固定されたツイートデジタル庁@digital_jpn·8月30日2021年デジタル社会推進賞募集中 デジタル大臣が初めて表彰する予定です。「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」に貢献されている個人やチームのご応募(自薦・他薦)をお待ちしております。受付は9月9日まで。 #デジタルの日 #デジタルを贈ろう https://digital.go.jp/posts/KVRUL5Ih664101
デジタル庁@digital_jpn·4時間お知らせ デジタル庁ウェブサイトが、一部の方において繋がりにくい不安定な状況が発生しております。現在対策中ですので、ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。1401,3971,441
デジタル庁@digital_jpn·8月31日noteを投稿しました デジタル庁は現在、将来的に省庁サイト等への適用も視野に入れた「デザインシステム」の作成に動いています。デザインシステムの考え方に関して有識者の皆様にご意見をいただくため、勉強会を開催しました。今回はその様子をご紹介します。デザインシステム勉強会を開催しました|デジタル庁(準備中)デジタル庁では、将来的に省庁サイト等への適用も視野に入れた「デザインシステム」の構築を行っています。 その一環として、デザインシステムについてのご意見をいただくため、7月29日に有識者を集めたデザインシステム勉強会を開催しました。 デザインシステムとは? 現状、各省庁の Web サイトは個別に構築されており、各 Web サイトの情報構造や見た目がそれぞれ異なっています。 利用者にとっての使い...digital-gov.note.jp13283788
デジタル庁@digital_jpn·8月26日noteドメイン変更のお知らせ この度、デジタル庁(準備中)が運営するnoteのドメインを変更いたしました。 ■変更前:https://note.digital.go.jp ■変更後:http://digital-gov.note.jp 今後ともよろしくお願いいたします。デジタル庁(準備中)2021年9月に創設予定のデジタル庁です。私たちの大方針でもある「オープン・透明」をまっすぐに遂行すべく、いま取り組んでいるプロジェクトや法案の解説、想い、気付きなどを発信します。この発信文化があらゆる省庁や自治体に広がり、ひいては日本全体の「行政の透明化」に寄与すれば幸いです。digital-gov.note.jp18471375
デジタル庁@digital_jpn·8月23日2021年デジタル社会推進賞の募集を開始します デジタル大臣が初めて表彰する予定です。「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」に貢献されている個人やチームのご応募(自薦・他薦)をお待ちしております。受付は9月9日まで。 #デジタルの日 #デジタルを贈ろう2021年デジタル社会推進賞の募集を開始します! |デジタル庁(準備中)来る2021年10月10日(日)、11日(月)、政府と民間が共同して社会全体でデジタルを感じる「2021年デジタルの日」を開催いたします。「デジタル社会推進賞」は、デジタル庁(9月1日以降)が推進する社会全体のデジタル化、「人に優しいデジタル化」への関心を高めるべく、「デジタルの日」に合わせて優れた取組を取り上げ、広く表彰するものです。デジタル大臣が表彰する初の表彰となる予定です。皆様からの...digital.go.jp35183
デジタル庁@digital_jpn·8月20日注意喚起 最近、特別定額給付金の給付を騙った詐欺メールが再発しているとの情報がありました。内容は二回目の定額給付金の特設サイトを開設した旨です。マイナポータルでは、クレジットカード情報を入力していただくことはありません。リンクへのアクセスは決してしないよう、御注意ください。引用ツイート総務省@MIC_JAPAN · 2020年11月25日【注意喚起】 総務省を騙るメールアドレスから二回目の特別定額給付金の特設サイトを開設した旨のメールの送信があったとの情報がありました。総務省・国の機関によるものではありませんので、メールに記載のリンクには決してアクセスしないよう、御注意ください。 https://soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000438.html…19496
デジタル庁@digital_jpn·8月20日事業者を募集します 「国民との共創による政策実現のためのコミュニティプラットフォーム実証事業」に参加いただく事業者を広く募集します!コミュニティマネジメントの経験と知識を持つ事業者のみなさま、ぜひご応募ください。受付は8月27日まで。「国民との共創による政策実現のためのコミュニティプラットフォーム実証事業」への参加事業者を募集します! |デジタル庁(準備中)デジタル庁(準備中)では、デジタル社会のかたちやデジタル改革の進め方等について、幅広い国民の皆様からご意見やアイデアを募集し、オープンに共有・議論する双方向型サイト「デジタル改革アイデアボックス」を2020年10月より運営してきました。その中で、国民との共創による政策実現のためのコミュニティプラットフォームでは、使いやすいUIUXとコミュニティマネジメントが重要であると改めて認識しました。そ...digital.go.jp63878
デジタル庁@digital_jpn·7月30日学生説明会開催 9/2〜3に開催される人事院主催の技術系学生向け説明会「秋の技術×国家公務員仕事OPEN」に参加します!技術系の行政官がどんな仕事をしているのかお話します。ぜひお越しください。申込方法は採用ページをご覧ください。新卒採用|デジタル庁新しい扉を開きにいきましょう。digital.go.jp63148
