このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
13.9万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート
「政府から嫌われる」ことが嫌で専門家としての提言を控えるとかやめてほしい。そういうこと関係なく専門家としての意見を言うことが求められてるんじゃないのか
「恐れていた事態が起こってしまった。『政府から徹底的に嫌われてでも、強く止めておくべきだったのではないか』と、惨状を見て痛感」
引用ツイート
文春オンライン
@bunshun_online
·
西浦博教授の後悔 東京五輪を「嫌われても強く止めておくべきだった」 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/483
2
17
88
自主休校を始めて、学校からの課題が少なかったり、指示が結局何をやらせたいのか分からなかったり、このまま学習が遅れないかと心配だったり、どこかにプリントとかのデータないかな、と思っている方へ。
リンク貼っていきますので、よかったら。
↓
14
519
948
このスレッドを表示
9/2木 パラリンピック 学校連携観戦 引率教諭感染の学校で生徒ら陽性
あー、やっぱり生徒にもうつってしまった‥
パラ観戦で、休校。しかも生徒にも感染者が出てしまうなんて、本末転倒ですよ。家庭内も心配だ
先生たちも可哀想に‥
無事の回復を祈ります
13
893
1,248
藤沢市教委に聞き取り。コロナ感染の不安から自主休校を選択している家庭の実情をつかみ対応をと求めた。教育指導課長は「(子どもたちの実情に応じて)学習保障を進めていきたい」と。保護者のみなさんの声で市教委の姿勢も前向きに変化している。
3
13
44
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
学校現場からメッセージが届きました。「福岡県の高校です。部活動の事よりも、このコロナ禍のなかトイレ掃除を素手でさせられている事に驚いております。今だけでも業者を雇うとか、他に方法があるのではないかと思います」
16
388
858
共産党が、二酸化炭素削減政策について「「総選挙の大争点として訴えていきたい」と


引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
·
共産党は、地球温暖化による気候変動危機に対応するため、2030年度までに温室効果ガスの大部分を占める二酸化炭素(CO2)を10年度比で50~60%削減するとの目標を発表。志位和夫委員長は記者会見で「総選挙の大争点として訴えていきたい」と語りました。
jiji.com/jc/article?k=2
1
18
94
現首相は、コミュニケーション能力に深刻な問題を抱えていて、それが、コロナ対策を非常に悪化させている。彼の言っていることを、最早誰もマトモに聞こうとしない。が、そんなことは官房長官時代から明々白々で、当時、彼の言いなりになっていたメディアの真剣な反省を本当に聞きたい。責任は大きい。
66
3,135
8,586
全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)は、31日に開かれた田村厚労相とのオンライン会議で、学校内で感染が拡大した際、教職員や児童・生徒の全員が行政検査を受けられるよう要請した。
1
12
16
このスレッドを表示
本来、行政検査を行うには、保健所が調査を行って濃厚接触者として認定する必要がある。だが、感染拡大地域では保健所の業務が 逼迫しているため、保健所の調査を待たず、学校が検査対象者のリストを作成。保健所が契約する検査会社に行政検査を依頼することができるとした。
1
12
16
このスレッドを表示
全国の多くの地域で学校が再開するのを前に、厚生労働省は、学校内で新型コロナウイルスの感染が拡大した場合、学校の判断で生徒・児童らのPCR検査を公費による行政検査として行えるとの考えを示した。厚労省と文部科学省は文書で各都道府県に伝えた。
1
10
15
このスレッドを表示
返信先: さん
これ、8月27日に文科省が事務連絡出してます。ガイドラインに詳しく書かれています。
引用ツイート
はな
@aoihana1213
·
2021.8.27 文科省事務連絡
学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインの送付について
mext.go.jp/content/202108
このスレッドを表示
1
24
44
野党頑張れ。菅政権は国会を開いてコロナ対策を議論して下さい!!
