「安楽死」その瞬間に立ち会ってみえたこと

日本人はなぜタブー視するのか
宮下 洋一 プロフィール

「自己決定」と「迷惑」と

その後、日本を訪れて取材を進めるに従い、私の心はまたしても揺れ動いた。脚本家・橋田壽賀子氏の「安楽死宣言」以降、NHKや雑誌などがこぞって、この問題を特集していた。

結論から言えば、日本人に安楽死という選択が受け入れられるとは考えづらかった。「個人の権利」という概念がこの国にはないからだ。

日本でも、「安楽死事件」と称される出来事は、何度か起きている。しかし、そのどれもが、臨死期(既に、患者は意識もなく、死を待つだけの状態)に、患者の意思が示されないまま、医師が独断で施した処置である。これを安楽死と呼んで良いのか分からない。
 
果たして「本人の意思」を理由に、安楽死を願う日本人はいるのだろうか。人間の最期を、個人の観点から主張することが不得手に思える。日本取材で出会った、安楽死を希望するという、ある30代女性の言葉が強く印象に残っている。

「周りに迷惑をかけたくないので・・・(安楽死したい)」

 

彼女は、私がお世話になったスイスの安楽死団体に登録していた。登録しているからといって、死が迫っているわけではない。彼女が死を願うのは、精神疾患が理由だった(ベルギーなど一部の国では、精神疾患も安楽死の要件になりうる)。

周囲を気にかけるあまり、彼女は死にたいと口にする。この一言が、人の死生観にまで「個人」ではなく、「集団」が影響する証左に思えた。そういえば、橋田壽賀子氏も、「人に迷惑をかける前に死にたいと思ったら、安楽死しかありません」と自著で述べている。

日本で安楽死が議論される際に、「迷惑」は、一つのキーワードになりそうだった。しかし、それは、死の自己決定(死期は個人が決めるもの)を巡って安楽死を議論してきた欧米の歴史とは大きく異なる。

欧州で安楽死に関する取を続けた宮下氏

私は、個人的にこうした日本の死生観を否定しているのではもちろんない。23年間、欧米で生活してきた私には、日本人に繋がりや温もりを感じる。つまり、死は自分だけのものではなく、家族や友人を含む周囲の死でもあるという意識だ。

周りの支えがあって、生かされている。こうした関係が成り立っている限り、この国で安楽死は必要ない。そう思わずにいられなかった。

もし、昨今、日本に安楽死容認を求める声が高まっているとすれば、そうした繋がりが希薄になっているということなのかもしれない。

みやした・よういち/1976 年、長野県生まれ。ウエスト・バージニア州立大学外国語学部卒。スペイン・バルセロナ大学大学院で国際論修士、同大学院コロンビア・ジャーナリズム・スクールで、ジャーナリズム修士。主な著書に『卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて』など。

関連記事

なぜ炎上…? 東京五輪・金メダリスト水谷選手の「とある国」に対する、違和感の正体
死ぬ瞬間はこんな感じです。死ぬのはこんなに怖い
日本は「怖い国」だって…? ある「在日コリアン」が直面した「強烈な違和感」
これが一番「痛い死に方、苦しい死に方」医師は本当の事は言いません
自衛隊によるアフガニスタンからの「邦人輸送」、実は「大きな問題」があった
「良い死」で死にたい…賛否両論の「安楽死」いま何が問題か
簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?
韓国の「ウォン」がここへ来て下落…世界の投資家たちが「売り」を仕掛けたワケ
ニッポンの借金は過去最悪の1000兆円…それでも財政は本当に「破綻」していないの...
日本はどうする? アフガニスタンでの「米国敗北」と「ほくそ笑む」中国が意味するも...
9割の日本人がよく知らない…縁日で屋台を出している「テキヤ」の商売の内幕
韓国発「五輪スキャンダル」が続出で、もはや韓国は「“まともな国”ではない」騒動が...
世界で一番「幸福」な国スイスは、ニッポンと何が違うのか?
ずばり言います「2021年○座の人の金運が凄いです」
定年後の「8万時間」は、会社で過ごす時間と同じ量!日本在住30年のスイス人作家が見た日本人の「老後下手」
「正直、運動よりこっち」9割が知らない簡単2秒習慣で体重みるみる…
住民が戦闘機の臨時滑走路まで作っちゃう!?スイスの民間危機管理はここまでやっている
世界経済はスイスの高級腕時計でわかる。中国人が日本で時計を買う事情とは?
「頭皮に炭酸かけて」日本人は知らない“夜の1分“だけの裏技で白髪が…
スイスショックが示唆する日銀金融政策の限界とリスク
1億3200万円の脱税容疑から一転、無罪に 八田隆クレディ・スイス証券元部長 国税に勝った男がスクープ告白「マルサは突然やってきた」
「宝くじを買うときに〇〇しなさい」言われた通りにしてみたら当選
「コーヒーで黄ばんだ歯は簡単だよ」洗面所のアレで自宅ホワイトニング出来る裏ワザ
あなたは、4歳のわが子と離れられますか? ~スイスの名門低年齢ボーディングスクールの魅力を考える
田原総一朗 × 谷淳也さん(クレディ・スイス プライベート・バンキング本部長) Vol.4「プライベート・バンカーは、どれだけお客さまとの信頼関係を深められたかで評価される」
メイク下手50代「めっちゃ二度見される」9割が知らない幹細胞メイクでここまで!?
田原総一朗 × 谷淳也さん(クレディ・スイス プライベート・バンキング本部長) Vol.2「デモグラフィーとかマルチポーラーなどをふまえて、どこに投資機会があるのかを考える」
欧州金融危機の中で、非ユーロ国「スイス」の景気が沸騰中
「恐ろしいくらい貯金が増えた…」言われた通りにしてみたら金持ち
いまだ告訴状は受理されていなかった!「クレディ・スイスへの巨額預金」から始まった阪神・金本「監禁恐喝」投資トラブルの真相
顧客情報の秘匿義務が揺らぐ スイスの銀行は生き残れるのか
毛穴が汚い人の9割がお風呂でしていない…2秒の習慣で顔中から角栓が…!
田原総一朗 × 谷淳也さん(クレディ・スイス プライベート・バンキング本部長) Vol.3「10億円以上の資産運用だからこそ、時間とお金と労力をかけられる」
田原総一朗 × 谷淳也さん(クレディ・スイス プライベート・バンキング本部長) Vol.1「これまで日本になかったプライベート・バンキングという"サービスの塊"を作っていきたい」
ずばり言います「2021年○座の人の金運が凄いです」
大迫ら「Jリーグ復帰勢」の活躍を難しくしている、欧州との「見えない違い」
ユーロ敗退のドイツ「メルケル引退」間近でEU内の政治的影響力も絶賛低下中
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
【戦争秘話】漫画やアニメにも描かれる「三四三空」。その偽らざる素顔に迫る。
料理初心者が「スペアリブ」に挑戦は無茶?いえいえ簡単に作れるんです
「泡洗顔今すぐやめて!」韓国人が暴露した”毛穴洗浄コンニャク”で主婦発狂!
15分で作る「本格キーマカレー」が平日夜ごはんに画期的すぎる…!
「最高のとんぺい焼き」を料理ビギナーでも簡単に作る方法【全8行程】
ずばり言います「2021年○座の人の金運が凄いです」
バイデン政権で「バブル崩壊」の恐れは無いといえるのか?
菅首相は日米首脳会談でジェノサイド問題を避けて通ってはいけない
韓国人「だからみんな毛穴汚い」日本人が知らないたった1分毛穴レスの習慣…
ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/