講師の武田です。
今回は私の闘病生活について書いてみました。
興味のない方はすみません…。
私の病気は顔面神経麻痺というものです。
それまでは持病もなく普通に生活をしてました。
ある日、左側の頭が痛いなぁと4日間ほど感じて
脳神経外科に行ったところ「偏頭痛ですね。」と。
その日は薬なども貰わず、帰宅してうがいをしようとし
た時に口の左側が閉じれず水が零れてきたんです。
「おかしいな」とは思いましたが、
疲れていたのでそのまま昼寝をして、
夕飯を食べていたら左目から涙が出てきて、
手で拭おうとしたら左目が閉じれなくなって
いたことに気付きました。
うがいのことも思い出し、
「やはりおかしい」と親に相談して夜間救急へ。
そこで診断されたのが、顔面神経麻痺でした。
原因としては水痘帯状疱疹ウイルスが顔面神経
に入り込み、疲れやストレスなどにより活性化し
て神経を痛めつけたことだと考えられるそうです。
水痘帯状疱疹ウイルスは水疱瘡として幼い頃に
発症することで有名なウイルスで、
水疱瘡になった経験の有無に関係なく9割の人
が持っているらしいです。
普段は免疫が作用して何も悪さをしないものが、
免疫が下がった時に誰しもが活性化する可能性
があると言われています。
なので、少しでも違和感があったらみなさんも
すぐに病院に行ってくださいね。
私の場合はウイルスの活性化してしまった場所が悪く、
重度の顔面神経麻痺を引き起こしました。
麻痺に気付いた日の夜にすぐ広南病院に行き、
紹介状を貰って翌日の朝に市立病院へ。
市立病院で検査をして即日入院となりました。
市立病院の入院中は薬での治療と点滴でした。
しかし、薬での治療をしても、
1週間で右側が100%とすると左側は2%ほどしか
機能していない状態まで悪化してしまい、
このままでは麻痺が治らないから手術が必要
だと言われました。
手術は、左耳の後ろから切開し、側頭骨を
ドリルで削り、顔面神経を囲む骨を削って
外すという内容です。
神経の圧迫を軽減させることで、
麻痺を緩和させるという方法でした。
しかし手術をしてもすぐに麻痺が治る訳ではなく、
1年くらいは麻痺が続く可能性があると言われ
ました。
さらに、手術したからといって完全に治る保証は無く、
このままずっと顔面神経麻痺が治らないことも
あるようです。
でも、少しでも可能性があるならと手術を決断
しました。
宮城県では顔面神経麻痺の手術を扱っているのが
東北労災病院しかないらしく、
東北労災病院に転院して入院することになりました。
正直、手術の内容を聞いて怖かったですし、
普通は薬で治るはずなのに自分は悪化したこと
の恐怖や、手術しても麻痺が残るかもしれないという
ことに心が折れかけていました。
現在大学3年生で、夏に行こうとしていた就活イン
ターンも全てキャンセル。
就活への焦り、そして顔面が崩れていく恐怖。
顔が崩れてしまったら人前に出ることも辛いですし、
まだまだこれから、という時期にこんな病気になった
ことで人生が変わってしまうかもしれない、
と悩む日々でした。
しかし、友達や塾長から励ましのメッセージ
をもらって前向きに頑張ることを心がけていました。
それでも夜になると不安に押しつぶされて
1人で泣いてしまう日々が続きました。
両親に金銭面や精神面の負担をさせてしまうこと
にも頭を抱えていました。
転院前に5日間一時帰宅をしたのですが、
母親の前で申し訳なくなって涙が止まらない
日もありました。
母親は「申し訳ないなんて思わないで、
今は治すことだけを考えよう。
就活だって、治ってから頑張ればいいし。
もし就職できなくても、ここに家はあるから
大丈夫だよ!」と言ってくれました。
両親とは中学の頃からぶつかってばかりで、
たくさん反抗もしたし、喧嘩もしましたが、
自分の1番の味方なんだなぁと再認識させられました。
感謝の気持ちでいっぱいでした。
塾長が「両親への感謝の気持ちを忘れるな」
と受験期にいつも言っていたことを思い出しましたね。
東北労災病院に入院して、
同じ病室のオバチャンが特大いびきでそれが
今1番の悩みです。(笑)
今まで聞いたことないレベルの音量のいびきで、
不眠症になりかけています。(笑)
そして現在手術が終わり、顔が包帯ぐるぐる
状態です…。
手術は成功したと先生がおっしゃっていたので、
このままゆっくり回復まで待ちたいと思います。
体調が回復しても多少麻痺は残っているとは思いますが、
喋れますし、体は動くので、
塾講師としてまた働ければと思っています。
担当していた夏フェスや通常授業で
講師変動や日程変更があったこと、
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
復帰した時は、生徒達とまた楽しく授業が
できればと思います。
どんなに健康でも、突然病気になることが
あるのだということを身をもって体験しました。
保護者の方々や生徒の皆さんもお身体を大事に
なさってくださいね。
今回はストレスや疲労が溜まったことが
ウイルスの活性化した主な原因だと感じています。
就活など様々な理由で、気づかないうちにストレス
を溜め込んでしまっていたのだと思います。
なので、みなさんもストレスは溜め込まずに、
何か嫌なことがあったら周りに相談して
ポジティブに気楽に頑張りましょうね!
長々と自分語りで申し訳ありませんでした……!
ブログの感想、応援メッセージはコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 15:39|
日記