「ユーザーブロマガ」サービスの終了(10月7日を予定)にあたり、残したいユーザーブロマガ記事への投票を受け付けています

  • 闇鍋プラグイン 剛体・ジョイントのPMXViewでの表示/非表示ヘルパー機能追加

    2014-07-19 20:242
    闇鍋プラグイン(http://bowlroll.net/up/dl9765)に
    「剛体・Jointの表示/非表示」
    機能を追加しました。

    2015/04/04
    剛体グループ選択表示ラベルを色分け
    2016/01/03
    非衝突剛体グループ表示・非表示機能追加

    ■ChangePhyView.dll
    剛体・ジョイントのPMXViewでの表示/非表示ヘルパープラグインです。
    ※PMXEditer用となります。

    EndresStormさんのタカオを1頂点1ボーン1剛体でスカートをセットアップしている際に
    剛体とJointの選択作業があまりにも苦行だった為作りました。




    ■■■■使い方■■■■

    ■プラグイン選択
    「User」→「VIEW」→「[View] 剛体・Jointの表示コントロール」
    を選択して実行してください。

    ■選択フォーム画面
    以下のフォームが出てきます。各ボタンにそれぞれ剛体・Jointの表示・非表示機能を持たせてあります。
    (2014/08/19 PMXView・PMXSubView・TransFormViewの操作チェックボタンを追加しました。チェックボタンのOn・OffでPMXView・PMXSubView・TransFormViewへの影響の有無をコントロールできます。)



    ■各ボタンの説明
    図は剛体のみですがJointも同様に操作されます。

    ・「正面左」
    押すと画面の様に正面左手側の剛体のみ表示されます。


    ・「正面右」
    押すと画面の様に正面右手側の剛体のみ表示されます。


    ・「正面左前」
    押すと画面の様に正面左手前側の剛体のみ表示されます。


    ・「正面右前」
    押すと画面の様に正面右手前側の剛体のみ表示されます。


    ・「正面左後」
    押すと画面の様に正面左手後側の剛体のみ表示されます。


    ・「正面右後」
    押すと画面の様に正面左手後側の剛体のみ表示されます。


    ・「前」
    押すと画面の様に正面側の剛体のみ表示されます。


    ・「後」
    押すと画面の様に後側の剛体のみ表示されます。


    ・「All」
    を押すと画面の様に全ての剛体が表示されます。


    ・「非表示」
    押すと画面の様に全ての剛体が非表示にされます。


    ・「フォーム選択表示」/「フォーム選択非表示」
    図の様にフォームで剛体を選択します。(PMXView上でも可)


    「フォーム選択表示」を押すと図の様に選択された剛体のみ表示されます。


    「フォーム選択非表示」を押すと図の様に選択された剛体のみ非表示にされます。



    ジョイントも同様にフォームで選択し(PMXView上での選択も可)


    「フォーム選択表示」を押すと図の様に選択されたJointのみ表示されます。


    「フォーム選択非表示」を押すと図の様に選択されたJointのみ非表示にされます。



    ・「剛体拡大」
    押すと剛体を2倍にします。(縮小した剛体を元に戻す時に使用します。)


    ・「剛体縮小」
    押すと剛体を1/2に縮小します。(剛体の大きさがそのままだと選択し難い為、一時的に縮小して選択する為に使用します。)


    ・「Joint大」
    ボタン下の数字にJointの大きさを設定します。(標準は0.3を設定してあります。)


    ・「Joint小」
    ボタン下の数字にJointの大きさを設定します。(標準は0.05を設定してあります。)


    ・剛体グループ選択
    剛体グループを選択し「表」ボタンを押して下さい。
    (例では3・4・8を選択しています。)



    「表」ボタンを押すと該当剛体グループのみ表示されます。


    「非」を押した場合はこの逆の表示になります。

    ・非衝突剛体グループ選択
    剛体グループを選択し「表(非衝突)」を押すとそのグループに対して非衝突になっている剛体を表示します。(「非(非衝突)」を押した場合はこの逆の表示になります。)


    ■分割原点
    ここは左右・前後・上下の基準になる点を定義します。
    通常はそのままで問題ありません。

    以上です。

    剛体の大きさを変える部分のみモデルの更新を行いますのでバックアップは必ず取りながら作業してください。

    この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します
    http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385

  • 広告
  • 闇鍋プラグイン 選択した複数のモーフを隠しモーフにする機能追加

    2014-06-17 22:313
    1月ぐらい前に追加してたけどやる気さんがどっかいってたのでいまさら告知w

    闇鍋プラグイン(http://bowlroll.net/up/dl9765)に
    選択した複数のモーフを隠しモーフにする
    機能を追加しました。

    ■SetManyHiddenMorph.dll
    選択した複数のモーフを隠しモーフにします。

    使い方
    ■SetManyHiddenMorph.dll
    1.プラグインを実行します。
    編集→プラグイン→User→VERTEX→
    「[Morph] 隠しモーフにする。(複数選択)」
    を実行します。



    2.フォーム操作
    実行しましたら以下の様なウィンドウが開きます。


    左側の項目が選択するモーフリストになります。


    モーフリストよりモーフを複数選択し「選択したモーフを隠しモーフに」を押せば選択されたモーフが隠しモーフになります。モーフリストの内容がPMXEのフォームと差異がある場合は「モーフリストの更新」を押してください。



    以上です。

    この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します
    http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385

  • 扶桑改/山城改 にいれたギミックの説明などなど

    2014-04-27 22:51

    にいれたギミックの説明などなど

    動作は以下の動画にて

    追加した機能は以下のものになります。
    ・全自動砲塔機構
    ・高下駄構造(リバースフットっぽいのを使用)
    ・袖Xcancel
    ・甲板用IK
    ・MMDエンジンのプロペラ回転

    ■全自動砲塔機構
    背中の艤装を自動的に動作させています。
    基本的な構造は視線IKと大差はありません。但し、IKターゲットボーンの動作に下半身・上半身・上半身2・頭の回転を回転成分分解IKを使用し必要な回転のみを取り出し連動ボーンで艤装に受け渡し複雑な動きをさせています。

    ■高下駄構造(リバースフットっぽいのを使用)

    下駄は構造上足と完全にくっ付いていると違和感があるため、足を上げたときにかかとが上がるように構造を組みました。
    基本的な構造はdondon式ミクさんで使用されているリバースフットっぽい構造を使い、つま先立ちやかかと回転機能を足腹部分に構築しています。
    ウェイトボーンと無関係な足IKを作成しそこからひざ回転を取り出し足腹ボーンにその回転を適当な比率で渡しその逆回転を足先Exに渡しています。

    ■袖Xcancel
    袖がひじのローカルXでまわされると物理が暴れてしまうのをIKはローカルX方向の回転を受け渡さないことを利用して回避しています。単純に腕に回転連携しない腕IKと思ってかまいません。

    ■甲板用IK
    甲板をひじに取り付けているので手首が甲板にめり込むのを回避する為に構築してあります。
    流し込み時甲板に手首が埋まるのは結構目立つのでそれの修正作業低減用です。

    ■MMDエンジンのプロペラ回転
    扶桑・山城は下駄にプロペラがつけられていたのでそれを自動でまわす為にMMDエンジンを利用して自動回転させています。高下駄構造が組み込まれているので若干複雑な構造になっています。