYにオープンしました。258席のeスポーツアリーナを構える「国内最大級のeスポーツ施設」で、今年4月にはドライビングシミュレーターを無料体験できる「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」を施設内に開設するなど、関西のゲーマーコミュニティを支える存在となっています。
また、REDEEはゲームなどを通じてプログラミングを学べる「エデュテイメント」を掲げる施設でもあります。7月からは月額制のプログラミング講座を開講し、「デジタル教育」の面でも話題になりました。
今回は「eスポーツ/デジタル教育施設」とユニークなコンセプトを掲げるREDEEでの「お仕事事情」を探るため、施設スタッフの古賀大輝さんと副館長の古川速人さんに話を聞きました。
はじめまして。古賀大輝です。僕は昨年5月にアルバイトとしてREDEEで働き始め、今は契約社員として日々業務にあたっています。
REDEEではプロゲーマーやキャスター、YouTuberの仕事を体験できる他、プログラミング講座などを受講することもできます。スタッフはアルバイトだけで40名ほど在籍していて、館内での接客やチケット販売が業務の中心になります。他にも、施設の清掃、オープンとクローズに伴う作業なども行います。
また、施設を企業様や団体様に貸し出すこともあります。eスポーツアリーナを使ったゲーム体験会やeスポーツ大会などが開催されるので、アルバイト時代にイベントの運営や配信のディレクションなども経験しました。普段の業務だけでなくイベントごとにも関われるのは、REDEEならではの経験だと思います。
僕はREDEEのアルバイトを始めるまで接客中心の仕事をしたことがなくて、最初は不安な気持ちもありました。でも働き始めてみると、お客様がゲームを楽しんでくださるのがとても嬉しくて。僕はもともとゲームが好きでしたし、お客様の笑顔が見られるのも嬉しくて、だんだん接客に自信を持てるようになりました。
アルバイト経験の中で特に印象に残っているのは、ららぽーとEXPOCITYで開催されたゲーム体験会での出来事です。僕はお客様にゲームのアドバイスをしたり、お客様同士の対戦を実況したりと、盛り上げ役を務めていました。対戦を実況したのは初めてで恥ずかしさもありましたが、たくさんの方にお集まりいただき、体験会に熱気が生まれていったのが思い出深いですね。
ご家族で参加されたお客様が多く、親子でゲームを楽しんでいただけたことも印象に残っています。
REDEEにはコアなゲーマーだけでなく、ゲームに詳しくないお客様もいらっしゃいます。世間には「ゲームやeスポーツは単なる遊び」という声もまだ残っていますので、この仕事を通して「遊び」の先に「本気で戦う世界」があることをお客様にお伝えしていきたいと思っています。
REDEE副館長の古川速人です。昨年2月のオープン当初からREDEEで仕事をしていて、現在はスタッフのマネジメントの他、イベントや講座などのコンテンツ管理・改修を担当しています。
古賀の話に加えて少しREDEEのビジョンについての話をさせてください。我々は「eスポーツ・ゲーム業界を盛り上げたい」との思いをもって仕事をしていて、REDEEを「ゲームを通じて子どもたちに学びを提供できる場」にしたいと考えています。
REDEEがプログラミング体験会やeスポーツイベントを開催するのも、ゲーム制作や大会運営の仕事に興味を持ってもらいたいからです。子どもたちが将来やりたいことを見つけて、目標に向かって勉強を始めるきっかけになる場……学校でも塾でもない「学びの場」になりたいと考えています。
また、eスポーツ市場の発展にはカジュアルに対戦を楽しめる場所が欠かせません。eスポーツといえばスーパープレイが連発する本気のプロシーンも魅力的ですが、カジュアルにも楽しめる世界でないと新しい人が入ってきづらくなり、コミュニティは成長していかないでしょう。
だからREDEEは「ゲームをしない方」も気軽に訪れて楽しめる施設づくりを心がけています。まずはカジュアルに楽しんでもらい、その先にある高度な駆け引きが行われる奥深い世界の片鱗を伝えたい。
多くの方が、人生の中で一度は真剣にゲームに向き合ったことがあると思います。以前はどんなにゲームが強くても「その地域の英雄」で終わっていましたが、今は世界で戦っているプロがいる。そんな新しい世界を見てもらいたいですね。
現在REDEEではアルバイトスタッフを募集しています。eスポーツ大会の運営など、他では経験できない貴重な経験もあるので、私たちの思いに共感してくださる方は、ぜひ応募ください!
ふるかわ・はやと 2012年、同志社大学商学部卒業後、地元の銀行に入行。ホームローンの営業を担当後、2014年に株式会社セブン-イレブン・ジャパンに入社。オーナーの経営コンサルティングを行うSV業務を担当後、2020年、REDEEを運営するレッドホースコーポレーション株式会社に入社。現在はREDEE館長代理を務める。