引用ツイート
TBS NEWS
@tbs_news
·
立憲民主党など野党4党は、憲法53条に基づく臨時国会の要求を拒否した与党側に対し、「明白な #憲法違反」と共同で抗議声明を提出しました。
1
157
377
RT私の依頼者でモラハラ配偶者から逃げた人たちも、「本当に離れてよかった」「子どもがのびのびできてる」と言います。経済不安でなかなか離れられない人は多いしその気持はよくわかるだけに胸が痛いですが、離れると多分思ってた以上に「今までどれだけ理不尽な我慢をしていたか」に気づくと思います
10
29
107
返信先: さん
あっ、それなら、よく聞きます。
『経済的な不安や、子どものことが不安だったけど、別居して子どもが初めてよく笑うようになりました。こんな平穏が訪れるなら、もっと早く決断すればよかった。』
9
42
むしろ、もっと早く別居すれば良かったという後悔を聞くことは多いです。
引用ツイート
ニャンコ太郎★選手
@motosutabenben
·
『色々悩んだけど、別居することができて、モラ配偶者の抑圧から解放されて、自由になって大正解
』的なつぶやきを、ツイッタでは目にする機会が多い。
私の依頼者さん達も、全員同じことを言います。
自分から別居した人で、別居したことを後悔する人には、今まで一人も出会ったことがありません。
3
13
118
『色々悩んだけど、別居することができて、モラ配偶者の抑圧から解放されて、自由になって大正解
』的なつぶやきを、ツイッタでは目にする機会が多い。
私の依頼者さん達も、全員同じことを言います。
自分から別居した人で、別居したことを後悔する人には、今まで一人も出会ったことがありません。
51
331
維新の発想って、「美術品買って並べとけば、美術館だぜい」とか思ってるんじゃないのかね。裏付けの研究があるからこそ、人が見に来る美術館・博物館として維持できるのに。
「大阪市美ちゃんと改修工事するんだ」と思ってたら、案の定だ。
引用ツイート
ぺぺ
@7bgJ79
·
美術館の改修工事を理由に、
130名の在籍者に、突然、
一年後に研究所は休止、
3年後の再開時には、規模は5分の1に削減。現在ある絵画部、彫塑部は廃止という通達がきました。
伝統ある教育機関をこんなに簡単に切り捨ててよいのでしょうか?
11
2,718
3,082
子どもの教育を支えるインフラにもっとお金をちゃんと使ってほしい。そういうお金をけちらないでほしい。
オンライン授業始めたもののいきなりサーバー障害みたいな話もちょっと聞いたりして、原因よくわからないけど、何かのお金けちってないか?と想像したり、、、。
12
39
このスレッドを表示
教育委員会は、学校のオンライン授業のサポートのために、IT関係企業からプロを派遣とかしてくれないでしょうか。同じ自治体の中でも学校ごとにどうも対応の差がある模様。それは教員でできることに現時点で多分ばらつきがあるからでしょう。無理もないです。教員はIT関係のプロじゃない。多忙すぎだし
2
22
61
このスレッドを表示
そうですね同感です。私の元ツイは、そういう「お互い交代」で各々に平等に自由時間を確保できるようにすることができていない関係性のカップルを指したものです。弁護士が見るような事案ではそういうカップルは相当多いのです。法律相談行くほどでは無いけどモヤモヤしてる人は少なくないとは思います
引用ツイート
くまんた
@bBqAz8nr9PdemzG
·
返信先: @katepanda2さん
お互い交代でいけばいいのでは
もし奥さんがジムに通わないなら
その時間は奥さんの自由時間にして
子育て中は1人の時間も重要です。
1
24
あとまあなんというか、女性政策だって国家の土台作りなんじゃないの。憲法改正だけが「国家の土台の分野」じゃないですよ。いい加減、ためにする憲法改正論議みたいなのやめてほしいです
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
非常に残念な言い方。「女性政策」と「国家の土台の分野に取り組む」ことは別に矛盾することでもないわけだし。後者についての彼女の評価はともあれ。
「女性議員は女性政策に自らを投じがちだが、意識的に国家の土台の分野に取り組んでいこうという思いもあった」
asahi.com/articles/DA3S1
このスレッドを表示
21
77
別に全女性議員が「女性政策に身を投じる」とかしなくてもいいと思いますが(「身を投じる」という言い方も正直どうかと思うが)これだけ女性議員が少ない国会で女性が議員をやる以上は、そのマイノリティ性ゆえの動き方を求められるのは当然と思います。ウェイトの置き方は人それぞれでもいいけど。
22
88
このスレッドを表示
非常に残念な言い方。「女性政策」と「国家の土台の分野に取り組む」ことは別に矛盾することでもないわけだし。後者についての彼女の評価はともあれ。
「女性議員は女性政策に自らを投じがちだが、意識的に国家の土台の分野に取り組んでいこうという思いもあった」
2
31
135
このスレッドを表示
「女性議員は女性政策に自らを投じがちだが、意識的に国家の土台の分野に取り組んでいこうという思いもあった。」←自分は並の女性議員とは違うんだ、と、女性議員であることがある意味山尾氏自身を規定してしまったのだろうか。山尾氏に期待した者のひとりとして、とても残念
1
34
67
このスレッドを表示
今憲法改正を議論しなければいけないという問題設定に囚われてしまってるのがおかしいし、そもそも彼女に期待し支えてきた有権者がいたのに簡単に投げ出したふうにしか見えず、とても残念
(国会への宿題)議員は期間限定で。色んな人が経験できれば 山尾志桜里氏
1
60
158
このスレッドを表示
