この記事では、BASEBREAD(ベースブレッド)で太る人の特徴と食べ方、ダイエット効果を解説します。
ベースブレッドは糖質が高いので太るという意見もありますが、実際は健康的にダイエットに成功したという報告が多いです!
- カロリー・糖質が適度に抑えられていてリバウンドしにくい
- たんぱく質が豊富で脂肪が燃えやすい
- 食物繊維が豊富で腹持ちが良い
- どの味も美味しく満足感がある
- 常温保存OKでどこでも手軽に食べられる
- 賞味期限が1ヶ月なのでまとめ買いして続けやすい
- スタートセットはコスパが抜群
実際に私もベースブレッドのスタートセットを食べ終わった1ヶ月後には効果が出始めましたよ!
今すぐベースブレッドでダイエットをしたい人は公式サイトをチェックしましょう!
※8/18~9/17の期間限定で、初回20%OFFと300円OFFクーポンが併用できます♪
お得な購入方法にジャンプ!
クリックできるもくじ [非表示]
- 1 BASEBREAD(ベースブレッド)は太る?糖質・カロリーが高いと言われる理由
- 2 BASEBREAD(ベースブレッド)の太る・痩せない人の特徴をチェック!
- 3 食べて分かった!BASEBREAD(ベースブレッド)の7つのダイエット効果
- 4 BASEBREAD(ベースブレッド)は1日何個いつ食べると効果的?
- 5 BASEBREAD(ベースブレッド)でダイエットに励む人の声をチェック!
- 6 ベースブレッドのダイエットをおすすめする人としない人
- 7 BASEBREAD(ベースブレッド)で痩せたいならどのパンを選ぶ?
- 8 BASEBREAD(ベースブレッド)でお得にダイエットを始める方法
- 9 BASEBREAD(ベースブレッド)のダイエット効果についてまとめ
BASEBREAD(ベースブレッド)は太る?糖質・カロリーが高いと言われる理由
ベースブレッドは栄養価が高く、カロリーも控えめなので健康的にダイエットをしたい人に人気の商品です!
ところが一部には「糖質が高くて太る」という気になる意見も…。
ベースブレッドはダイエット系食品と比べると糖質が高い
ベースブレッドは、1食(2個)で1日の栄養素の1/3が摂れる完全食です。
できる限り糖質を制限した食事ではなく、健康的な量に調整されています。
そのため、ダイエットを目的として作られた食品と比べると、カロリーや糖質は高いことがあるのです。
もちろん、ベースブレッドを通常のロールパンやベーグルよりも、カロリー・糖質ともに低いですよ!
ベースブレッドは栄養価が高いため健康的に痩せたい人向け
ベースブレッドは指原莉乃さんがダイエットに取り入れていると発信したことで話題になりました!
指原さんも言っているように、食べるだけで痩せるダイエット食品やサプリメントとは違います。
ベースブレッドは、健康的な量に糖質やカロリーが抑えられていて、たんぱく質や食物繊維などの栄養も豊富です。
先にもお伝えしたように、ベースブレッドは完全食です。
たんぱく質を摂って脂肪が燃えやすくなったり、食物繊維でお通じに効果があったり、美容や健康維持も期待できますね!
「とにかく体重を落とす」より、美味しく食べて健康重視の「キレイな体をつくる」に挑戦したい人はベースブレッドで決まりです!
BASEBREAD(ベースブレッド)の太る・痩せない人の特徴をチェック!
具体的に、ベースブレッドで太る・痩せない人はどんな人なのか、特徴を見てみましょう!
それぞれについて詳しくみていきましょう!
太る人①:今まで食事制限ダイエットをしていた
ベースブレッドで太る人の1つ目の特徴は、今まで食事制限のダイエットをしてきた人です。
- 置き換えスムージー:カロリーはベースブレッドより低いものが多い
- 炭水化物(白ご飯)を食べない:糖質が極端に少ない
先にもお伝えしたように、ベースブレッドは、カロリーや糖質が健康的な量に調整されていて、他の栄養素も豊富です。
そのため、今までダイエット用の置き換えスムージーや、炭水化物を食べないダイエットをしてきた人が、ベースブレッドを食べると太る場合も…!
