子どものロボット・プログラミング教室であるLITALICO(リタリコ)ワンダー
知名度も人気もあるこちらのスクールですが、料金が高いという話も耳にします。
この記事ではリタリコワンダーの料金、他校との比較、リタリコワンダーの特徴について見ていきます。
なぜリタリコワンダーは料金が高いのに評判が良いのか、その理由を確認しましょう!
早速ですが、リタリコワンダーの料金はこちら↓↓ 1月の受講回数 4回 or 8回から選択 入会金 16,500円
※割引キャンペーンなど適宜開催 教材費 ロボットコースを選択の場合のみ
小学3年生以降 約7万円(1回だけ)月謝 月4回:27,100円~
月8回:46,200円~
確かにパッと見ると高いなと思いますね…
この月謝は実際他校と比べるとどれほど高いのか?
高い理由とそれでも人気の理由について順番に見ていきます。
【リタリコワンダー概要】
スクール名 | LITALICOワンダー |
教室展開 | 東京・神奈川・埼玉 全17校 |
オンライン受講 | あり |
教材 | ロボット/プログラミング ITものづくり |
月回数 | 4回 or 8回 |
1回の授業時間 | 90分 |
公式サイト | リタリコワンダー |
2020年開講のオンラインスクールは料金もやや安く設定されています
オンラインスクールについて詳しくは↓↓
リタリコワンダーの料金は高い?
改めて、リタリコワンダーの料金について確認しましょう。 1月の受講回数 4回 or 8回から選択 入会金 16,500円
※割引キャンペーンなど適宜開催 教材費 ロボットコースを選択の場合のみ
小学3年生以降 約7万円(1回だけ)月謝 月4回:27,100円~
月8回:46,200円~
リタリコワンダーは現在5コース用意されていますが
どのコースも受講回数は月4回か月8回のどちらかとなります。
全5コースのうち4コースは同じ料金設定ですが
「ゲーム&アプリ エキスパートコース」のみ月謝が高くなります。コース 月4回 月8回 ゲーム&アプリ プログラミングコース
ロボットクリエイトコース
ロボットテクニカルコース
デジタルファブリケーションコース 27,100円 46,200円 ゲーム&アプリエキスパートコース 31,500円 55,000円
月謝以外の費用については、入会金は一律で16,500円です。
なお、これらの料金はお子さんの年齢に関係なく同じです。
教材費はロボットテクニカルコース(小学3年生~)を受講する場合のみ必要です。
レゴ®エデュケーションを使用するので
ザックリ6~7万円ほどかかります。
では、他校と比べてもやはり高いのでしょうか?
大手プログラミングスクール・ロボットスクールと比較しました。 スクール名 LITALICOワンダー テックキッズスクール Crefus(クレファス) エジソンアカデミー スクール名 教材 ロボット/プログラミング プログラミング ロボット ロボット 初期費用
(入会金+教材費)16,500円~ 0円 82,280円 50,000円 受講料 27,100円 23,100円 16,500円 12,000円 授業回数 4回 3回 4回 2回 1レッスン時間 90分 120分 90分 90分 受講可能年齢 年長~高校生 小学1年生~中学生 年長~高校生 小学3年生~中学生 教室数 17校
オンラインあり1校のみ
オンラインあり100校以上
オンラインあり800校以上
オンラインなし
ザっと見ても、リタリコワンダーは他校に比べてやはり高めの値段設定であることがわかります。
では、これらのスクールに比べて割高である理由は何なのでしょうか?
次にリタリコワンダーの特徴を見ていきます。
高くても納得!リタリコワンダーの特徴
ここからはリタリコワンダーが高めの料金設定であるにも関わらずなぜ評判が良いのかを見ていきます。
質の高い講師陣による少人数制
リタリコワンダーは講師1人につき生徒は最大4人の少人数制です。
そのため、講師の人数確保が必要となりますが
講師によって指導レベルに差が出ないよう全員に自社研修を実施しています。
直営校のみだからこそできることですね!
また、リタリコワンダーは発達障害のお子さんを受け入れているなど
生徒一人一人の個性に合わせた柔軟な対応を得意としています。
そういった質の高い講師陣と手厚い対応が特徴となっていますので、
他校に比べて料金が高いことにも納得している保護者の方々がほとんどなのです。
在校中にも自由に変更できるカリキュラム
子どもの興味って結構変わりやすいですよね。
それに、学び始めてからこっちが好きだった!と気が付くこともあると思います。
リタリコワンダーには、教材にロボットを用いたコースとプログラミングに特化したコース
さらにデジタル技術を活用したものづくりコースが用意されています。
もちろん入会時の選択肢が多いというメリットもありますが、
なんとリタリコワンダーは在学中にいつでもコースの変更が可能です!
そんなことしたら、学習計画が狂ってしまわないの??