はい、お互い了承してるなら何も問題ないと思います。弁護士が見る事案では、相談もなく当然のように一方のみが自由時間を享受していてその偏りを是正するための話し合い自体うまくいかないということが積もり積もるケースが多いので、そういうことを問題視してるツイートです
引用ツイート
Shiho :)
@mogumogu_0603
·
子供預けて週1回パーソナルジムに通っている私としてはなんとも…
お互い了承してたらいいんじゃないでしょうか… twitter.com/katepanda2/sta…
7
35
はい、合意の上で色々やりくりしてるなら何も問題ないと思います。弁護士が離婚相談で見る事案では、一方のみが自由時間を享受し他方はその時間ワンオペ育児の犠牲を強いられているケースがとても多いのでそれを問題視してます。
引用ツイート
Takanobu Kotani
@TakanobuKotani
·
夫婦で合意の上で、いろいろやりくりしてやるならいいんじゃない
余計なお世話。
多様性とはなんぞや。 twitter.com/katepanda2/sta…
9
54
①感染拡大防止の観点から、8月28日(土)、29日(日)に開催されたイベント「NAMIMONOGATARI2021」に参加された県民の方に対して、行動自粛等をお願いするとともに、イベント参加者のうち希望する方には無料でPCR検査を実施いたします。
65
2,378
4,197
このスレッドを表示
野党4党が憲法53条にもとづいて国会召集の要求を提出したのが7月16日。それからすでに47日め。メディアは1面トップに「政府、憲法違反第47日め」「48日め・・・」と毎日「見える化」してほしい。「五輪開会式まで後何日」とかの報道より、もっと重要だろう。
21
1,370
3,552
総理大臣を選ぶ選挙は、自民党総裁選ではありません。衆議院総選挙です。
194
3,372
9,270
主たる監護者が母親なことがほとんどなので、母親が親権者になる例が多いということで、有利なのは「主たる監護者」であり、女性ではない。
引用ツイート
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
親権者争いで女性が有利は神話。 twitter.com/ryouheitakaki/…
7
79
188
#ReadinWritinBOOKSTORE にて本日より「#ジェンダーと多様性を考える」ブックフェアを開催いただきます。話題の新刊から名著、希少本まで勢揃いしております。
otsukishoten.co.jp/news/n43037.ht
1
19
36
このスレッドを表示
ブックフェアを記念した連続イベント(第1弾9/23開催 #悪意のないマジョリティとは誰か)ですが、既に事前予約100人超です。オンラインは人数制限はございませんので、まだの方はこちらからお申し込みください。
22
34
このスレッドを表示
保護者の皆さん、学校のPCR検査ガイドラインが変わりました。
これまで感染者が出ても、濃厚接触でしかやらなかった検査を、1人の陽性でクラス全員の検査が可能に。もちろん無料で。
万一、学校の対応が違ったら改善してもらいましょう。宣言・措置地域の限定を外させましょう。
#しんぶん赤旗
23
3,799
4,150
ぜひ!
引用ツイート
アルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」
@artesia59
·
DaiGoの件について書きました、多くの人に届きますように
「この世は弱肉強食だ、勝つか負けるかだ」「負ける奴はバカで弱いから悪いんだ」と人を見下す人間を見ると、幼稚すぎてめまいがする。同時に「恥ずかしい…」と赤面するのは、私にも恥ずかしい過去があるからだ。 gentosha.jp/article/19330/
6
18
1
3
11
こういう発言に対して、「共同親権は国際標準です。それを否定されるのですか?」というのが湧いてくるが、「共同親権」についての理解が欠けているという話をしてるんですよ。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
本当に、「共同親権」制度に夢をみすぎです。親権制度の議論は一切ダメというわけではないけど、現実を踏まえた議論でなければ無意味だし、「そのために」本当にその議論必要?ということはしばしば。少なくとも今強く共同親権推進に期待して動いている人たちのかなりは、期待内容を間違っていると思う twitter.com/KSakanako/stat…
このスレッドを表示
8
37
意外と知らない人が多いので共有しておくと、
『 維新は選挙後に自民と連立を組む 』
自民がダメだから維新って判断はやめるべき。
112
5,275
9,362
刊行記念イベント1・2を、好評につき年末までの期間限定で再配信いたします!
ありがたいことに、「申込みができなかったけど、イベントの動画を見たい!」というご要望を多数いただきました
こちらからお申し込みいただくと、視聴用リンクが取得いただけます!
1
34
71
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
Tokyo 2020
ライブ
水泳:女子50m背泳ぎS2で山田美幸選手・男子50m自由形S4で鈴木孝幸選手がそれぞれ銀メダル
ニュース · トレンド
唐田えりか
bizble
2 時間前
若者の「価値観」は進化する! ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」。タムパってなに?
テクノロジー · トレンド
インスタ不具合
5,962件のツイート
FNNプライムオンライン
2021年8月31日
自宅療養「64病院に断られ...」 1人暮らし30歳男性の現実