ベースブレッドよりも糖質を抑えたダイエット食品はありますが、せっかく痩せたのにまた太る…ということを繰り返しやすいです。
無理なダイエットや偏った食生活は、健康を維持する上で大切な栄養素の不足を招きます。また「食べない」といった無理なダイエットを繰り返すと、エネルギーを体脂肪として蓄えやすい体質になります。
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
過度なダイエットで一時的に体重が減ったとしても、栄養不足やリバウンドに繋がると意味がないですよね。
ベースブレッドは健康的に体を変えたい人におすすめですよ♪
太る人②:ベースブレッドを食べすぎている
ベースブレッドで太る人の2つ目の特徴は、ベースブレッドの食べすぎです。
1食あたり2袋が目安とされていますが、ここには少し落とし穴が。
- 体重80kgの男性
- 体重40kgの女性
体重が倍ほど違う2人が、どちらもベースブレッドを2袋ずつ食べると結果が違うのは当然ですよね。
ベースブレッドの栄養成分表示のパーセンテージは「栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)」を元に振られています。
ベースブレッドは一番カロリーの高いメープルは、1袋264kcalで1食(2袋)528kcalです。
単純に3食分で3倍すると1584kcalなので、1日に必要なカロリーがそれ以下の人は、ベースブレッド2袋は食べすぎです。
また、ジュースや間食を摂るなら、その分も差し引いて考える必要がありますね。
例えば、28歳50kgの女性が1日に必要なカロリーは1942kcalで、それより多いと太る原因になってしまいます。
1日に必要なエネルギーは、次のように計算できますよ!
1日の推定エネルギー必要量のめやすは次のとおりです
基礎代謝量×身体活動レベル
エネルギー必要量は、基礎代謝量と身体活動レベルを下の表でチェックして計算できます。
男性 年齢 | 基礎代謝 基準値 (kcal/kg体重/日) | 参照体重 (kg) | 基礎 代謝量 (kcal/日) |
---|---|---|---|
18-29 | 24.0 | 63.2 | 1520 |
30-49 | 22.3 | 68.5 | 1530 |
50-69 | 21.5 | 65.3 | 1400 |
女性 年齢 | 基礎代謝 基準値 (kcal/kg体重/日) | 参照体重 (kg) | 基礎 代謝量 (kcal/日) |
---|---|---|---|
18-29 | 22.1 | 50.0 | 1110 |
30-49 | 21.7 | 53.1 | 1150 |
50-69 | 20.7 | 53.0 | 1110 |
身体活動レベル | レベル I(低い) | レベル II(ふつう) | レベル III(高い) |
---|---|---|---|
18-29 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
30-49 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
50-69 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
例えば、28歳50kgの女性の基礎代謝量は1110kcalです。
身体活動レベルが、座った作業と家事が中心であれば「レベルⅡ(ふつう)」になります。
1110kcal×1.75=1942kcal
小柄な女性や、活動量が少ない人は、ベースブレッド2袋は多いかもしれません。
1袋+スープ、1袋半のように、自分にあった量を食べるようにしてみてくださいね♪
太る人③:高カロリーなアレンジをしている
ベースブレッドで太る人の3つ目の特徴は、高カロリーなアレンジです。
そのまま食べるとカロリーや糖質が低いベースブレッドですが、アレンジ次第では高カロリーな食べ物になってしまいます。
ベースブレッドに良く合う食材のカロリーは次のとおりです。
- スライスチーズ:61kcal/枚
- イチゴジャム:54kcal/大さじ1
- クリームチーズ:52kcal/大さじ1
- はちみつ:62kcal/大さじ1
チーズやジャムなどをつけて食べると、ベースブレッド1個あたり50~60kcalほどUPしてしまいます。
ベースブレッドをアレンジするときには、アレンジ食材のカロリーを確認するようにしましょう!
