「ユーザーブロマガ」サービスの終了(10月7日を予定)にあたり、残したいユーザーブロマガ記事への投票を受け付けています

  • 標準モーフチェッカー

    2014-12-28 23:557
    標準モーフチェッカー:https://bowlroll.net/file/59801

    ■作成目的
    配布モーションでのモーフの互換性を確認するのに標準の画面じゃつらいので作成。

    ■機能
    ・あにまさ式初音ミクVer2のモーフの状態を比較しリストに表示
    ・モーフ名称が16byte以上の場合に赤文字で表記
    ・表示枠に隠しモーフ(system属性)のモーフが登録されていた場合に太字で表記
    ・モーフ数255での警告表示機能
    あにまさ式初音ミクVer2と「ウィンク」が左右違う場合に警告表記

    ■使い方
    編集→プラグインより「[ETC] 標準モーフチェッカー」を実行してください。


    以下のフォームが表示されます。


    画面上部のリストがモデルに設定されているモーフの状態です。
    画面下部のリストがあにまさ式初音ミクには存在するがこのモデルに存在しないモーフです。

    ・警告表記
    モーフ名称が16byte以上の場合に赤文字で表記します。
    表示枠に隠しモーフ(system属性)のモーフが登録されていた場合に太字で表記します。

    例として、以下の様にIndex20のモーフを17文字・「笑い」モーフを隠しモーフにしてみました。


    以下の様に表示されます。



    また、「ウィンク」が左右違うモデルが存在しますのでそれのチェックを行います。
    ウィンクがあにまさ式初音ミクVer2と左右が反対の場合、画面の様にボタンの横にメッセージが表示されます。


    以上です。

    この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します
    http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385

  • 広告
  • 闇鍋プラグイン 英語名称抹消機能追加

    2014-12-27 16:13
    闇鍋プラグイン(https://bowlroll.net/file/9765)に
    ・英語名称抹消機能
    を追加しました。

    ■ClearEnglishName.dll
    ・モデル情報/材質名/ボーン名/剛体名/Joint名/SoftBody名の英語名称を全クリアします。
    プラグイン等で中途半端に入ってしまっている場合があるのでその初期化のために作りました。

    ■使い方
    ・プラグイン実行
    「User」→「ETC」→「[ETC] 英語名称の全クリア」
    を選択して実行してください。



    実行しましたら以下の様に「ボーン名」の英語名称がクリアされます。
    実行前)



    実行後)


    以上です。

    この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します
    http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385

  • 闇鍋プラグイン ボーンツリー・リスト表示機能追加

    2014-12-27 03:43
    闇鍋プラグイン(https://bowlroll.net/file/9765)に
    ・ボーンツリー・リスト表示機能
    を追加しました

    ■ViewBoneTree.dll
    ・ツリービューでボーンの連結順で表示
    ・データグリッド上でボーンの値を表示
    ・各ビューの要素をクリックすることによりPMDView/Formでのボーン選択
    ・正規表現でのボーンリスト絞り込み
    ・階層エラーや警告の色表記
    ・他、細かい機能。

    2014/12/31更新
    以下にソースコードアップ
    https://bowlroll.net/file/60122

    ボーン構成構築時でのボーン親子関係の視覚化とレコード間の値比較の視覚化を目的に作成しました。
    ボーンの値更新はこの機能で該当ボーンをすみやかにPMDViewやFormにて選択出来ますので通常通り作業してください。

    ■使い方
    ・プラグイン実行
    「User」→「View」→「[View] ボーン選択表示」
    を選択して実行してください。


    以下の様なフォームが表示されます。


    ・フォームの説明
    左側がツリービュー
    右側がリストビュー
    となります。
     ボーン情報の同期は自動で行っておりませんのでPMXE上でボーン操作を行った場合は必ず画面左上の「ボーン情報の再取得」を押してください。


    ・エラー表示
    ボーンの変形順にエラーがある場合は「」「」で行の背景色が表示されます。
    ボーンの変形に問題(1フレーム遅れや動作しない。)が発生しますので修正してください。


    ・警告表示
    ボーンの変形順にケアレスミス発生原因になりそうな設定がある場合は「で行の背景色が表示されます。これが表示されていても動作には特に問題ありません。
    ボーン改造などを行う際に変形順ミスの原因になりやすい部分になります。


    ・ツリーを閉じる
    画面上部にある「閉じる」ボタンを押すことでツリー表示のツリーを閉じる事が出来ます。


    ・チェック項目を選択
    ツリー表示部のチェックをし「チェック項目を選択」を押すことによりリスト表示部の行を選択できます。また、その際にPMDViewやForm上のボーンを選択します。


    ・チェック項目のみ表示
    ツリー表示部のチェックをし「チェック項目のみ表示」を押すことによりリスト表示部にその行のみ表示することが出来ます。


    ・PMDView上で選択
    リスト表示部で円卓された行のボーンをPMDViewやForm上で選択します。


    ・ボーン名絞込み
    正規表現でリスト表示を絞り込みます。
    以下の様な記述で絞り込めます。
    「足」を含むボーンを絞り込みたい場合   ⇒ 足
    「左腕・右腕」を絞り込みたい場合     ⇒ [左|右]腕
    「~先」で終わるボーンを絞り込みたい場合 ⇒ 先$
    「右~」で始まるボーンを絞り込みたい場合 ⇒ ^右

    正規表現については
    http://www.megasoft.co.jp/mifes/seiki/meta.html
    こういう所を探してがんばってください。

    例1)
    「左腕・右腕」を絞り込みたい場合     ⇒ [左|右]腕



    例2)
    「~先」で終わるボーンを絞り込みたい場合 ⇒ 先$


    ・透明化
    フォームを透明化します。


    ・その他機能
    1.リスト表示部でセルをダブルクリックする事で行を選択します。
    その際PMDview/Form/ツリー表示の同じボーンが選択されます。

    2.ツリー表示で項目をクリックする事でPMDview/Form/リスト表示の同じボーンが選択されます。

    3.ボタン上にマウスカーソルをしばらく置くと機能説明が表示されます。

    4.ツリー表示部で「IK」「回転連動」の設定がされたボーンの上にマウスカーソルを置くとそのIK情報や連動情報が表示されます。

    5.ツリー表示部でエラー/警告のあるボーンの上にマウスカーソルを置くとエラーメッセージが表示されます。



    以上です。

    この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します
    http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385