晩御飯。

チーズタッカルビ。
モヤシのナムル。
わかめスープ。
鳥むね肉で作りました。
塩コショウして小麦粉はたいて焼いてからタレに付けこみました。
昨日は動物病院に行ってました。
コマの耳が金曜日から腫れて、

右ね。
虫刺されかなー?と軽く考えてたら、

月曜日には耳が立てないくらいパンパンに。
私、よくブヨに刺されますやん。
顔を刺された時が金曜日で、月曜日には腫れが引いた経験あったのだけど、
こりゃ虫刺されじゃないかも?
ググったら外耳炎、血腫が溜まってるので病院へ連れて行くべし、とな。
月曜日は実家行きなので1日待って昨日にしました。
診断はネットの通りでした。
私は病気をググると不安の方が大きくなるから見たくないタイプなんだけど、
たまには見るもんですね。
血腫の原因もビンゴでした。
コマは前から耳に雑菌があって、耳掃除と点耳薬をしています。
4月始めにノミダニ予防のフロントラインをしたので、
重なっちゃアカンかな?の自己判断でしばらく点耳薬を辞めてました。
おまけに耳掃除もサボってた。
だって凄く嫌がるんだもん。
一回すると3日くらい近づいて来なくなる。
避けられるの切ないやん…。
それがアカンかった。
雑菌が増殖して、おまけに今回は耳ダニまで繁殖してた💦
耳血腫は、簡単に言えば首を振りすぎると遠心力で軟骨がズレて耳に血が溜まる状態。
耳ダニの不快感で首を振ってたのね…。
注射器で血を抜いて、
耳掃除して、点耳薬と耳ダニも殺せるフロントラインより強いのをしてもらいました。
でも血腫は首を振る限り再発するらしく、
今回は徹底的に耳の治療に当たらなければならなくなりました。
動物病院はワンコの季節なので混んでました。
コロナで良かったのは電話で順番が取れるようになったこと。
9時過ぎに電話して、10時半頃、そろそろですよー、と電話がかかる。
なので病院で待たされるのは15分くらい。
でも診察して、検査待ちして、結果が出て処置して、
お会計を待って家に帰ったのは1時近くでした。
私が帰る時に、
10時半に電話したのにまだ順番が回って来ない!
って受付で訴えてるオジさんがいました。
それくらい混んでました。
オジさんも気の毒だけど、ペットだって落ち着かないの察してるだろうし、
病院に連れて来られたらじっとしてなきゃいけないからかわいそう。
動物病院のスタッフさんたちもお昼ご飯はお預け状態。
みんな気の毒、何とかならんのかねぇ…。
例えば病気治療と狂犬病やフェラリアなどの予防は窓口別にするとか。
無理かな?
猫飼いとしては猫と犬は別にしてほしい。
どちらかが得意ってあると思うのよね。
でも若い先生は色んな経験積まなくてはいけないから、ダメだよね。
いつも見て貰っていた先生が3月末で辞められて今回始めての先生でした。
若いけれど判断早くて丁寧でした。
なんか、良かったです。
しかし病気って座ってるだけなのに庭仕事するより疲れるわ。
次は土曜日です。
さらに混んでるだろうな…。
きっと12時までに帰れないから、
ダンナのお昼ご飯チャーハンでも作っておくか。

9075円。
生活費は10万なので今月も赤字確定です。
ちーん…。
今日も来て下さってありがとうございました。


にほんブログ村にほんブログ村

にほんブログ村
チーズタッカルビ。
モヤシのナムル。
わかめスープ。
鳥むね肉で作りました。
塩コショウして小麦粉はたいて焼いてからタレに付けこみました。
昨日は動物病院に行ってました。
コマの耳が金曜日から腫れて、
右ね。
虫刺されかなー?と軽く考えてたら、
月曜日には耳が立てないくらいパンパンに。
私、よくブヨに刺されますやん。
顔を刺された時が金曜日で、月曜日には腫れが引いた経験あったのだけど、
こりゃ虫刺されじゃないかも?
ググったら外耳炎、血腫が溜まってるので病院へ連れて行くべし、とな。
月曜日は実家行きなので1日待って昨日にしました。
診断はネットの通りでした。
私は病気をググると不安の方が大きくなるから見たくないタイプなんだけど、
たまには見るもんですね。
血腫の原因もビンゴでした。
コマは前から耳に雑菌があって、耳掃除と点耳薬をしています。
4月始めにノミダニ予防のフロントラインをしたので、
重なっちゃアカンかな?の自己判断でしばらく点耳薬を辞めてました。
おまけに耳掃除もサボってた。
だって凄く嫌がるんだもん。
一回すると3日くらい近づいて来なくなる。
避けられるの切ないやん…。
それがアカンかった。
雑菌が増殖して、おまけに今回は耳ダニまで繁殖してた💦
耳血腫は、簡単に言えば首を振りすぎると遠心力で軟骨がズレて耳に血が溜まる状態。
耳ダニの不快感で首を振ってたのね…。
注射器で血を抜いて、
耳掃除して、点耳薬と耳ダニも殺せるフロントラインより強いのをしてもらいました。
でも血腫は首を振る限り再発するらしく、
今回は徹底的に耳の治療に当たらなければならなくなりました。
動物病院はワンコの季節なので混んでました。
コロナで良かったのは電話で順番が取れるようになったこと。
9時過ぎに電話して、10時半頃、そろそろですよー、と電話がかかる。
なので病院で待たされるのは15分くらい。
でも診察して、検査待ちして、結果が出て処置して、
お会計を待って家に帰ったのは1時近くでした。
私が帰る時に、
10時半に電話したのにまだ順番が回って来ない!
って受付で訴えてるオジさんがいました。
それくらい混んでました。
オジさんも気の毒だけど、ペットだって落ち着かないの察してるだろうし、
病院に連れて来られたらじっとしてなきゃいけないからかわいそう。
動物病院のスタッフさんたちもお昼ご飯はお預け状態。
みんな気の毒、何とかならんのかねぇ…。
例えば病気治療と狂犬病やフェラリアなどの予防は窓口別にするとか。
無理かな?
猫飼いとしては猫と犬は別にしてほしい。
どちらかが得意ってあると思うのよね。
でも若い先生は色んな経験積まなくてはいけないから、ダメだよね。
いつも見て貰っていた先生が3月末で辞められて今回始めての先生でした。
若いけれど判断早くて丁寧でした。
なんか、良かったです。
しかし病気って座ってるだけなのに庭仕事するより疲れるわ。
次は土曜日です。
さらに混んでるだろうな…。
きっと12時までに帰れないから、
ダンナのお昼ご飯チャーハンでも作っておくか。
9075円。
生活費は10万なので今月も赤字確定です。
ちーん…。
今日も来て下さってありがとうございました。
にほんブログ村にほんブログ村
にほんブログ村