太る人④:おやつにベースブレッドを食べている
ベースブレッドで太る人の4つ目の特徴は、おやつにベースブレッドを食べている人です。
確かにベースブレッドはカロリー控えめで健康的な食品です。
でも、朝・昼・晩とモリモリご飯を食べて、おやつにベースブレッドはやっぱり食べすぎ。
今まで高カロリーなおやつを食べていた人には効果があるかもしれませんが、ダイエット目的なら食事に取り入れるのがおすすめです。
おやつに食べたいなら4分の1ほどにカットして、カロリー控えめな紅茶などとゆっくり食べると食べ過ぎを防げますよ♪
太る人⑤:ベースブレッドに頼りすぎている
ベースブレッドで太る人の5つ目の特徴は、ベースブレッドに頼りすぎている人です。
先にもお伝えしたように、ベースブレッドは食べただけでどんどん痩せるものではありません。
もともと間食が多めだった私はベースブレッド任せで1ヶ月に800g痩せましたが、もっとしっかりダイエット効果を出すなら、やっぱり日々の努力は必要!
甘いものは控えめにしたり、ジュースの飲みすぎに気を付けたり、運動も取り入れるのがおすすめです。
ベースブレッドと日々の小さな積み重ねで、素敵な体を目指しましょう!
食べて分かった!BASEBREAD(ベースブレッド)の7つのダイエット効果
ベースブレッドを食べて分かった7つのダイエット効果をまとめます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう!
①:カロリー・糖質が適度に抑えられていてリバウンドしにくい
商品名 | カロリー | 脂質 | 糖質 |
---|---|---|---|
プレーン | 205kcal | 5.4g | 20.7g |
チョコ | 252kcal | 7.5g | 26g |
シナモン | 262kcal | 8.5g | 26.1g |
メープル | 264kcal | 8.2g | 27.1g |
カレー | 253kcal | 10.2g | 24.7g |
ベースブレッドのカロリー・脂質・糖質量は上図のとおりです。
パンは糖質が気になるところですが、ベースブレッドは同量のロールパンと比べると35%オフになっています!
カロリーが控えめで栄養素が詰まっているベースブレッドは、健康的にダイエットができてリバウンドしにくいですよ♪
②:たんぱく質が豊富で脂肪が燃えやすい
商品名 | たんぱく質 |
---|---|
プレーン | 13.5g |
チョコ | 13.5g |
シナモン | 13.5g |
メープル | 13.5g |
カレー | 13.5g |
続いて、ベースブレッドのたんぱく質量をチェックしておきましょう!
ベースブレッドはどの種類のパンにも、たんぱく質がしっかり含まれていることが分かります。
1食(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できる、完全栄養の主食と言われているだけあります!
たんぱく質は脂肪を燃やす効果があるため、消費カロリーがUPする栄養素です。
高たんぱくで低カロリーな食材は少ないので、ダイエット効果が期待できますね♪
③:食物繊維が豊富で腹持ちが良い
商品名 | 食物繊維 |
---|---|
プレーン | 3.2g |
チョコ | 3.4g |
シナモン | 3.3g |
メープル | 3.3g |
カレー | 3.6g |
ベースブレッドは、全粒粉・大豆・昆布・チアシードなど10種類の自然素材がブレンドされています。
そのため、食物繊維が豊富に含まれていて、腹持ちも良いのが特徴です。
女性の私は、1食めやす量の2袋を食べるとかなりお腹いっぱいになりますよ!
また、食物繊維はお通じにも効果があるので、内側からキレイになれますね♪
④:どの味も美味しく満足感がある
ダイエットで食事制限をすると、ご飯が物足りなく感じたり、甘いものが食べたくなったりしてつらいですよね。
ベースブレッドはカロリー控えめの完全食であるのに、味も美味しいです!
- プレーン:一番ヘルシー!アレンジ無限のシンプルなパン
- チョコ:太ると言われるチョコもベースブレッドならOK♪
- シナモン:ほのかな香りがクセになるお味
- メープル:子供から大人まで大好きな優しい甘さ
- カレー:ランチにぴったりのスパイシーなカレーパン
私のお気に入りはチョコとメープルで、ランチやおやつ代わりに食べています。
5種類それぞれ違った美味しさがあるので毎日食べても飽きませんよ♪
⑤:どこでも手軽に食べられるので続けやすい
ベースブレッドは常温保存ができて、袋から出してそのまま食べられます。
鞄に入れて持ち運べるので外出先でも食べやすく、お弁当代わりに持って行くのにも最適です!
