晩御飯。
DSC_1071
トンテキ。
おから。
小松菜の赤だし。


お昼ご飯。
DSC_1070
牛丼。


起きたら10時でした。

晩御飯写真も失敗した事だし、

ブログはサボろうかな、

今日はのんびりしようかな、と思わなくもなかったんだけど、

のんびりってどうせ座ってスマホを弄くってるだけだし、

なら書くのも同じ。



今まで散々ネタにしてたから昨日の事を報告します。

昨日は暑かったです。

上着なんていらなかったですね。

脱いでいても汗かきました。

暑いってたって3月ですよ。

1人だけ汗垂らしてるってね、もう生きてるだけで恥ずかしいと思いました。

汗は暑いだけじゃないです。

緊張しても出ます。

玉串奉納はどうにかやれたんですけどね。

儀式が終わったらとっとと帰るつもりだったんですが、

神社からの頂き物?なんて言うのかな、

お供えしたもののお下がりとか、お守りとか、

あると言うので集会所に寄ってと言われました。

いらない、って言う訳にもいかず、後で誰かが届けてくれるのも悪いし、

しぶしぶ付いて行きました。

頂いて帰れると思いきや、パイプ椅子が円に並べられ、帰れない雰囲気…。

久しぶりの再会なので顔と名前が解らない人もたくさんいるので、

マスク外して自己紹介を、となりました。

余計な事を…💧

実は私は病的に人前で話せないんですよ。

半端なく緊張します。

カラオケもダメです。

親しい間柄でも無理です。

なので皆の視線が集まる自己紹介なんて苦手中の苦手です。

さすがにこの年で少しは胆も座ったか?

なはずはなかった…💧

男性は名前を言うだけで良かったのに、女性は現在名と旧姓、

住んでる場所まで言えと。

そこまで情報要ります?

この人があいつか?が解ればいいんじゃない?

そんな風に考えながら順番を待っていたからか、

結局、私は旧姓を名乗っただけで座っちゃいました。

逆らった訳じゃないですよ。

てんぱって頭が真っ白になってただけです。

本当に情けない。

そしたら自己紹介しようと言い出した人が、

代わりに私の現在の姓と住んでる町を言ってくれました。

ですが、私、なんかカチンと来たんですよ。

だから、つい、

よくご存知で、って言っちゃった💦

嫌みだよねー。

やらかしました💧



ここから自己弁護をグダグダさせて貰います。

女性は姓が変わっている人が大半だけど、

中には今だ独身の女性も2人いたんですよ。

そりゃ知ってる人は知ってる話たけど、わざわざ皆の前で言わせるのもどうなん?

また、もし私が、こっそり離婚して実家に帰って来てたなら?

まだ知られたくない状況だったら嘘をつかなきゃいけないよね。

私が自分で話さなかった事を勝手にフォローするのって無神経じゃないのかなあ?



ま、でも解ってるんですよ。

だいたい何か事情がある人はこんな集まりに参加しない訳です。

元気にしてた~?くらいの挨拶でさえ、

病を抱えてたら返答に迷う。

離婚でゴタゴタしてたらまず来ないわな。

参加した独身の人達はもう気にしてないと考えても構わない、とか。

同窓会もそうだけど、前向きに交流したい人が集まって来るのよね。

私が異端なのでした。

ご祈祷だけで帰れるなんて甘かったです。

自己紹介が終わった後も歓談は続いていたけれど、

11時半には戻るって実家に言ってあったので、

私と兄嫁は、お先に失礼しました。

その時に、

「今日は皆に会えて嬉しかったです、幹事さん、色々ありがとうございました。」

それくらいの挨拶をして去るべきなのですが、

頭で解っていても言えないのです。

皆はどう思ったかな、そっけない奴?失礼な奴?

案外、何も思ってないかも。

だけど私が一番凹んでいるので、

次の古希(70歳)はスルーしようと思いました。



まあでも、久しぶりにお喋りして、ちょっと深い所まで打ち明けあえた人もいて、

彼女らに会えた事は良かったと思いました。

皆、幸せそうに見えてますが、

色々な苦労もあったのだと解りました。

マスクをしているので、全体は解らないのですが、

目元とか首に60歳の片鱗はありました。

私だけが老け込んだんじゃないと思いました。



ウチのクリスマスローズ。
DSC_1049

DSC_1050

DSC_1052

DSC_1055

帰ってから庭仕事して心のざわつきを抑えました。



今日も来て下さってありがとうございました。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

にほんブログ村にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村