最終更新日:2021/2/15

(株)岩手銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
岩手県
資本金
120億8,900万円
預金・譲渡性預金残高
3兆2,105億円(2020年3月末実績)
従業員
1,434名(2020年3月末現在)
募集人数
51~100名

岩手県最大規模の銀行として「地域との共存共栄」を目指し、地域のお客さまが抱える様々な課題を解決する”地域密着型のコンサルティング”を一層強化しています!

■岩手銀行よりお知らせ■ (2021/02/15更新)

PHOTO

こんにちは。岩手銀行人事部採用担当です。ただいま2022年度新卒採用のエントリーを受付中です。

【採用マイページについて】
今後の採用選考に関する情報、エントリーシート提出に関するご案内はすべてマイページを通じてご案内をいたしますので、まずはマイページのご登録をお願いします。

マイナビにあるエントリー画面からプレエントリーいただいた方には、ご登録のメールアドレスにマイページのご案内メール(ログインID等)を送付いたします。

会社紹介記事

PHOTO
1932年の創立以来、岩手県を中心とした東北地域のお客さまへの多彩な金融サービスの提供を通じて、地域社会の発展に貢献する地域密着型銀行です。
PHOTO
「働きやすい職場」「自分らしく働ける職場」を目指し、育児休業制度や休暇制度の整備、時間外勤務の抑制、研修制度をはじめとしたキャリア育成支援に取り組んでいます。

地域と共に成長を遂げていく、それが岩手銀行の考え方です

PHOTO

付加価値の高い情報提供や課題解決に向けた価値ある提案を行うため、地域のお客さまとコミュニケーションを密に取りながら仕事を進めていきます。

岩手銀行では2019年4月に中期経営計画「いわぎんフロンティアプラン ~To the Next ~」を策定しました。
本計画では、「地域未来を共に創るCSV(共通価値の創造)の実践」をテーマに掲げ、地域社会が抱える課題に対する解決法を提供し続け、その価値によってお客さまからの信頼を獲得し続けることで地域と“岩手銀行”の共存共栄を目指します。

【地域のお客さまの課題解決、発展に広く貢献!】
岩手銀行での仕事は、地域のお客さまと近い距離で”会社の経営”や”ライフプラン”に関わる課題を金融サービスを軸として解決していく「地域密着型のコンサルティング」がベースです。近年では、金融サービスにとどまらず、銀行が持つ情報やネットワークを活用し地域のお客さまへ付加価値のある提案や情報提供を通じて地域の課題解決、発展に広く貢献しており、岩手銀行が地域のお客さまのお役に立てる場面が増えています。

【「人」を尊重し、「人」を育てる】
当行の最も重要な財産は「人」です。人材こそ企業発展の根幹であり、当行の半世紀以上にわたる発展も「人を尊重する」行風が時代の変遷を超えて育まれ続けてきたからにほかなりません。
そのため当行では、行員の自己実現に向けた意欲に応える多彩なキャリア形成プログラムを用意し、大切な経営資源である人材の育成に最大限の努力を払っています。
また、付加価値の高い金融のプロフェッショナルを育成するため、業務別の行内研修はもちろん、行外研修や外部へのトレーニーにも積極的に派遣しており、行員一人ひとりのキャリア形成を積極的に支援しています。

会社データ

プロフィール

【概要】
 1932年の創立以来「地域社会の発展に貢献する」「健全経営に徹する」の2つの経営理念を堅持し、多様な金融サービスを通じ地域社会の発展に貢献する地域密着型銀行です。
 当行は岩手県のリーディングバンクとして、地域への安定的な資金供給や付加価値の高い情報・金融サービスの提供などを通じてお客さまからの信頼にお応えし続けています。

【当行の特徴】
<岩手県内最大規模の顧客基盤>
 面積が広大な岩手県において県内最大規模の店舗網(91カ店)を有しており、岩手県内での預金等のシェアは約50%(2020年3月期)とトップシェアを確保しており、岩手県内で最大規模の顧客基盤を有しています。
 岩手県内で多くのお客さまから利用いただいている当行では地域のお客さまの課題解決に携わる機会が数多くあります。
 特にも岩手県内の企業などがメインバンクとして利用している金融機関のシェア(2019年帝国データバンク調べ)では約43%とトップシェアを有しており、地域の多くの企業と深く関わることができる点が当行の大きな特徴の一つとなっています。

<多彩なコンサルティングメニュー>
 お客さまの事業に関する課題解決のお手伝いを積極的に行っており、当行のノウハウおよびお客さまのネットワークを活用した販路拡大支援や経営改善支援などのソリューション業務に積極的に取り組んでいます。
●販路拡大(国内・海外)のための商談会の開催
●お客さまとお客さまを繋ぐビジネスマッチング
●経営改善、強化に向けた計画作成の支援
●後継者問題の解決と企業発展のための事業承継、M&A支援 など

<コンサルティング専業子会社の設立>
 コンサルティング機能の集約・高度化を図るため、2020年4月にコンサルティング専業子会社「いわぎんコンサルティング(株)」を設立しコンサルティング機能を一層強化します。
 新会社では「事業承継支援業務」、「経営支援業務」を柱とし、経営者の高齢化、後継者不足で地域経済の活力の低下が懸念される中、専門性の高いサービスによる課題解決を通じて、地域企業の存続と成長をサポートします。

