FC2ブログ
2021/09/01
(Wed)
07:48:39
2014/06«│ 2014/07| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2014/08
文字サイズ文字サイズ:小文字サイズ:中文字サイズ:大
2014/07/22
05:28:40
”チャオ”というのはイタリア語ですが、スペインでも通じてました。

聞くところによると、スペイン人とイタリア人はそれぞれの国の言葉で会話しても、意思疎通が図れるんだとか。。。

私はいま、大学でイタリア語を学んでいるのですが、少々やばいです。

勉強しなくてはならないのですが、今は卒論の準備に追われています。

その卒論の準備で、色々と学術検索を行っているのですが、早稲田はやっぱりスゴイひらめき電球

他の大学もそうなのかもしれませんが、家にいながらあらゆる学術論文を閲覧することができます。

もちろん定額アクセスが必要な論文ですら見れちゃいますキラキラ

みなさんぜひ早稲田大学に入りましょう!!






てなわけで、スペイン遠征4日目、現地で3日目の記事を書くわけなんですけど、

最近巷で噂の、水球ジャンキースをご存知ですか?

間違えましたね。

水球ジャンキースは私たちのことですね(笑)

水球ヤンキースでした。

いやー、まあカッコいいですね。

私もジャニーズに入っていればあそこにいたかもしれませんでしたね。

しかし私の周りは誰も履歴書を送ってくれなかったので、入れませんでした(笑)

まあそんな水球ヤンキースにはたいへん楽しませてもらってますし、

少しでも水球の知名度を上げてもらえたら嬉しいですね!!




と、ここまでたいへん前置きが長くなったわけですが、

というのも、4日目の出来事が少なく、また写真もなくてあんまり書くことがないんですよね。。。


この日も前日同様、午前中はクラブ・ナターシオ・サバデルで練習です。

この日は、ダニさんという元スペイン代表でオリンピックにも複数回出場し、






福岡で行われた世界水泳の優勝メンバーの方が練習に参加してくれました。

詳しいことは知りませんが、このチームで女子のコーチをやっているんだとか!!


さらに日本代表の監督がやりたいらしく、水連に履歴書を送ってるんだとかひらめき電球

こういった方に見てもらうと日本の水球もまた少し変わるのかもしれませんね!!



そして午前練が終わってから、飯塚さんと塩さんをはじめ、何人かはカタルーニャ広場に行きました。

私含め、数人は行ってないので、誰かがそのときのことを書いてくれるのを待っていてください。

カタルーニャ広場周辺は、土曜日にも行っているので、そのときのことは後程詳しく書きます。



で、じゃあ何やってたかというと、またもや散策してました。

ZARAに行ったり、雑貨屋に入ったり、フラフラしました(笑)

それでは味気ないかと思うので、スペインで売ってるコカコーラについて。







特筆すべきことはありませんが、後味は少し日本のものより強かったです。



そんでカタルーニャ広場に行っていた組が帰ってきて、また午後練に向かいます。








この日の午後の練習相手はクラブ・ナターシオ・セント・アンデレウでした。


プールはこんな感じ。









だいたいどこのプールも日本のスイミングスクールと違い、

それなりの大きさの観客席があるみたいですビックリマーク


このチームもまた、プレーが荒かったです。

トップチームの選手が何人か入っていたのですが、そのトップチームの選手のプレーがたいへん荒い。

聞くところによると、バルセロナの中でもプレーが荒いことで有名らしいです。


女子はかなりスペインで一番強いぐらいですが、男子はパッとしないらしいです!


気性の荒さは練習にも表れており、約一週間で5チームくらい回りましたが、

日本のように練習中に怒鳴り散らしているのは、このチームくらいでしたビックリマーク


試合中の写真は全くないので、これでこの日の話は終わりなのですが、

おまけとして練習後の夜の街がきれいだったので、載せておきます。







日本では見られない景観ですねキラキラ



次の日は練習最後日です!!

また近いうちに書きます。


それでは稲泳寮より愛をこめて、パーバーイ
スポンサーサイト