最終更新日:2021/3/5

三谷商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(複合)

基本情報

本社
東京都、福井県
資本金
50億869万円
売上高
グループ連結売上高 3,969億7,300万円 (2021年3月期)
従業員数
連結3,273名 単独655名 (2021年3月末日時点)
募集人数
26~30名

建設・エネルギー・ITを中心に、その他様々な事業を展開する独立系商社。新しい発想と行動力のある、イノベーション人材が活躍中です。

新型コロナウイルスへの対応 (2021/02/15更新)

PHOTO

1. 当社が参加予定であった全国の合同会社説明会(マイナビイベントや大学主催の学内セミナー) →3月以降はイベントが全て中止か延期
2. 当社が主催する単独の個別会社説明会 →Web説明会に変更
3. 面接 →TV会議システム(スカイプなど)を活用

リアルイベント(対面式)は全て自粛し、Webツールを最大限活用したものに変更を予定しております。
現時点では4月以降に予定している説明会や面接も同様にWebで実施します。
なお、感染拡大の状況に大幅な改善があり、政府等からの指針も含め収束の目途が立った場合は対面での面接に変更していきます。

★Web説明会やWeb面接の予約方法など、会員制のマイページにて随時情報は更新していきます。マイページへのご登録をお願いします。

会社紹介記事

PHOTO
既存事業のみにとらわれることなく、新しいビジネスを企画し実行できる人材が多く活躍。当社では、「現状に満足せず高い目標に向かい行動する」をモットーとしています。
PHOTO
「自分にやらせてください」「こんなビジネスをやってみたい」「新しいこと、思いつきました!」こんな発言、大歓迎。高い目標に向かい、自由闊達に働ける環境です。

「出る杭は伸ばす」。若いうちからどんどんステップアップ!

PHOTO

充実の家賃補助で頑張る社員をサポートします。東京勤務・30歳既婚社員の例では、12万円/月にもなります。(既婚/独身や社内等級により金額は増減)

■ポイント1.「出る杭は伸ばす」社風
当社のアピールポイントは、「出る杭は伸ばす」という活気に満ちた勢いのある社風です。仕事の成果は勤続年数で決まるのではなく、その人自身の持っている能力や仕事に対して、どれだけ努力をしたかで決まります。

ですから、若くても実力と努力次第でどんどんステップアップできます。
実際、20代の部長・支店長、30代役員も存在し、各部門で活躍しています。

現在、海外新規事業の開拓を専門とする部隊が日々海外ビジネスを発掘中。
今後は、本格的にグローバル展開に注力していきます。

■ポイント2.セメント・生コン販売全国No.1の実績(自社調べ)
創業からの事業であり、販売量年間数百万トン以上で全国でダントツを誇るセメント・生コン事業を有する建設関連事業をはじめ、トップクラスの販売量を誇るエネルギー、成長著しい情報システムなど、各部門で毎年実績を伸ばしている背景には、この徹底した実力主義および若手の抜擢があるのです。

■ポイント3.充実の待遇、福利厚生、バックアップ
給与換算で年間200万円(東京地区勤務既婚者・30代相当)を超える住宅費補助、資格取得時には最高50万円の奨励金と5万円の手当が支給されるなど、個人へのバックアップ、個人のキャリアアップへの意欲を惜しみなく援助します。実力を伸ばし、能力を発揮するには最適な環境が整っています。

会社データ

プロフィール

≪強い事業部門を持つ!≫
 ■建設関連ではセメント・生コンクリート販売量が、
商社としてダントツ。
『三谷商事No.1営業パーソン
=日本No.1セメント営業パーソン』
自系列で全国に50工場以上の製造工場を展開。
単なる物流商社ではない製販一体となった動きが可能です。
 
 ■情報システム関連では
IT機器販売を主力に、
ソフトウエア開発やインフラ構築にも強み。
ケーブルテレビ事業、ECサイト運営、
画像処理ソフトでは国内シェアNo.1。
海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門も。

 ■エネルギー関連では石油製品の販売量が全国トップクラス。
全国に約100箇所のガソリンスタンドを経営するリテール部門や、
LPガス・石油貯蔵基地も所有し安定供給や顧客第一主義で
絶大な信頼を得ています。

≪ポイント3:キャリアアップ、福利厚生面でも支援!≫
 ■給与換算で年間200万円(東京地区勤務既婚者・30歳既婚者相当)を超える住宅費補助
 ■資格取得に最高50万円の一時金+最高5万円の手当

事業内容
<建設部門>
セメント、生コンクリート販売量は商社として全国No.1。あらゆる建築物は当社が供給する資材から成り立っています。高層ビル、マンション、空港、高速道路、リニア新幹線など世の中のインフラを支えています。

<エネルギー部門>
産業用・民需用・物流用エネルギーであるガソリン、軽油、重油、灯油、石油化学品、LPガスなどを各種メーカーの工場や発電所、運輸会社、ガソリンスタンド、燃料店に対して販売・物流をしています。エンドユーザーへの直接供給を行う川中~川下分野の石油商社としては、全国トップクラスの販売量です。
また、全国100カ所にも及ぶガソリンスタンド経営やLPガスの配送拠点も有し、リテール部門まで幅広く展開しています。

<情報システム部門>
主に企業、大学、官公庁・医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネス。
学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。

<その他展開・新規事業>
国内トップシェアを誇るゴンドラ事業、高齢化社会に対応したシニアライフ事業、カーディーラー事業、風力発電事業など。
海外も急成長中でベトナム、シンガポールの事業会社やODA(政府開発援助)事業会社がグローバルに展開中です。