実はリタリコワンダーはコースとして基本カリキュラムは用意されていますが、
生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの授業内容で学びます。
そのため、途中で教材やコースを変更しても、
その子のこれまでの学習経歴に合わせたところからスタートすることが可能です。
学ぶペースがその子に合っているだけでなく
興味に合わせた学習内容にできるので
飽きることなく続けられますね!
また、リタリコワンダーは年長から高校生まで幅広い年代が受講対象となっています。
転校などの環境変化なしで継続して学習できることもリタリコワンダーのメリットの一つです。
月4回以上の授業回数
比較的低月謝の子ども向けプログラミング教室は
月2回のレッスンのスクールが多いです。
もちろん、他の習い事と両立させたいなどの理由で
あまり回数が多くない方がいいという方もいるとは思います。
しかし、プログラミングをしっかり学ばせたい場合は
やはり週1回のペースで授業があると学習意欲も継続しやすいですよね。
さらに、リタリコワンダーは月8回も選択できますので
お子さんのヤル気を削ぐことなく学習させてあげることができます。
1回の授業時間も90分とやや長めとなっています。
これはお子さんがテキストから外れたり、自分で考えて試行錯誤する時間を十分に確保するためとのことです。
せっかく集中しているのに時間が足りず終了…とならないのがいいですね!
授業の振替や教室からのお知らせは専用アプリで
体調不良や家庭の都合でレッスンの日程を変更したいこともありますよね。
そういう場合は受講者専用のアプリから申し込みが可能です。
変更したい日程の2日営業日前までにアプリから申し込みすれば振替受講が可能ですし、
突発の欠席もアプリから連絡できます。
また、教室からのお知らせもアプリで通知がありますので
お手紙などが溢れてしまうこともありません。
学習成果の発表会!ワンダーメイクフェスも年1回開催!
リタリコワンダーは年に1回、成果発表会「ワンダーメイクフェス」が開催されます。
全教室の子どもたちが集まり自分たちの成果を他の生徒や今後入会を検討しているフェス参加者に
発表する場となっています。
2019年は1万人以上が来場したビッグイベントとなりました。
※2020年はオンライン開催でした。
従来の会場での開催の場合、大勢の人の前でプレゼンをしたり、
発表が苦手なお子さんはブースやポスター展示で自分の成果を報告しました。
ロボット・プログラミング学習は学習の成果を実感しづらいという課題がありますが、
このような場がきちんと用意されていることでお子さん本人の棚卸にもなりますし、
人に自分の成果を報告するスキルも身に着けることができます。
確かに、高いだけあってとても良い環境ね。
そうですね!
とはいえ、条件が良くてもお子さんに合うかはわかりませんので
気になったらぜひ一度無料体験を受講してみてください!
\無料体験はこちらから/
メリット?デメリット?イベントも豊富!
もう一つ、見落としがちなのがイベントによる突発出費です。
リタリコワンダーは受講生向けに様々なイベントを実施しています。
特に学校の長期休みのタイミングではワークショップなどのイベントが開催されます。
もちろん参加は任意ですが、お子さんの興味を引く魅力的なイベントだらけなので
お子さんから希望されたらついつい申し込んでしまいますよね。
この受講料も1講座5,000円ほどしますので、積もると結構な出費となることを覚えておきましょう!
結論、リタリコワンダーはあり?なし?
リタリコワンダーは非常に魅力的なスクールで、でも費用が他校より高めということが分かりましたね。
では結論、リタリコワンダーはあり?なし?どちらでしょう。
そもそも、リタリコワンダーの料金設定に納得がいかない方は入会しませんので
生徒数が3,000人にもなることを考えると、十分に魅力的なスクールと言えるでしょう。
実際の口コミ・評判は?
リタリコワンダーのロボットクリエイトコースに子供がハマってるけど、病気でこの週末は休まないといけないから残念。とはいえ、スケジュール変更はアプリで簡単にできて便利で助かる。#リタリコワンダー #リタリコワンダーのロボットクリエイトコース
— yuichi (@yuichi1981m) November 14, 2019
まとめ
リタリコワンダーは確かに他のスクールと比較するとやや高めの料金設定でしたが
それにはちゃんとした理由があり
料金に納得して通わせている保護者の方々からは非常に好評のスクールです。
とは言っても、無理な学費を払うことは保護者の負担となりますので、
予算と折り合いをつけてお子さんに合ったスクールを選んであげてください。
お子さんに合っているかどうかはネットの情報だけでは分かりませんので
気になったらまずはお気軽に無料体験を受講してみましょう!
\無料体験はこちらから/
無料体験を受けたからと言って
強引な勧誘などはないので安心してくださいね。
むしろ定員オーバーの教室もあるとか…
リタリコワンダーはやっぱりどうしても予算オーバー…という方は
ぜひ他のスクールもご検討ください↓↓