ツイート

会話

挑戦して失敗したら、メディアから袋叩きですので。やらない方が無難です。挑戦しないことには寛容で、挑戦して失敗したら袋叩きにする社会風潮は問題ですね。橋下さんが政治家時代に仰っていた「批判を恐れず、反論を恐れず、選挙を恐れず。」これは今も僕の中で政治行政を進めるモットーの一つです。
引用ツイート
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura
·
僕も医療従事者の確保が無理だと今まで諦めてました。今後も課題です。他の都道府県も大規模野戦病院を検討している所はあると思いますが、最後は医療従事者の確保がネックになってると思います。お金を補償したらなんとかなるとか、そんなレベルの話ではないです。僕らは言ったらやる責任が生じます。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
何もやらないと何も始まらない。 失敗してもたくさんの方が支持してるのでどんどんやって頂きたい。
1
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
吉村知事、お疲れ様です。有名かつ努力家、真似できない大きな力を持っている方こそ、袋叩きにあいます。裏を返せば、支持する人、応援する人が沢山います。私は吉村知事を応援します。頑張ってください。
3
2
97
返信を表示
返信先: さん
「酸素投与しなければ死ぬ」そして「薬にはそれほど期待しない。」 その周知が必要です。 冬に恐怖から救急車をよぶ人が多発すると思います。 野戦病院的なものは必要だと思います。
引用ツイート
いつもの
@AGSTEGKaQKw0iMk
·
薬を駆使して治療しても予後は大きくは変わらない。しかし酸素を吸うべき時に吸えなければ確実に死ぬ。今は入院に期待することが多すぎて混乱している。安心のためとか隔離とかは無理。すべての入院は適切なtimingでの酸素投与(と少しの投薬)のため。
このスレッドを表示
3
返信を表示
返信先: さん
野戦病院の役割を明確にして、必要な人材、機材の確保を行えば実現できると思います。中等症から重症に持ち込まない為の療養施設であれば、なんとかなるかもしれませんよ。それなりの時給の非常勤で。当然、大学や医師会との連携があってこそですが
1
6
返信先: さん, さん
挑戦することは重要ですが、一つずつしっかりと効果検証して、結果報告及び失敗からの方向転換を示すことが必要だと思います。 政治家の皆さんはやりっぱなしに見えるのが批判の対象になるのだと思います。
1
7
88
返信を表示
返信先: さん
友人がコロナになりました。保健所からの連絡は3日たってもありません。近くのお医者さんからいただいた薬は解熱剤のみ。せめて自宅療養の方に開業医の先生から電話でもよいので経過観察できませんか?保健所の方々が手一杯なら分業できませんか?役に立ちたい人は大阪にも山ほどいるはず。
3
24
180
返信を表示
返信先: さん
友達が感染闘病中です。ご家族にも当然のことながら感染が拡がりました。 お子さんの学校に感染者が出た翌日からです。 やはり学校は通常登校は無理ではないですか? 家族が感染したら学びの保証などなく1ヶ月近く引きこもりだと嘆いています。 分散、オンライン授業は早急に始めるべきです。
1
24
134
返信を表示
返信先: さん
全て自分の議席のみを守りたくて、その場しのぎの耳に心地の良いことを言うか、同調して自分自身の強い信念がない方が多すぎる。 兵庫も斉藤知事になりましたから、吉村知事のようにメディアに出て、もっともっと発信力を強めていただけることを期待してます! 吉村知事関西をお願いします🙇‍♂️
1
15
返信先: さん
医療従事者の人材不足の1解消案として、厚労省にメンタルヘルス支援金の設置を求める署名活動を、先ほど始めました。 これ以上の離職者を減らすべく、現場の医療従事者をケアする策にお金を出していただきたいです。 知事と共闘したいです。よろしくお願いいたします。
6
返信先: さん
メディアに目を向けず、現場に目を向けてください。日本の医療従事者の多くは患者を前にするとなんとかしたい、なんとか助けたい。そう思っています。
24
171
返信先: さん
これは難しいミッションですね。 東京都も五輪会場を大規模に転用の検討(左)を始めています。医師との交渉が必要だそうです。100床程度の中等施設(右2枚)は既にある150床の臨時施設と組み合わせながら来月中頃には使用する様になった様です。東大病院にもう少し協力してもらいたい。
画像
画像
画像
3
5
返信先: さん
失敗したら早くちゃんと謝って、次の手をきちんと説明すればそこまで叩かれないと思います。 失敗したときになにも説明できなければそりゃ叩かれて当たり前ではないでしょうか。
4
45
返信先: さん
重症センターボロクソに言ってた人も今はどうでしょう? 結果が伴うに越したことはないですけどね。 ところで飲食店への時短協力金は過剰な上にまん延防止に何の効果も出ておらず、事業・職業観格差が生じていますが、それについてはどう思われますか? ケンタッキーが協力金で16倍の黒字だそうですよ
1
10
32
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
昨夜
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
エンターテインメント · トレンド
上級国民
トレンドトピック: 医療崩壊下ゆえ
ねとらぼ
1 時間前
入っている絵具は全部「赤」! プロが選んだ同系色の絵具セット「だけえのぐ」登場
エンターテインメント · トレンド
Disney
129,187件のツイート
文春オンライン
1 時間前
「早期教育の幻想ってありますよね」名門校の先生たちを取材して見えてきた“子どもの特性を伸ばすために親がすべきたった1つのこと”