BugbearR

39.8万 件のツイート
フォロー
BugbearR
@BugbearR
自称宇宙帝王。「持続可能な社会システム」を目指しています。エアリプ中心です/エネルギー枯渇危惧/原発再稼働派/脱原発ロマン派/地球温暖化懐疑派(CO2主犯懐疑派)/プログラマというかSEというかそんな感じ。なんかいろいろ考えることが好き。 アイコンはぷちっと★ロックシューターのアバター。
宇宙bugbearr.jp2007年12月からTwitterを利用しています

BugbearRさんのツイート

固定されたツイート
あー、ちょっと勘違いされるといかんのですが、自分が色々やってるのは直接的には日本のためではなくて、ぼくのかんがえたさいきょうのりそうこっか宇宙帝国のためのものですからね。
1
12
55
型システムを使わないで済むのは、小規模、プロトタイピングとかのレベルで、そこを超えるなら型システムを使うべきという感じ。
型名書くのがめんどくさいから Objectで全部受けたれ、とやれないことはないけど、その後ずっと苦しむのは目に見えています。
「型名書くのめんどくさい」以上の型システムを使わない理由が思いつきません。ジェネリックプログラミングなら可能性はちょっとだけあるけど、逆になおさら型を意識する必要が出てくるはずです。
1
1
生JavaScriptでも、たとえば「この変数には数値だけが入っているはずだ」みたいな意識が生じたらもうそこには型システムが存在していて、あとはその人の頭の中だけにある貧弱で曖昧な型システムを使うか、みんなが使ってて自動的に検証できるTypeScriptの型システムを使うか、という違いしかないです
3
99
541
うーん、設定の複雑さとかは共感するんですが、型システムが難しいとかの不満については、私はどちらかというと「いいからがんばれよ」派ですね お前の納得感とかそういうのはいい、とにかく型システムを学んでとにかく練習して慣れるんだ たとえ生JavaScriptでも型の概念からは逃れられないんだから
19
77

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

JavaScriptに習熟してる人ならTypeScriptにも習熟するのは難しくはないと思うんですよね ただ設定が複雑で面倒で……でもTypeScriptは必要なのでやるしかないですが、TypeScriptの設定をしていると、どうしてこんなに複雑なことになってしまったんだろうというやるせなさがすごいです
7
31
今日は文部科学省が新型コロナに関する休校ガイドラインを全国の教育委員会へ通知しました。文科省が一律の基準を示したのは初 ・学級内で2-3人感染者が出たら、5-7日学級閉鎖 ・感染者が1人でも濃厚接触2-3人いたら、学級閉鎖 ・複数学級閉鎖なら学年閉鎖、複数学年なら休校
5
591
794
すべてフィクションなんだ、と言われても、そのフィクションの中で生活するしか無いのだからどうしようもないんだよね。
すべては君の脳が見ている幻影に過ぎず、真実は誰にも分からない、というのも、まぁそれはそれで真実であるんだが。
ワクチン接種の問診のときにとても不安そうにしてた筋肉質の男性に、心配事や何かわからないことが少しでもあったら聞いてくださいねと言ったところ、 筋トレめっちゃしてるから針が折れないか心配で… という斜め上の回答を頂きました🤟 _人人人人人人人_ > 折れません <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
12
341
1,515
想像だけど、ワクチン忌避の声ばかりが、都の担当部署宛に(電話とかネットの窓口とかで)届いていたのかもしれないなー。 私、川口市で中学生の接種機会が少ない件で市に要望を送ったけど、市議会議員さん曰く「私のもとには、子供に打たせるな!という声しか来ていない、市も同様かも。」と。
引用ツイート
Kazuto Suzuki
@KS_1013
·
「都の担当者は「接種をためらう若者が多いということだったので、ここまで並ぶとは想定できなかった」と話しています」 これまでワクチン忌避や副反応の話ばかり報じているから、人々がどのくらいワクチンを必要としているか見えなくなるんだろうな。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/
このスレッドを表示
58
28
なんで塗りつぶしたんだろ? いまのフェミニズムの児童ポルノ批判みたいなのに引っかかっちゃった?
しかし、ようやく空気感染の定義が見直されそうですねぇ。飛沫感染にこだわっていたその辺の人達はちゃんと反省して下さいね。
2
2
メモ 飛沫感染、空気感染の定義の再考 かなり重要なことが書いてあるみたなんだが、日常生活に咀嚼できない。
引用ツイート
Hiroshi Tsuji
@Hiroshi_Tsuji
·
コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核など他の呼吸器系ウイルスの感染経路に関する従来の考え方の更新まで踏み込む、圧巻の内容 1/n
このスレッドを表示
画像
39
68

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

Tokyo 2020
ライブ
パラ陸上男子400m車いす 佐藤友祈選手が金メダル🥇上与那原寛和選手が銅メダル🥉
トレンドトピック: 上与那原選手佐藤選手
日本プロ野球 · トレンド
三者連続ホームラン
3,493件のツイート
日本のトレンド
ライブ映像
32,874件のツイート
モデルプレス
1 時間前
<西野七瀬インタビュー >「上手くできることなんて全然なくて…」謙虚な彼女が胸を張って語ったこと
ねとらぼ調査隊
3 時間前
「新宿のラーメン」人気ランキング! 2位の「風雲児」を上回る1位は?