事業内容
【当行の概要】
 1932年の創立以来「地域社会の発展に貢献する」「健全経営に徹する」の2つの経営理念を堅持し、多様な金融サービスを通じ地域社会の発展に貢献する地域密着型銀行です。
 当行は岩手県のリーディングバンクとして、地域への安定的な資金供給や付加価値の高い情報・金融サービスの提供などを通じてお客さまからの信頼にお応えし続けています。

【当行の特徴】
<岩手県内最大規模の顧客基盤>
 面積が広大な岩手県において県内最大規模の店舗網(91カ店)を有しており、岩手県内での預金等のシェアは約50%(2020年3月期)とトップシェアを確保しており、岩手県内で最大規模の顧客基盤を有しています。
 岩手県内で多くのお客さまから利用いただいている当行では地域のお客さまの課題解決に携わる機会が数多くあります。
 特にも岩手県内の企業などがメインバンクとして利用している金融機関のシェア(2019年帝国データバンク調べ)では約43%とトップシェアを有しており、地域の多くの企業と深く関わることができる点が当行の大きな特徴の一つとなっています。

<多彩なコンサルティングメニュー>
 お客さまの事業に関する課題解決のお手伝いを積極的に行っており、当行のノウハウおよびお客さまのネットワークを活用した販路拡大支援や経営改善支援などのソリューション業務に積極的に取り組んでいます。
●販路拡大(国内・海外)のための商談会の開催
●お客さまとお客さまを繋ぐビジネスマッチング
●経営改善、強化に向けた計画作成の支援
●後継者問題の解決と企業発展のための事業承継、M&A支援 など

<コンサルティング専業子会社の設立>
 コンサルティング機能の集約・高度化を図るため、2020年4月にコンサルティング専業子会社「いわぎんコンサルティング(株)」を設立しコンサルティング機能を一層強化します。
 新会社では「事業承継支援業務」、「経営支援業務」を柱とし、経営者の高齢化、後継者不足で地域経済の活力の低下が懸念される中、専門性の高いサービスによる課題解決を通じて、地域企業の存続と成長をサポートします。

【事業内容】
普通銀行業務(預金、融資、内国・外国為替、証券その他付随業務など)

PHOTO

岩手銀行赤レンガ館(盛岡市)

本社郵便番号 020-8688
本社所在地 岩手県盛岡市中央通1-2-3
本社電話番号 019-623-1111
設立 1932年5月2日
資本金 120億8,900万円
従業員 1,434名(2020年3月末現在)
預金・譲渡性預金残高 3兆2,105億円(2020年3月末実績)
事業所 本店/盛岡市
店舗/109 (岩手県91、宮城県9、青森県7、秋田県1、東京都1)
(2020年11月末現在)
関連会社 いわぎんビジネスサービス(株)
いわぎんリース・データ(株)
(株)いわぎんディーシーカード
(株)いわぎんクレジットサービス
いわぎん事業創造キャピタル(株)
いわぎんコンサルティング(株)
manordaいわて(株)
発行体格付 A‐(格付投資情報センター)
沿革
  • 1932年
    • 岩手殖産銀行設立
  • 1960年
    • 岩手銀行に行名改称
  • 1962年
    • 外国為替業務取扱開始
  • 1974年
    • 東証一部上場
  • 1982年
    • 創立50周年、(財)岩手経済研究所設立
  • 1983年
    • 現本店完成
  • 1991年
    • 本店別館完成
  • 1994年
    • 中ノ橋支店が国の重要文化財に指定
  • 1998年
    • 証券投資信託窓口販売業務取扱開始
      新研修所「I-PORT」完成
  • 1999年
    • 信託代理店業務取扱開始
  • 2001年
    • 損害保険窓口販売業務取扱開始
  • 2002年
    • 生命保険窓口販売業務取扱開始
  • 2003年
    • 新営業店システム全店稼働
  • 2004年
    • 確定拠出年金業務取扱開始
      証券仲介業務取扱開始
  • 2005年
    • 勘定系システムをNTTデータ地銀共同センターへ移行
  • 2006年
    • 中期経営計画「創造と革新、そして挑戦の1,200日」策定
  • 2007年
    • 高橋真裕頭取就任
  • 2009年
    • 中期経営計画「V-PLAN~新たなる挑戦~」策定
  • 2011年
    • 震災復興計画「いわぎん震災復興プラン~地域社会の再生をめざして~」策定
  • 2012年
    • 創立80周年
  • 2013年
    • 中期経営計画「いわぎんフロンティアプラン ~復興と創造、豊かな未来~」策定
  • 2014年
    • 田口幸雄頭取就任
  • 2016年
    • 中期経営計画「いわぎんフロンティアプラン 2nd stage ~The・イノベーション」策定
  • 2016年
    • 岩手銀行赤レンガ館完成
  • 2019年
    • 中期経営計画「いわぎんフロンティアプラン ~ To the Next ~」策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 28名 36名 64名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 26名 25名 51名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.4%
      (726名中97名)
    • 2019年度

問い合わせ先

問い合わせ先 〒020-8688 岩手県盛岡市中央通1-2-3
(株)岩手銀行 人事部人材開発室 採用担当
TEL:019-624-7040(直通)
URL https://www.iwatebank.co.jp/
E-mail ibk-recruit@iwatebank.co.jp
交通機関 【本店】
JR各線「盛岡駅」より徒歩15分
バス「中央通一丁目」下車、徒歩0分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp51157/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
(株)岩手銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)岩手銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