順位表

セ・リーグ

試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
1 巨人 99 50 37 12 .575 - 44 401 363 127 52 - -
2 ヤクルト 93 47 35 11 .573 0.5 50 409 362 96 56 - -
3 阪神 99 55 41 3 .573 -1 44 406 370 99 89 - -
4 中日 100 37 49 14 .430 13 43 283 326 53 53 - -
4 広島 96 37 49 10 .430 0 47 354 403 74 45 - -
6 DeNA 99 36 50 13 .419 1 44 394 455 100 21 - -

パ・リーグ

試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
1 オリックス 99 49 37 13 .570 - 44 404 352 92 31 .254 3.33
2 ロッテ 97 45 38 14 .542 2.5 46 438 401 94 83 .252 3.91
3 楽天 100 45 42 13 .517 2 43 376 373 78 34 .244 3.57
4 ソフトバンク 101 42 42 17 .500 1.5 42 389 334 85 62 .249 3.18
5 西武 100 37 46 17 .446 4.5 43 380 418 83 70 .246 3.98
6 日本ハム 93 33 47 13 .413 2.5 50 287 364 52 49 .228 3.57

交流戦

試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
1 オリックス 18 12 5 1 .706 - 0 96 70 13 5 .287 3.76
2 阪神 18 11 7 0 .611 1.5 0 82 76 20 25 .244 3.52
3 DeNA 18 9 6 3 .600 0.5 0 91 93 24 5 .297 4.90
4 中日 18 9 7 2 .563 0.5 0 58 65 15 8 .250 3.55
5 ヤクルト 18 10 8 0 .556 0 0 80 72 23 14 .262 4.03
6 楽天 18 9 8 1 .529 0.5 0 78 74 16 7 .266 3.96
7 西武 18 7 7 4 .500 0.5 0 87 90 26 4 .274 4.73
8 ロッテ 18 8 9 1 .471 0.5 0 85 83 18 18 .262 4.45
9 巨人 18 7 8 3 .467 0 0 72 71 23 9 .251 3.84
10 日本ハム 18 7 11 0 .389 1.5 0 61 70 7 10 .236 3.42
11 ソフトバンク 18 5 9 4 .357 0 0 68 56 21 11 .233 3.04
12 広島 18 3 12 3 .200 2.5 0 60 98 12 13 .245 5.00

オープン戦

試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
1 阪神 13 9 2 2 .818 - 51 33 17 7 .267 2.29
2 ソフトバンク 14 9 3 2 .750 0.5 47 30 11 3 .219 2.09
3 西武 14 8 5 1 .615 1.5 55 45 8 8 .263 2.93
4 ロッテ 13 7 5 1 .583 0.5 44 38 6 13 .238 2.76
5 楽天 12 6 6 0 .500 1 58 48 6 6 .266 3.98
5 オリックス 16 7 7 2 .500 0 49 53 9 8 .255 2.64
7 巨人 14 6 7 1 .462 0.5 46 46 9 7 .236 3.02
8 広島 11 5 6 0 .455 0 28 24 3 9 .197 2.11
9 日本ハム 13 5 8 0 .385 1 47 49 8 7 .232 2.87
9 中日 13 5 8 0 .385 0 39 74 7 13 .232 5.50
11 DeNA 10 3 7 0 .300 0.5 25 34 4 2 .210 3.39
12 ヤクルト 13 3 9 1 .250 1 49 64 15 7 .232 4.99

勝率の高いチームを上位として表示します。
同率チームが発生した場合、セ・リーグについては勝利数の多いチームを上位、パ・リーグについては同順位で表示します。
レギュラーシーズン終了時に同率チームが発生した場合には、各リーグの規定に則した表示となります。
チーム打率、防御率は試合終了後、正式なデータが入るまでは一時的にハイフン表示します。

セ・リーグ

勝利数が多い球団
当該球団間の対戦勝率が高い球団
前年度順位が上位の球団

パ・リーグ

当該球団間の対戦勝率が高い球団
交流戦を除いたリーグ戦の勝率が高い球団
前年度順位が上位の球団

交流戦

■2球団が並んだ場合
・勝数
・直接対戦成績
・交流戦のTQB((得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング))が大きいチーム
・交流戦のER-TQB((相手自責点による得点/攻撃イニング)-(自責点/守備イニング))が大きいチーム
・交流戦のチーム打率
・2019年度交流戦の上位チーム

■3球団以上が並んだ場合
・勝数
・交流戦のTQB[(得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング)]が大きいチーム
・交流戦のER-TQB[(相手自責点による得点/攻撃イニング)-(自責点/守備イニング)]が大きいチーム
・交流戦のチーム打率
・2019年度交流戦の上位チーム

8月29日(日)の日程・結果

個人成績

セ・リーグ打率成績 チーム名 打率
1 オースティン DeNA .311
2 桑原 将志 DeNA .3099
3 佐野 恵太 DeNA .3095
4 近本 光司 阪神 .305
5 オスナ ヤクルト .303
パ・リーグ打率成績 チーム名 打率
1 吉田 正尚 オリックス .336
2 森 友哉 西武 .327
3 岡島 豪郎 楽天 .313
4 中村 奨吾 ロッテ .310
5 杉本 裕太郎 オリックス .305

新着ニュース

ニュース一覧を見る