旧ハード





























と同じく以前書いたものですが・・・

昔書いた記事ですが今一度、

私は別に「任天堂ゲーム」が嫌いな訳じゃないんです。


実際にうちの過去記事見ても決して「ゲーム」を見下した物書きはしていないと思います
・・・・・まぁ、”モンハンで”グラフィック面や、操作性、
任天堂ゲームの流通形式にチクチク言ってることはありますが・・・・

ただ「ゲームメーカー」としての任天堂のゲームはそれこそファミコンのマリオブラザーズから
数え切れないほどやっています。


確かに歳をとれば色んな経験もしますので趣味の方向性も代わってきます、
歳を取ってすっかり洋画スキーになってしまった私は
「イカと銃撃戦」よりは「戦場で銃撃戦」の方が好みです。

ブログは仕事でない物書き
楽しく読んでもらうには本人も「楽しみながら」書かないとダメなんです。

そういった意味では今現在「楽しく記事を書けるのは」PSのゲームです。

でも、決して「任天堂ゲーム」を軽視はしていない。
それはこの「なりゆきゲーム屋ブログ」を書く時の基準です。

まぁ、何度も言いますが「ゲーム内容は絶対に叩かない」ですが
「商品」として思う所があれば小売のブログネタとして取り上げることはあります

少なくとも私はファミコン、スーファミ時代に「セガッ子」だった友達ともフツーにゲームの話は
してました

PS、SS時代も64のゲームは・・・・めっきりやっていませんでしたが(笑
ゲームキューブのマリオサンシャイン、ピクミンには激ハマりしていた


この記事を書くことは一部にとって「火に油」なんでしょうが
一度このブログの根っこみたいな物も語っていた方がいいと思いましたので
記事にしました。