PHOTO

入社後は「建材・エネルギー・情報システム」のいずれかの部門に配属となります。この主力部門で力をつけ、将来的には多角展開事業へ進む可能性もあります。

東京本社郵便番号 100-0005
東京本社所在地 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル2F
創業 1914年3月
福井本社郵便番号 910-8510
福井本社所在地 福井市豊島1-3-1
電話番号 0120-080-266
株式上場 東京証券取引所第二部上場
設立 1946年3月20日
資本金 50億869万円
従業員数 連結3,273名
単独655名
(2021年3月末日時点)
売上高 グループ連結売上高 3,969億7,300万円
(2021年3月期)
代表者 代表取締役社長 三谷 聡
連結業績(売上・利益)            連結売上         連結経常利益
─────────────────────────────────
2021年3月期    3,969億7,300万円     226億9,200万円
2020年3月期    4,125億9,800万円     201億3,800万円
2019年3月期    4,178億2,700万円     204億3,300万円
2018年3月期    3,800億3,400万円     175億6,100万円
2017年3月期    3,613億9,900万円     177億4,000万円
2016年3月期    3,998億5,700万円     209億1,300万円
2015年3月期    4,619億5,700万円     190億7,400万円
2014年3月期    4,607億8,700万円     165億3,800万円
2013年3月期    4,213億4,600万円     137億5,000万円
2012年3月期    4,033億3,600万円     122億5,500万円
2011年3月期    3,641億4,200万円     103億9,700万円
関連会社 ミテネインターネット(株)、日本ビソー(株)、福井ケーブルテレビ(株)、ネッツトヨタ福井(株)、鶴見石油(株)、Mitani Singapore Holdings、Dama trading、MJI UNIVERSAL PTE など約150社
事業所所在地 本社:東京、福井
支社:北陸、関西、中部、東京、北関東、東北
支店・営業所:
札幌、青森、仙台(仙台・福島・白河)、北関東第二(群馬・宇都宮)、北関東第一(埼玉・茨城)、信越(長野・新潟)、千葉、東京、横浜、山梨、静岡(静岡・三島・浜松)、名古屋、豊橋、岐阜、三重、福井、嶺南(敦賀・小浜)、金沢、富山、滋賀(大津・長浜)、京都(京都・福知山)、大阪(大阪・奈良)、神戸、和歌山(和歌山・田辺)、四国(高松・徳島)、広島、福岡(博多)、鹿児島
平均給与 810万円(2021年3月期の平均年収、別途、住宅補助あり)
平均年齢          男子   女子
──────────────────
人数       544名   180名
平均年齢     42.9歳   36.2歳
平均勤続年数   19.0年   14.7年

※全社平均 平均年齢42.2歳 平均勤続年数18.4年(2021年3月末時点)
※その他 Apple Education VAR
Apple Business VAR
マイクロソフト認定ゴールドパートナー
オラクルパートナー
トレンドマイクロ認定パートナー
Citrix Solution Advisor
VMware ソリューション プロバイダ エンタプライズパートナー
レノボジャパン プラチナパートナー
アドビシステムズ ゴールドリセラー
DELL Registeredパートナー
ISO9001登録
ISO27001登録
など
社風や育成方針 三谷商事のいいところは、社員に対する自由度が高いところ。商売の芽は自分が見つけてくる。新人の時からそういう方針です。
自分がやりたいビジネスを自分で見つけ、「やりたいです!」という若手の意見に対して、まずNOは出ません。「とりあえずやってみろ」のチャレンジ精神溢れる会社。新入社員の頃から高い意識を持って仕事ができる体制です。

しかし、新人の時は右も左も分からない。研修で基礎は教えてもらってはいるが、自由な事が逆につらくなる時があります。このときは、「マニュアルがあってこういうときはこうすると決まっていればいいな」と思った時も多々あります。あまりにもわからないのでお客さんに聞いてしまった事も。

でも、この仕事のやり方をまず自分で考えさせるやり方が、本人の独立心を養う。自分がこうしたい、こういう提案を考えた、などの積極性を生み、将来の出る杭を育てる土壌であると考えています。

実際、新人で入社してもやめる人も少なく、振り返ってみるとみんなためになっている社員育成方針?なのかもしれません。
社会貢献 企業価値を永続的に高めていくために、当社では事業活動だけでなく、下記のような地域社会への貢献活動を行っております。今後とも良き企業市民として社会との調和を目指しています。

1.大学生・高校生への給付型奨学金事業
財団法人三谷進一育英会を主体として、毎年計40名程度の大学生・高校生へ返還の必要のない給付型の奨学金を学資金として給付しています。

2.ボランティア・スポ-ツ活動、生涯学習活動及び文化芸術活動を助成
財団法人三谷市民文化振興財団より、ボランティア活動、スポーツ活動、市民文化活動を積極的に行っている団体を毎年助成しています。2016年度で23回目を向かえ、通算助成団体数はのべ700以上に上ります。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.3時間
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 0名 6名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 - - -

問い合わせ先

問い合わせ先 ■東京本社/〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5(丸の内北口ビル2F)
■福井本社/〒910-8510 福井県福井市豊島1-3-1
■連絡先(フリーダイヤル)TEL:0120-080-266(携帯・PHSからも可)
URL http://www.mitani-corp.co.jp/
E-mail saiyou@mitani-corp.co.jp
交通機関 東京本社/地下鉄東西線大手町駅直結(地下鉄出口 B4出口またはB2c出口)
     JR東京駅丸の内北口出口目の前

福井本社/JR福井駅東口より徒歩5~10分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp58172/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!