閉じる
閉じる
残したいユーザーブロマガ記事への投票はこちらです
概要
言い訳とは、自分がやむを得ない理由で失敗を犯してしまった場合に自分が何故そのミスを犯してしまったかを客観的に理由を説明することで成立するが、RTA生主はこの限りでは無く主観的な理由を挙げ勘違いしていることがほとんどである為、リスナー達に彼らの主張が認められることは少ない。
怒りに身を任せ、言い訳をしながらコントローラーを破壊するなどの合わせ技を繰り出せばポイントは高くなり、生放送の雰囲気が悪くなること受け合い。
プレイヤーが発する言い訳一覧
・乱数悪かった
プレイヤーの持つ運が悪かった場合に発せられる事が多く、RPGのRTAに於いてはやむを得ないが、アクションゲームの敵の配置など技術でどうにかなる場面で失敗してしまった場合は本人の練習不足である。
ある程度RTAを続けているプレイヤーはこのような言い訳を発する事が多いためポイントは低め。
・やってない
プレイヤーがそのような入力をしていないと勘違いしている場合に発せられる。実際には本人がそのような入力をした結果であり、やってないということは無い。
後述する”コントローラーのせいにする”との合わせ技を使用するプレイヤーは多い。
例:「それやってないって!うわーボタン壊れたわ~。」
・コントローラーのせいにする
自分は何も悪くない、全てコントローラーが悪いと自らの責任をコントローラーに擦り付ける。前述した”やってない”を発する場面に於いてそれと伴い発せられることが多い。実際に非常に状態が悪いコントローラーを使用しているプレイヤーも居るが、新しい物を買えばいいだけである。
そのコントローラーで記録を出した場合ポイントは倍になる。後日新規購入したコントローラーでその記録を塗り替えた場合更にポイントは倍になり、得点がハネ上がる。
・テレビが悪い
筆者や環境が整っていないプレイヤーにありがちな言い訳である。「遅延(ラグ)が酷い」や、「テレビが暗い、映らない」などが主に発せられる。プレイヤーは自身のミスを認めたくないため責任を擦り付けようとするが、そのテレビを選択したのはプレイヤー自身であるため結局は自分が悪い。似た言い訳の中に「椅子が悪い」「床が冷たい」などがある。
見苦しい言い訳ではあるが、実際にミスした理由の中にテレビが含まれている可能性を考慮するためポイントは対して高くない。
・コメント読んでた
RTAよりもリスナーとのやり取りを重視したプレイヤーが多く発する。大概はその後普通にリセットし、話を再開するため生放送の雰囲気は悪くならずポイントは低い。
リスナーとの馴れ合いよりも記録を出すことに集中しているプレイヤーはミスした責任をそのコメントに擦り付けようとしたり、キレたりする。この場合放送の雰囲気は重くなり、見苦しさとポイントが一気に上がる。
・体調が悪い
もし本当に具合が悪いのであれば正当な理由として認められるがだいたいは思い込みか、勘違いである。RTA以外にもこの言い訳を使用するプレイヤーは多いためポイントは無し。しかしこの言い訳を主張し続け、放送中にいきなり倒れるなどの事故が起きれば高ポイントが期待出来る。そのまま還らぬ人になった場合殿堂入りを果たすことが出来るが、その前にだいたいは放送を中止し、休養する者が多い。
言い訳とは、自分がやむを得ない理由で失敗を犯してしまった場合に自分が何故そのミスを犯してしまったかを客観的に理由を説明することで成立するが、RTA生主はこの限りでは無く主観的な理由を挙げ勘違いしていることがほとんどである為、リスナー達に彼らの主張が認められることは少ない。
怒りに身を任せ、言い訳をしながらコントローラーを破壊するなどの合わせ技を繰り出せばポイントは高くなり、生放送の雰囲気が悪くなること受け合い。
プレイヤーが発する言い訳一覧
・乱数悪かった
プレイヤーの持つ運が悪かった場合に発せられる事が多く、RPGのRTAに於いてはやむを得ないが、アクションゲームの敵の配置など技術でどうにかなる場面で失敗してしまった場合は本人の練習不足である。
ある程度RTAを続けているプレイヤーはこのような言い訳を発する事が多いためポイントは低め。
・やってない
プレイヤーがそのような入力をしていないと勘違いしている場合に発せられる。実際には本人がそのような入力をした結果であり、やってないということは無い。
後述する”コントローラーのせいにする”との合わせ技を使用するプレイヤーは多い。
例:「それやってないって!うわーボタン壊れたわ~。」
・コントローラーのせいにする
自分は何も悪くない、全てコントローラーが悪いと自らの責任をコントローラーに擦り付ける。前述した”やってない”を発する場面に於いてそれと伴い発せられることが多い。実際に非常に状態が悪いコントローラーを使用しているプレイヤーも居るが、新しい物を買えばいいだけである。
そのコントローラーで記録を出した場合ポイントは倍になる。後日新規購入したコントローラーでその記録を塗り替えた場合更にポイントは倍になり、得点がハネ上がる。
・テレビが悪い
筆者や環境が整っていないプレイヤーにありがちな言い訳である。「遅延(ラグ)が酷い」や、「テレビが暗い、映らない」などが主に発せられる。プレイヤーは自身のミスを認めたくないため責任を擦り付けようとするが、そのテレビを選択したのはプレイヤー自身であるため結局は自分が悪い。似た言い訳の中に「椅子が悪い」「床が冷たい」などがある。
見苦しい言い訳ではあるが、実際にミスした理由の中にテレビが含まれている可能性を考慮するためポイントは対して高くない。
・コメント読んでた
RTAよりもリスナーとのやり取りを重視したプレイヤーが多く発する。大概はその後普通にリセットし、話を再開するため生放送の雰囲気は悪くならずポイントは低い。
リスナーとの馴れ合いよりも記録を出すことに集中しているプレイヤーはミスした責任をそのコメントに擦り付けようとしたり、キレたりする。この場合放送の雰囲気は重くなり、見苦しさとポイントが一気に上がる。
・体調が悪い
もし本当に具合が悪いのであれば正当な理由として認められるがだいたいは思い込みか、勘違いである。RTA以外にもこの言い訳を使用するプレイヤーは多いためポイントは無し。しかしこの言い訳を主張し続け、放送中にいきなり倒れるなどの事故が起きれば高ポイントが期待出来る。そのまま還らぬ人になった場合殿堂入りを果たすことが出来るが、その前にだいたいは放送を中止し、休養する者が多い。
広告