固定されたツイート田中竜馬@ryoma_tanaka·7月8日出た!来た! わかりやすさにこだわって翻訳して下さった50人の訳者のみなさま、ありがとうございました。 日本語にすると分量は減るのが普通なのですが、見やすさ重視のレイアウトと日本語版特典のために、英語版とほぼ同じに仕上がりました。 https://amzn.to/3ADSnWI118116
田中竜馬さんがリツイート集中治療クラブ@intensivecare_c·8月25日施設間での重症COVID-19患者の死亡率の違い 米国70施設の研究 https://atsjournals.org/doi/full/10.1164/rccm.202012-4547OC…317
田中竜馬さんがリツイートKeisuke Honda@kskgroup2017·11時間子供らが公園で遊んでたら、うるさいって苦情がくるらしい。さらにボールの使用が禁止の公園が多いらしい。 どう考えたって苦情をいう大人は頭がおかしいよ。あなたも迷惑ばっかかけてた、やかましい子供やったでしょう?公園でボール使ったらあかんとかマジでヤバいルールやからね。4284,9842.6万
田中竜馬さんがリツイート病理医ヤンデル@Dr_yandel·20時間ぼくの連載企画に付帯したキャンペーンが本日(8月31日)終了。 https://yodosha.co.jp/rnote/dr_yandel_index/index.html… リンク先から、連載第1回で取り上げた書籍『Dr.竜馬のやさしくわかる集中治療 内分泌・消化器編』が無料で「特別試読」できます(田中竜馬先生ありがとうございます)。かなり長く読めますのでおためしください引用ツイート羊土社 臨床医学編集部@Yodosha_med · 6月11日羊土社の雑誌レジデントノート(@Yodosha_RN)で大好評の連載『 Dr.ヤンデルの勝手に索引作ります!(@Dr_yandel)』の解説動画ができました! URL先からぜひご覧下さい https://yodosha.co.jp/rnote/dr_yandel_index/index.html… 今回は連載第1回のお題書籍の著者、田中竜馬先生(@ryoma_tanaka)からのプレゼントもあります1952
田中竜馬さんがリツイート羊土社 臨床医学編集部@Yodosha_med·20時間お久しぶりです、編集部Sです! 実は夏休み終わってました! さて、引用Rtの件、本日最終日です! 『 Dr.ヤンデルの勝手に索引作ります! (@Dr_yandel)』のキャンペーン ■キャペーン対象書籍 『Dr.竜馬のやさしくわかる集中治療 内分泌・消化器編』 ※田中竜馬(@ryoma_tanaka)先生/著引用ツイート羊土社 臨床医学編集部@Yodosha_med · 6月11日羊土社の雑誌レジデントノート(@Yodosha_RN)で大好評の連載『 Dr.ヤンデルの勝手に索引作ります!(@Dr_yandel)』の解説動画ができました! URL先からぜひご覧下さい https://yodosha.co.jp/rnote/dr_yandel_index/index.html… 今回は連載第1回のお題書籍の著者、田中竜馬先生(@ryoma_tanaka)からのプレゼントもあります25
田中竜馬さんがリツイートホビー速報@フィギュア&プラモ@figsoku·8月27日【あぶない刑事】figma「大下勇次(柴田恭兵)」「鷹山敏樹(舘ひろし)」Blu-rayBOX特典で可動フィギュア化決定 https://figsoku.net/blog-entry-250916.html…618,6911万
田中竜馬さんがリツイート医者ブログ紹介(note記事なども)@anes_blog_jp·8月29日施行すべきか?|田中竜馬 @ryoma_tanaka #note施行すべきか?|田中竜馬|note医学的な日本語を読んでいると、「施行する」という表現がやたらと多いように見える。 CTを施行する ニカルジピンの静注投与を施行する 直腸診を施行する などなど 「撮影する」とか「投与する」とか、もっと簡単に「する」とかでイイんじゃないの?と感じないこともない。 しかも、読み方に「しこう」派と「せこう」派があるらしい。「せこう」と聞くと「施工」っぽくて工事現場っぽい響きなのだが。 ところで、...note.com11
田中竜馬@ryoma_tanaka·8月29日COVID-19なんて大したことないでしょ、という方はぜひこちらをお読みください。 これが病院で実際に起こっていることです。Op-Ed: On the front lines, here's what the seven stages of severe COVID-19 look likeA respiratory therapist's view of how the worst cases of COVID fare. They rarely end well.latimes.com3177417
田中竜馬さんがリツイートうたたね@循環が好き@utatane_desuyo·8月25日返信先: @keitacnsさん田中竜馬先生シリーズでまとめました! ❶呼吸生理を復習 ❷人工呼吸管理の10箇条を学習 ❸呼吸器管理中のトラブルシューティングを学習 どうでしょうか ちなみにCOVID-19の最新の知見やケアについては僕もINTENSIVISTがおすすめです!2438
田中竜馬@ryoma_tanaka·8月28日Horizon Workroomsすごいなぁ。 いろいろ応用が利きそうで楽しみです。さっそくOculus Quest 2にインストールしました。 https://youtube.com/watch?v=vRJhLdJOB7k…5
田中竜馬@ryoma_tanaka·8月28日施行すべきか? CTを施行する ニカルジピンの静注投与を施行する 直腸診を施行する とかって、なんだか固くないですか?施行すべきか?|田中竜馬|note医学的な日本語を読んでいると、「施行する」という表現がやたらと多いように見える。 CTを施行する ニカルジピンの静注投与を施行する 直腸診を施行する などなど 「撮影する」とか「投与する」とか、もっと簡単に「する」とかでイイんじゃないの?と感じないこともない。 しかも、読み方に「しこう」派と「せこう」派があるらしい。「せこう」と聞くと「施工」っぽくて工事現場っぽい響きなのだが。 ところで、...note.com28
田中竜馬@ryoma_tanaka·8月28日イベルメクチンによる中毒が急速に増えてますよという報告 CDCから https://emergency.cdc.gov/han/2021/han00449.asp…161,1231,822
田中竜馬@ryoma_tanaka·8月28日呼吸器ウイルスの空気感染についてのレビュー Scienceから。 改めて非常に勉強になる内容です。Airborne transmission of respiratory virusesThe COVID-19 pandemic has highlighted controversies and unknowns about how respiratory pathogens spread between hosts. Traditionally, it was thought that respiratory pathogens spread between people...science.sciencemag.org11684
田中竜馬@ryoma_tanaka·8月28日ワクチンを接種していない小学校教師が、教室でマスクを外して生徒の半分以上を感染させたというニュース。 まだワクチンを接種できない子供を守るような対策をぜひとも取ってもらいたいところです。Unvaccinated, unmasked teacher infected more than half of students in class with Covid-19, CDC...An unvaccinated elementary school teacher who took off their mask to read to students ended up infecting more than half of them last May -- and they went on to infect other students, family members...cnn.com153116
田中竜馬さんがリツイート病理医ヤンデル@Dr_yandel·2019年4月16日読了、すごいいい。田中先生といえば「Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理」をはじめとする名著が目白押しなのだが、とにかくこの「人工呼吸器というギミックをフックにして呼吸生理を学ぶことができる」というのはほんとにすごいと思う。医師はもちろんだが、看護師や臨床工学技士にもおすすめ324172このスレッドを表示