また、冷蔵庫のスペースを使わなくてよいので助かりますね!
⑥:賞味期限が1ヶ月なのでまとめ買いして続けやすい
ベースブレッドは通常のパンより賞味期限が長くなっています。
ダイエットは途中で挫折してしまいそうな人も、最初にまとめ買いしておくと続けやすいですよ♪
ただし、公式サイト以外は賞味期限が短いので注意が必要です。
- 公式サイト:1ヶ月
- Amazon・楽天:1~2週間
⑦:スタートセットはコスパが抜群
ベースブレッドのスタートセットは、パン17袋で3,156円です!
私は1ヶ月ぐらいでスタートセットを食べきったのですが、その頃にはダイエット効果が出始めました!
ランチ2回分の値段で健康的な身体を作れると思うと、かなりお得感がありますね♪
ベースブレッドでダイエットに挑戦してみたい人は今すぐ公式サイトをチェックしましょう!
BASEBREAD(ベースブレッド)は1日何個いつ食べると効果的?
ベースブレッドは、1日何個いつ食べるとダイエット効果が高いのでしょうか?
それぞれをチェックしてみましょう!
ベースブレッドは1食2個だが個人によって調整
ベースフードは1食2個で、1日に必要な栄養素の1/3以上を含んでいます。
先にも解説したように、個人によって摂取カロリーや運動レベルが違うので、1食2個にこだわらず調整すればOKですよ♪
ベースブレッドは毎食食べても大丈夫ですが、もちろん1日3食にしなくても大丈夫。
目安として、小学校の給食と同じ月20食ぐらいの頻度で取り入れることが推奨されています。
ベースブレッドはカロリー過剰になりやすい夜ご飯などに食べると効果的!
ベースブレッドはカロリーと糖質が控えめなので、カロリー過剰や栄養不足だった食事を置き換えるとダイエット効果が高いです。
ランチをコンビニ弁当で済ませていた人はお昼ご飯、夜にドカ食いしていた人は夜ご飯など、自分の食事に足りなかった部分を補いましょう♪
もちろん、朝ご飯に食べると効果がイマイチということはありません。
なにより続けることが大事なので、自分のペースでベースブレッドを取り入れていけるといいですね!
BASEBREAD(ベースブレッド)でダイエットに励む人の声をチェック!
ベースブレッドでダイエットに励んでいる人は私の他にもたくさんいます。
実際に食べている人のネット上の声や効果を見てみましょう
ベースブレッドのダイエット効果に期待!
ベースブレッドをアレンジして楽しくダイエット中!
ベースブレッドは腹持ちが良い!
ベースブレッドで体重が減りそう!
夜をベースブレッドにして痩せた!
ベースブレッドは痩せる!
ベースブレッドでダイエット効果を感じている人が多くいました!
ベースブレッドは完全食のため、健康的に痩せたい人がダイエットに取り入れています。
「ベースブレッドは痩せない?」という疑問の声はあったものの、実際に食べて太ったという口コミは見つかりませんでした。
また、パンをアレンジすることで、楽しくダイエットに挑戦できますね!
ベースブレッドはずっしりとした食べごたえのあるパンで腹持ちが良いのも特徴です。
続けることで痩せたという声もあるため、ダイエットに挑戦したい人は取り入れてみましょう!
ベースブレッドのダイエットをおすすめする人としない人
ベースブレッドのダイエットをおすすめする人としない人をまとめます。
ベースブレッドのダイエットをおすすめしない人
- とにかく体重を落としたい人
- 1ヶ月で5kg以上痩せたい人
ベースブレッドは、栄養がたっぷり入った健康志向のパンです。
とにかく体重を落としたい人や、一気に減量したい人にはおすすめできません。
タンパク質や食物繊維もしっかり摂って、痩せる体質をつくっていきたい人にぴったりです。
ベースブレッドのダイエットをおすすめする人
- 健康的なダイエットを始めたい人
- 今までにリバウンドを経験している人
- 栄養バランスの偏りが気になっている人
- ダイエット中でも美味しいものを食べたい人
- ただ痩せるだけでなく素敵な体を目指している人
ベースブレッドをおすすめする人は、健康的に痩せたい人です。
今までにもダイエットに挑戦したものの、痩せて太るを繰り返していたり、なかなか続かなかった人はチャンスです!
