と同じく以前書いたものですが・・・
昔書いた記事ですが今一度、
私は別に「任天堂ゲーム」が嫌いな訳じゃないんです。
実際にうちの過去記事見ても決して「ゲーム」を見下した物書きはしていないと思います
・・・・・まぁ、”モンハンで”グラフィック面や、操作性、
任天堂ゲームの流通形式にチクチク言ってることはありますが・・・・
ただ「ゲームメーカー」としての任天堂のゲームはそれこそファミコンのマリオブラザーズから
数え切れないほどやっています。
確かに歳をとれば色んな経験もしますので趣味の方向性も代わってきます、
歳を取ってすっかり洋画スキーになってしまった私は
「イカと銃撃戦」よりは「戦場で銃撃戦」の方が好みです。
ブログは仕事でない物書き
楽しく読んでもらうには本人も「楽しみながら」書かないとダメなんです。
そういった意味では今現在「楽しく記事を書けるのは」PSのゲームです。
でも、決して「任天堂ゲーム」を軽視はしていない。
それはこの「なりゆきゲーム屋ブログ」を書く時の基準です。
まぁ、何度も言いますが「ゲーム内容は絶対に叩かない」ですが
「商品」として思う所があれば小売のブログネタとして取り上げることはあります
少なくとも私はファミコン、スーファミ時代に「セガッ子」だった友達ともフツーにゲームの話は
してました
PS、SS時代も64のゲームは・・・・めっきりやっていませんでしたが(笑
ゲームキューブのマリオサンシャイン、ピクミンには激ハマりしていた
この記事を書くことは一部にとって「火に油」なんでしょうが
一度このブログの根っこみたいな物も語っていた方がいいと思いましたので
記事にしました。
コメント
コメント一覧
いつも諍いの種を持ってくるのは明らかにまうさんなので
まうさんをどうにかすれば全て解決すると思いますよ
なりゆきさんがどう思うかは気になります(汗
性能はCS機随一、独占タイトルもゲームパスも魅力的だし
世界では売れていても、日本ではあまり売れてないのが最大のネックかな?日本人ユーザーが少ないという意味で
レスバトルを繰り広げてるみんなが荒らしだよ。
真面目に今頑張ればPS5の立ち位置喰う事も可能な気がする、ゲームパスはかなり魅力的なサービスだと思う、もっと日本人が好むゲームが遊べれば良いね
何故まうの問題行為を見なかった事にして、毎回スルーしてるのかが謎、まうをブロックするつもりないなら最初からルールなんて決めずに無法地帯にして、ブロックしないほうがいいよ
ハード好き嫌いの問題じゃなくて、個人の問題にすぎない
本気で平和なコメント欄を作りたいと思ってるんですか?
結局タイミング的に私はPS4版を買いましたが、Switch版のいたずらガチョーゲームについての話は好きでした。
お願いですが、そろそろ裏に9月用のスレッドが欲しいです。
自分の私見ですが
任天堂のハードというのは基本「マリオが動く」のを第一の基準に設計されていると思っています(ゼルダと言ってもいいかもしれないが)
逆にPSの場合はそういったリファレンスとなるタイトルは存在しないと思ってますが、その良し悪しは簡単に言えるものではないでしょう。
そのため、その「基準」から大きく外れたゲームは上手く移植できない、あるいはメディアやメモリの容量が足りないという障害にぶつかってしまうことが多々あったのだと思います。
(特に64・GCの時代はそれが顕著だった)
だからこそ逆にマリオやゼルダのように、最初からハードにマッチすることを約束されていたタイトルは、素晴らしい傑作として世に出たのでしょう。
(64マリオなどは当時のACT作品の中でも群を抜いていたと思う)
現在のハードであるSwitchに関して言えば、昔ほどの障害要因はないでしょう。
ただ今後PS5やXSXが据え置き機のリファレンスとなっていくと、そのスペックの格差が再び大きく移植への障害にはなるでしょう。
当然次世代への移行は考えていると思いますが。
今回荒れた原因を簡潔に書くと
まうが、任天堂ユーザーはスマホの設定はできるが、Switchのネットの設定はできないためDLよりもパッケを買う傾向が強いと主張
↓
皆が任天堂ユーザーがネットの設定ができないソースはあるのかと尋ねる
↓
まうが決算資料を証拠にソニーと任天堂の決算の数字を持ち出す
↓
皆が両者の決算資料ではソニーはDL専用ソフトを含んでて、任天堂はDL専用ソフトを含んでないので比較する意味がないと主張
↓
指摘してきた人達を早口でなにか言ってるといい、まうが任天堂ユーザーの自宅はネット環境が充分ではなく、毎回Wi-Fiスポットを探さなくてはDLができないと主張
簡潔に書いてるけど、実際の内容はもっと酷い、まうが自分の証言の裏付けをしてくれたと言っていたサイトのコメント欄でも同様の事を書いてたが、そこでも完全否定されてた、因みにそのサイトに書き込んでる内容を見れば、まうが任天堂ユーザーを馬鹿にしてたコメントだとハッキリとわかります
この件に関して数人が指摘しているにもかかわらずいまだ回答はなし
その一方でルール違反には即座に対応
恐らく「察しろ」という事なのでしょうね