固定されたツイート
たむたむ@SNS × D2Cをゼロから頑張るマン
たむたむ@SNS × D2Cをゼロから頑張るマン
1.2万 件のツイート
フォロー
たむたむ@SNS × D2Cをゼロから頑張るマン
@pre_tamutamu
たむたむ@SNS × D2Cをゼロから頑張るマンさんのツイート
たむたむさん!
僕も最初はそうでした!でもある方法でそこから稼げるようになったので、その方法の詳細が知りたい場合はRT &DMいただけましたらお送りし(ry
引用ツイート
たむたむ@SNS × D2Cをゼロから頑張るマン
@pre_tamutamu
·
返信先: @fumicadoさん
稼げない人でした...
1
2
11
パクった、パクられた。
Twitterは今日も平和だな。
物販なんて商品から画像までパクられまくりだぞ
2
60
番長さん とオウギワシさん と東京でお会いさせて頂きました。
番長さん通風でしたが足を引きずって来てくださいました
3年ぶりの東京。
あの頃はドン底でした。
初心に返ってまた頑張ろう。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
1
13
お腹が減りました。
今から物販界隈の大物たちと東京の鰻屋で密会するために昼ご飯を抜いたからです。
さて、誰と会うでしょう

1
40
【悲報】
明日友達の結婚式なのに、数年前オーダーで作ったスーツが全て入らない...
4ヶ月の筋トレの成果
体重57kg→65kg
4
72
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
新たに決まった卸先。
大手出版社なのですが、向こうから営業来たのに取引口座開設書とか商品仕様書とかこっちが書かないといけない上に、納品時のルールが鬼細かい。
ブランド力向上のために頑張るけど、あんまり気持ちの良い取引じゃないなぁ。
2
40
30億円企業作りたい。
昔は売上なんて追ってもなぁ...とか思ってたけど、単純に影響力が大きくなるし出来ることの幅も増えるから楽しそうだし、なによりかっこいい。
人生一度切りなら目指してみたいし、今から見切りをつけて小さく纏まる必要はないかなって思った。
60
企画、デザイン、製造、マーケティング、経営と主要業務のコアな部分に自分が関わるのは正直大変。
でも逆に言えばそこまでやってる企業が少ないからこそ強みにもなると思っている。
資本力や人材の豊富な大手企業が広く深く仕掛けてくるなら、零細企業は狭くさらに深く仕掛ける。そこに勝機がある。
33
日々生きるお金はそんなに必要ないのですが、理想の家を建てるのに2億円必要なのでもう少しだけ仕事頑張ります

2
72
上記の施策を一過性で終わらせないために、また広告の効果を最大限に得るためにリーチしてからの受け皿を作ることを意識している。
同梱物、自社サイトのカスタマイズ、SNS運用、Lステップなどがそれに当たる。
リーチは後からでも全然遅くない。
16
このスレッドを表示
プレゼントキャンペーンやインフルエンサーマーケティングが溢れている昨今のSNSは、それをやって話題になるのは一過性かつ瞬間最大風速的で、終わった途端にあっという間に忘れ去られてしまう。
大切なのは製品やブランドを好きになってもらいユーザーの心にいつまでも残ること。
1
1
44
このスレッドを表示
マルチタスクが過ぎる...
さすがにちょっと限界

1
32
物販 × LステップでAmazonのレビューとかの次元じゃなくグロースさせる方法を思いついたので自社のブランドで実装中。
D2Cのスタンダードになる日は近い。
1
2
53
コンサルが割りに合う合わないでTLが賑わっていますが、自分が納得する金額で提供するだけだと思ってます。
割に合わないと感じながら仕事をするのはクライアントに失礼だし、割に合わないなら金額を上げるか提供価値を下げればいい。
希望金額で成約できないのは相場じゃなくて自分の力不足です。
1
49
あと嘘を書くのが一番最悪。
よくあるのが、
「利益は◯◯のために寄付しています」
売りたいがために自分に嘘をついて、ユーザーを騙し始めた瞬間からそのブランドは崩壊の道を辿る。
9
このスレッドを表示
「サスティナブル」を掲げても続かなかったらそれを応援していたユーザからは「なんなの?口だけなの?」って逆に信用を失う。
心の底から湧き出てくる想いというか、潜在意識レベルで行動に移していけることじゃないと、必ずどこかで歪みが出る。
引用ツイート
Takanobu Kouno / トータルブランディングパートナー&Shopify エバンジェリスト
@TakaKouno
·
「サステイナブル」を掲げるブランドが絶対に避けねばならぬ結末は「続かないこと」
サステイナブルというのは無理してやることじゃないし、マーケティングワードでもない。本気でやるなら「続けられる」事やらないと「サステイナブル」とは言えない。
1
12
このスレッドを表示
これまでひとり社長にこだわって来ましたが、それはビジネスモデルの脆弱さから来る恐れや不安の裏返しだったことに最近気がつきました。
今はブランドとして大勢のファンの方々に支えられ、今後世の中に大きな価値を提供できると感じていますし、実現のためにも仲間が必要だと思うようになりました!
1
82
物販事業は土台は出来たと思うけど、まだやりたい事の10分の1も出来てない。
全部できた時、一旦どうなるんだろう?
そんなことを考えるとドキドキわくわくする33歳 夏の夜。
2
36
最近、物販界隈外の人との関わりが深くなってきたんですが、そのおかげでレバレッジの効き方がえぐいです。
優秀な人材にも恵まれ、本気でこの先3年間で年商10億どころか30億も達成出来そうな予感がしてます。
考えることもやることも多すぎて頭がパンクしそうですが、ここで勝負かけます

65
#手取り25万 僕がもし会社員を続けていたとしたらそれくらい。
妻は専業じゃないし、車は軽だし、食材を選べる余裕はないし、子どもの習い事は削ってたし、外食や旅行になんか気軽に行けてない。
当時はそれが「普通」と思っていたけど、世の中の普通や平均に決して惑わされてはいけない。
3
68
9
6
112
9
6
112
Twitterって自分のポートフォリオみたいなものなので、格上と会ったり、仕事を受注したりするときもプロフィールや過去の投稿は見られてると思った方がいい。
僕もTwitter繋がりでこの数年で良い仕事仲間にも恵まれたし、求人を出せば優秀で価値観の近い人が来てくれる事が多くなった。
28
Twitterで伸びるのは文章が上手いとか情報が有益かというのもあるが、その人自身の生き方や経験によるものも大きい。
闇雲にフォロワー増やそうとするよりも、まずは小さくても自分でお金を稼いで、そのお金を使って色々な経験をしてみましょう。
経験の数だけツイートに深みが出ます。
1
50
僕のコンサルは決して安くはないですし、コンテンツを安売りすることもしないので初心者お断りのイメージがあるかもしれませんが、初心者の人が入り口で食い物にされないためにも無料noteを書いたりオープンチャットをやってますので是非活用してください。
26
今持ってるノウハウをコンテンツ化して販売すれば月に数百万は余裕で稼げると思うけど、劣化コピーされて金儲けに利用されるのが嫌なので僕はやっぱりコンサル1本かなー。
高単価且つ面談してからしか絶対に取らないので変な人が入らないし、こちらも本気で質の高い情報を出せるからお互いに良い
44
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。