晩御飯。
DSC_0931
から揚げ。
ピリ辛コンニャク。
豆腐と小松菜の赤だし。



3月に地元で行われる還暦のご祈祷、

連絡事項が回って来たので一緒に行く兄嫁にも知らせました。

終わってから公民館で軽食の準備をしてあるそうな。

ご祈祷のお供え代も加わって集金を1000円上乗せ。

コロナ禍なので参加は自由だけど集金は強制(と言う言い方は正しくないかな)

私は軽食には参加する気はないけれど、

幹事さん達のご苦労を思えば些細なこと、

文句は無いです。

兄嫁には知らない人達ばかりだけど、

もし興味があって行きたいのなら会場までは付き合って紹介するよと。

そこで兄嫁が言うには、

実家の皆でご飯を食べるつもりだった。

土曜日のお昼は兄は毎週実家でご飯を食べてるのね。

兄嫁は仕事です。

母が作る時もあれば外食もあり。

外食の時に誘われる事もあったけど、

私は家族のお昼ご飯の支度があるので急に言われると困る。

そして、私は気を使う外食はお腹が痛くなる事が多いのね。

そんなんで誘われても付き合わなくなりました。

今回久しぶりに皆が揃うから一緒にご飯しようと。

ダンナのお昼ご飯を作らなくてはいけないから私は帰るわ、と言いました。

前もって聞いてるからどうにかなるんだけど、

本音はそのお金は誰が払うんだろう、と思って。

母が払ってくれるのならそれが一番だけどケチだし。

兄嫁には母の事で色々お世話になってるから、

私なりの何かお礼をと考えてはいるんだけど、

それは今回出せばいいってのとは違う気がするし。

表向き兄が払って、後で兄嫁が補填するとしたら、

それはそれで申し訳ない。

何しろこの面子の中では私が一番ビンボーです。

だからと言ってお金のある人に払って貰って当然とは思わないです。

それで面倒くさいな…と思い、

ダンナのお昼ご飯を理由に参加しないのが無難だと逃げました。

一応還暦なんで、

本来お祝いされる側なんで、その2人がお昼ご飯の相談してるのが変と言うか、

せめて気は使いたくないです。

そもそも娘が実家での飲食に気を使うって…。

超ケチの母親の元に育ったので仕方ありません。



DSC_0904


ふぅちゃんの座り方。

前足を上手に全部しまってある^^

何か笑えた。



今日も来て下さってありがとうございました。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

にほんブログ村にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村