一時帰国をして思ったのが、ベジタリアン・ビーガン対応してない店が多すぎる。
もし、海外の観客入れた状態で五輪やってたら、どうなっていたんだろう。
ツイート
会話
返信先: さん
五輪の準備中は東京にはヴィーガン対応のお店が増えるって話でしたが、1年伸びてもコロナの混乱でかあまり普及しなかったようです。
ヴィーガンっていうのもまだまだ認識低いかも
1
7
返信先: さん
初めまして、私も友人のベジタリアンの子などに、日本で食べるものがなかった(魚の出汁が全て入ってしまっている)と言われました
ハラルはインドネシア人の友人が頑張って都内にハラルの和食レストランを立ち上げているみたいです
2
12
返信先: さん
ヴィーガンの友達、日本に住んでるんですが、ヴィーガンのお店が探せるアプリがあって、それを使ってお店探しているとあまり苦はないと言っていました^^
ふらっと寄ったお店だと少し難しいと思いますが
5
うちにはビーガンバーガーを用意してありませんので、コロナ落ち着いたらぜひ食べに来てください
1
1
返信先: さん
それそれ!私いつも思ってました!浅草、上野なんて
インバウンド沢山くるのになんでないんだろうなって!あってもお洒落なカフェっぽいところ。台湾みたいにもっと沢山あればいいのに!
2
返信先: さん
フォローさせていただきました。私もそう思います。実際自分自身の日常でも、主人と出掛けて外食には制限あるので、玉子を使っていないパンを買ったり、ビッフェで食べれそうな物だけ食べたりしています。でも肉魚料理も目にするので心は痛むんです
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。