デジタル庁@digital_jpn·7月21日マイナンバーカード紹介動画を3本公開しました 人気声優の花澤香菜さんがマイナちゃんの声を含め1人5役の声で出演したマイナンバーカード紹介動画と小学校入学前のお子様や小学生・中学生の保護者に向けたマイナンバーカード紹介動画です。ぜひご覧ください。マイナンバーカード紹介動画を公開しました |デジタル庁(準備中)「マイナンバー制度【内閣官房・内閣府】公式YouTube動画チャンネル」において、2021年7月20日よりマイナンバーカード紹介動画を3本公開しました。人気声優の花澤香菜さんを起用したマイナンバー紹介動画および、小学校入学前のお子様や小学生・中学生の保護者の方向けのマイナンバーカード紹介動画です。1.声優の花澤香菜さんを起用したマイナンバーカード紹介動画花澤香菜さんがマイナちゃんの声を含め、...digital.go.jp74360
デジタル庁@digital_jpn·7月20日民間事業者を募集します 現在実施しているGIGAスクール構想に関するアンケートの回答を分析・考察する民間事業者を広く募集します! テキスト解析などの技術を持つ事業者、教育関連事業者のみなさまぜひご応募ください。受付は7月27日まで。(受付終了)GIGAスクール構想についてのアンケートを分析する事業者を募集します |デジタル庁(準備中)デジタル庁(準備中)では、7月1日(木)から31日(土)まで、「GIGAスクール構想の推進に関する教育関係者の皆様へのアンケート」及び児童生徒への「タブレットについてのアンケート」を実施しています。アンケート2本を合計した回答数は7月20日(火)時点で合計10万件をこえ、現場から続々と課題やアイデアが集まっています。そこで、いただいた声をより有効に活用するため、アンケート結果を分析する事業者...digital.go.jp148996
デジタル庁さんがリツイートデジタル庁@digital_jpn·7月16日2021年 #デジタルの日 ロゴが決定! デジタルの日の趣旨である振り返り、体験し、見直しを3本のラインで表現。誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を四角形にあえて隙間を作ることで誰でも四角形の中に入れるよう不完全な四角形で表現しています。 #デジタルを贈ろう https://digital-days.digital.go.jp7178472
デジタル庁さんがリツイートデジタル庁@digital_jpn·7月16日2021年 #デジタルの日 ロゴ作成者、岩田直樹さんインタビューインターネットを通じて皆様からの推薦で得票数1位となったグラフィックデザイナーの岩田直樹さん。決定した時の気持ちからロゴ作成の裏側を伺いました。動画をぜひご覧ください。 #デジタルを贈ろう https://digital-days.digital.go.jpメディアを再生できません。再読み込み16106266
デジタル庁@digital_jpn·7月16日「こども霞が関見学デー」が開催されます 内閣官房IT総合戦略室では、子どもたちにITについてより身近に感じていただくため【遊んで・学んで・君もITマスター!】をテーマにオンラインワークショップを多数実施いたします。ご応募お待ちしております。令和3年度「こども霞が関見学デー」を開催しました |デジタル庁(準備中)令和3年度、「こども霞が関見学デー(参考:文部科学省ホームページ) 」が8月18日(水)、19日 (木)にて開催されます。内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室では、子どもたちに「IT(情報通信技術)」についてより身近に感じていただくため、本年度のテーマを【遊んで・学んで・君もITマスター!】と設定させていただきました。本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し、ワークショッ...digital.go.jp11131
デジタル庁@digital_jpn·7月16日2021年 #デジタルの日 ロゴ作成者、岩田直樹さんインタビューインターネットを通じて皆様からの推薦で得票数1位となったグラフィックデザイナーの岩田直樹さん。決定した時の気持ちからロゴ作成の裏側を伺いました。動画をぜひご覧ください。 #デジタルを贈ろう https://digital-days.digital.go.jpメディアを再生できません。再読み込み16106266
デジタル庁@digital_jpn·7月16日2021年 #デジタルの日 ロゴが決定! デジタルの日の趣旨である振り返り、体験し、見直しを3本のラインで表現。誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を四角形にあえて隙間を作ることで誰でも四角形の中に入れるよう不完全な四角形で表現しています。 #デジタルを贈ろう https://digital-days.digital.go.jp7178472
デジタル庁@digital_jpn·7月16日noteを投稿しました 先週デジタル庁創設前の最後の人材公募がスタートしました。今回はデジタル庁のセキュリティチームが求める人材について杉浦調整官と新メンバーの対談をお届けします。 求ム!技術力でシステムの安全性を確かめ、恒久的に高めるセキュリティチーム求ム!技術力でシステムの安全性を確かめ、恒久的に高めるセキュリティチーム|デジタル庁(準備中)デジタル庁は、デジタルの活用により、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会を目指します。 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室では、デジタル庁の創設に当たり、能力と志の両方を併せ持つ人材の採用を進めており、 2021年7月6日には、9月1日に迫ったデジタル庁創設前最後の中途採用の募集を開始しました。今回はセキュリティアーキテクト、脆弱性診断士、インシ...note.digital.go.jp3244