美味しいパンから栄養をしっかり摂って、素敵な体を目指しましょう!
BASEBREAD(ベースブレッド)で痩せたいならどのパンを選ぶ?
ベースブレッドでダイエットをしようと決めたら、どの味を買うか迷いますよね。
5種類のパンのカロリーや糖質などを一覧表にまとめます。
味 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 人気 | アレンジ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プレーン | 205kcal | 13.5g | 5.4g | 20.7g | 3.2g | そのままは 不人気 | 豊富 |
チョコ | 255kcal | 13.5g | 7.8g | 25.9g | 3.4g | ほのかな 甘さが人気 | 少ない |
シナモン | 262kcal | 13.5g | 8.4g | 26.1g | 3.3g | スパイスが クセになる | 少ない |
メープル | 264kcal | 13.5g | 8.2g | 27.1g | 3.3g | 優しい甘さ 万人ウケ | 少ない |
カレー | 253kcal | 13.5g | 10.2g | 24.7g | 3.6g | ドライな生地 好みが割れる | 少ない |
ベースブレッドで一番ヘルシーなのはプレーンです。
プレーンは、カロリー・脂質・糖質ともに低くて、痩せたい人にはぴったりですよ!
ただし、そのままではまずいという評判もあるので、美味しく食べるならアレンジが必要です。
とはいえ、高カロリーなアレンジをしてしまうと、最初にお伝えした「ベースブレッドで太る」人に当てはまってしまうので要注意!
プレーンをなるべくヘルシーな食べ方をするか、次にダイエット向けなチョコレートは外せないですよ♪
もちろん、ベースブレッドはどの種類もカロリーや糖質が控えめにできているので、細かくカロリー計算をしていなければ、好みのものを選んでよいでしょう。
BASEBREAD(ベースブレッド)でお得にダイエットを始める方法
最後に、ベースブレッドでお得にダイエットを始める方法をまとめます。
ベースブレッドの最安値は公式サイトの初回購入で継続コースを選べば、全商品が20%OFFに!
さらに、8/18~9/17までの期間限定で300円OFFクーポンが併用できます!
公式サイトでつかえる300円クーポン
クーポンコード:BFTHX
利用期限:2021/9/17
通常は初回に使えるクーポンはないので、1000万食突破キャンペーン中の購入がお得ですよ♪
購入数の制限もないので、賞味期限の1ヶ月以内に食べる量をまとめ買いしておくのがおすすめです。
ちなみに、継続コースという名前ですが、回数の縛りがないので初回のみの受け取りでもペナルティーはありませんよ。
気軽に始めるならスタートセット、毎日1つ食べるなら30個、週5日2つずつ食べるなら40個…など、自分の目標に合わせて注文してくださいね!
スタートセットと、自分で商品を選ぶメニューの場所は次のとおりです。
どちらも初回20%でお得に始められるので、痩せたい人は公式サイトをチェックしてみましょう!
300円OFFクーポン「BFTHX」の入力を忘れないようにしてくださいね♪
クーポンコードは、商品を選んだ後の「注文詳細・クーポン」をタップすると入力できますよ!
BASEBREAD(ベースブレッド)のダイエット効果についてまとめ
BASEBREAD(ベースブレッド)のカロリーやダイエット効果について紹介しました。
● 栄養満点で健康的にダイエットができる
● どの味も美味しくて腹持ちも良い
● 実際に痩せたという口コミも多数
私はスタートセットを食べきった頃にダイエット効果が出てきました!
ランチ2回分のお値段でチャレンジできるので、健康的に痩せたい人は試してみてくださいね♪